220528 井戸端/情報公害/MX Master3 TT025
<<220508 医王山でコーヒーを飲む会 EX021
>>220605 壱百満天原サロメ/実時間で役に立つか/知人化と他人化 TT026
from 時系列ログ
podcast Taisei Times - 220528 井戸端/情報公害/MX Master3 TT025
scrapbox https://bit.ly/3z9DcGt
【Front page】
▪井戸端//中毒性の高い公開scrapbox.scrapbox開発者の増井先生と未踏理事の西尾さんがいる.
▪情報公害//インターネットにあふれる情報の中に公害のようなものが含まれているのでは.広告とか敵意のある文章とか, 少量なら有益かもしれないが,過度に濃縮されると悪影響がある.後から振り返ったら犯罪的な行為かも.
#0149 - インターネットにゴミを撒き散らすことについて 作成者:スベビビ関連するかも?
▪ロジクールMX Master 3ワイヤレスマウス//やや物理的に重いが上下スクロールが電磁石でめっちゃなめらか,サムホイールで横スクロールが便利だが1万5000円程度.好き嫌いが分かれそうなので中古で買うといいかも.個人的にはRazer Basilisk V2のほうが便利.
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/mx-master-3.910-005707.html
【インプット】
▪/villagepump/聞いている音声メディアってある?//他の人のPodcastとかの聴き方を見るのはおもしろい.
聞いている音声メディアってある? - 井戸端
▪好きは楽しいけど非効率//その人の得意分野を理解し,必要に応じてその人の世界観に触れる.世界の解像度は人それぞれ違う.若いと解像度が粗いことが多い.
▪Nota Techconf//好きな企業の中の情報は面白い.Notaのpodcastも始まった.
Nota Tech Conf 2022 Springを開催しました - Nota Developers' Blog https://blog.notainc.com/entry/2022/05/27/122908
NotaのPodcast「今出川FM」始めます! - Nota Developers' Blog https://blog.notainc.com/entry/2022/04/01/120000
【思索】
▪30代//いろいろ悩む時期.転職とか婚活とか.成し遂げたいものがあるか?
▪交流//ゆるいつながりの管理方法をどうしようか.結婚の報告や同窓会など.
▪インプットとアウトプット.何を入れて何を出すか//余計なものをいっぱいインプットしているような気がする.そして余計なものをアウトプットしているかも.
▪気づき//本質感と共有したさは相関しそう.躁気味のときは本質感が上がりやすい.なんでも本質っぽく感じてしまう.
▪本質感//本質は気づきがあるときの思い込みにすぎないかも.
▪理性//世界は断片的にしか理解できない.言語化しきれない部分もある.最初の直感が正しい場合が多い.
【PC作業環境改善(教育・研究者デスクワーク環境)】
▪有線ゲーミングマウス -Razer Basilisk V2//MX Master3と比較して軽い.Hypershiftでボタンのカスタマイズの汎用性が高い.ホイールのボタンが重く感じる.
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-basilisk-v2
▪変えないことの価値//秀丸エディタ,linux,standardnotesなど.何事も変えればいいというわけではない.変化の早い時代だからこそ,変わらないものにも価値があるかも.思い出商法にも近いか?
▪wordファイルはアトミックノートっぽい//頑張って一つのがファイルにまとめようとしたほうが区切りがついていいのかも.
【教育について思うこと】
▪PCR検査//昼間微熱気味,夜発熱でPCR検査を受けたが陰性だった.いろいろ配慮する必要があり,体調不良の時のコストが上がった感じがする.
▪スペアキー//単純な形状のものはすぐ作れる.ホームセンターなどで作ってもらえる.1つ800円程度.
【今週のアーマードコア】
▪メルカリ//アクエリオンの超合金をメルカリで出品.Xbox360と音楽CDをブックオフで処分.金額は結構アナログ的なものかも.相場感は単純労働で決めるといいかも.
【視聴者への伝言】
更新頻度が不定期になってきている.週刊ではなく月刊になってるかも.
TaiseiTimesは,Taisei117の個人的なニュースをほぼ週刊で配信する番組です.
各話題の詳細な内容や解説をscrapboxに記載しているので,ぜひ覗いてみてください.
お聞きいただき,ありがとうございました.