デジタル・ミニマリスト
https://gyazo.com/8fe48230e2a810e72d03851eef18fe2f
日付:191008
選んだ理由:最近SNSに引っ張られているように感じたため。SNS断ちのヒントがないか探してみる
学び:
ファクト:
抽象化:
転用:
ーーーー
スマホはスロットマシン
開けるたびに、何かが起こっているかもしれないし、起こっていないかもしれない
SNSアプリは不要。ウェブブラウザからも確認できる
内面を探り、バランスを取る時間
幸福に生きるために必要
自然に触れること
iPod、常に音楽を聴き続ける
僕たちは抵抗できない
繋がった状態と、繋がってない状態を行き来することが、幸福につながる 1980年代生まれの世代までは、携帯電話を使えない状況を記憶している 定期的に電子端末から、手を離すことが必要
書く行為が、孤独につながる
自分に当てて手紙に書く
対策
ニーチェ、ペリー、ソロー
時間の確保が課題になる
モレスキンを愛用
会話の営業時間
決められた時間を、電話、質問対応に充てる
正しい生き方とは何か
公平、勇敢に振る舞うこと
もっとも善く、もっとも美しい人生は、知的な人物のそれである
観想、それ自体が高い価値を持つ活動
人間は手を使って考える
まとめ
SNS依存からの脱出
思い切って一度、離れてみる
アプリは消してみる
自分を輝かせるために、再導入する
いいねをしない
会話を取り戻す
テキストメッセージはまとめて処理する
電話にも営業時間を決める
知的労働を要求するもの
難解な詩など
深い活動
プログラミング
浅い活動
メールの返信、シャローワーク
物質的な世界で価値あるものを作り出そう
ソーシャルフィットネス
部活動的な感覚
スマホサイズの本
季節ごとの目標
週ごとの目標
SNSを、意識して使う
おいしいところだけ使い、長時間意識を流されない
新聞
自分と反対の立場から書かれたものが参考になる
いつ、どのようにメディアに触れるか決めておく
ガラケーを使う
ーーーー
自分の取り組み
本当にユーザーのためを思った機能なのかどうか
通知をOFF
昔のグーグルマップにはこのような機能がなかったはず
https://gyazo.com/e1147b43b326bf2bf31736661e7be889
https://gyazo.com/861076b29d446840c05baa5a797c1e19
ーーーー
200422_
消化基幹のように、限定された回数、量のみ接種するのがよさそう https://gyazo.com/5d0ef1817cb31844fec1c86c9041825d
ーーーー
210221_
レイモンド・ケスレッジとマイケル・アーウィンによる孤独の定義を紹介した。孤独とは、自分の思考が他者の思考のインプットから切り離された意識の状態だ。自分に宛てて手紙を書くのは、まさにこのタイプの孤独を作り出す優れた方法の一つだろう。外部のインプットから解放されることに加え、思考を整理してまとめるとき観念を支える足場となる。 2022/01/05
情報グルメになっているだけでは?
本来情報はいらない
今の時代の日本では,ただ生きるためには情報はいらない
エンタメとしての情報しか得ていないような気がする
普段目にする情報では,特に仕事の効率が上がるわけでもない
無人島にいる人とか,山の田舎で暮らしている人とか
情報が更新されなくても,あまり問題ない
危機が少なくなっている?
新しい制度や端末などに対応するためには情報は必要かもしれないが
スーパーの安売り情報などはあまり見てない.見なくても問題ない
情報を得すぎている気がする
ニュースは見ていないが,エンタメ要素をもう少し減らしてみたい