210705 ビデオ通話と学生時代の幸福感/新任研修/筆ペンが便利 TT002
<<210627 Taisei Times創刊/調味料を使わない食事/娯楽化 TT001
>>210712 共感できる痛みの総量を減らす/記録・振り返りを減らしたい/ウォーターピック TT003
from 時系列ログ
podcast Taisei Times - 210705 ビデオ通話と学生時代の幸福感/新任研修/筆ペンが便利 TT002
scrapbox 210705 ビデオ通話と学生時代の幸福感/新任研修/筆ペンが便利 TT002
【Front page】
・ビデオ通話と学生時代の幸福感:久しぶりに雑談すると楽しい.相手を変えて,少しづつ交友関係の潤滑をしていきたい.
・教員歴8年目,現職場2年目の新任研修:社会人のコミュニケーションの取り方.電話の取り方,ケーススタディ,自分が理解し,学生に伝えられること.他校の教員同士の交流.自発的なオンライン飲み会.
・筆ペンが便利:筆圧が軽く書ける,線の太さの調整がしやすく感情を込められる,視認性が良い.
【インプット】
・COTENRADIO(コテンラジオ):Spotifyオリジナル編 マヤ文明のやばい生贄文化,手塚治虫が神になった理由./【告知】深井龍之介の弟子を募集します! 大事なことだけ教えて放り出す.
・ブックカタリスト:実力も運のうち 能力主義は正義か?面倒くさがらずにちゃんと議論することが重要.
・AbemaTV ニュース:スカルリーパー・エイジ市議,通称名,覆面が認められないことで大分市を提訴.中国,シェア自転車が増えすぎている問題,墓場と呼ばれる保管場所がある.
・研エンの仲 - 研究者&エンジニア夫婦の理系な日常:javascriptの歴史,ベンチャー特有のノリ,1995年,変化が早い1年.COTENRADIOインスパイア系のエピソード.
・DAIKANYAMA Book Track -代官山ブックトラック-:文字の意味として,相手を励ます言葉はない.フレーフレーお母さん,子供の応援で頑張れる.
【思索】
・調味料を使わない食事(趣味の食事制限):トマト,煮干し,昆布など味が濃い食材を使うと味の変化を楽しめる.3枚刃のスライサーが便利.
・仕事の娯楽化と趣味の仕事化:遊びを仕事にするのは逃げ場が無くなるので結構厳しそう.
・タスク管理とクオリティ管理とストレス管理:自分でコントロールできることが重要.なるべく幅広く択を取れるように,柔軟に.
・頭で考えられるカタチにしか,環境を整備できないし,認識できない:環境を変えるには,認識を先に変える必要がある.
・podcastとボードゲーム:気の合う人と,ターン制コミュニケーションは面白い.
【PC作業環境改善(教育・研究者デスクワーク環境)】
・筆ペンが便利:筆圧が軽く書ける,線の太さの調整がしやすく感情を込められる,視認性が良い.
・漫画喫茶:早起きしたときは家では無駄な行動をしがちなので,職場近くの漫画喫茶に行っている.6時からトーストとフライドポテトの無料朝食サービス,ついでに普段読まない雑誌を読む.これで650円,クーポンで100円ポイントがつくので実質550円.
・著作権とデジタルスペース:自分の部屋の中は自由にさせてほしいが,デジタル空間の中では難しい.
・オンライン会議用マイク,ヘッドセット等:FIFINE K690,Jabra SPEAK 510を購入してみた.
【教育について思うこと】
・ビデオ通話と学生時代の幸福感:久しぶりに雑談すると楽しい.相手を変えて,少しづつ交友関係の潤滑をしていきたい.
・教員歴8年目,現職場2年目の新任研修:社会人のコミュニケーションの取り方.電話の取り方,ケーススタディ,自分が理解し,学生に伝えられること.他校の教員同士の交流.自発的なオンライン飲み会.
【今週のアーマードコア】
・赤と黒:ナインボールの色.テーマカラーとして,自分の好きな配色を決めておくといいかも.
・WIndowとアーマードコア:ソフトウェアのバージョンの世代感.
【視聴者への伝言】
・しがないエンジニアのついーと:友人のtakeoがpodcastを始めました.
・ラーメン、餃子、半カオス - 在豪ワーママによる生活・言語・育児・オーストラリア小話 - 姉弟コラボ回 【8番とTaiseiの半カオスTimes】#1 電撃PlayStation D (DPS-D)とゲームの思い出 その2:ニッチな姉弟雑談の2回目.