しがないエンジニアのついーと
2021年6月29日開始
podcast:しがないエンジニアのついーと
Taisei117の大学時代の友人,takeoのpodcast
しがないエンジニアが趣味や仕事のつぶやきをします。
趣味:ゲーム(デジタル・アナログ) / ドライブ / コーヒー / ダーツ
仕事:制御開発 / MATLABSimulinkおじさん
言語:MATLAB > (分厚い壁) > C, C++ > VBA
感想いただけたら喜びます。
Twitter: たけお@ポッドキャストはじめましたさん (@shigatwi) / Twitter
Mail: takeo131019@gmail.com
しがないエンジニアのついーと • A podcast on Anchor
社会復帰人の雑談回
お久しぶりです。雑談テーマは
・エンジニアという言葉の定義
・はじめてのスーツ選び
・番組感想の紹介
です。ゆるりとお楽しみください。
猫月にゃん(@nekoguma)
しがついのたけおさんイケメン過ぎんか?聞いてるとそうとしか思えん。仕事回は最初の数回しか聞いていないが、仕事はキチッと出来るんだろう。趣味やら雑談回は時間が少ないと思えるくらいもっと聞いていたい。という事で2日で全部聞いてもうた。足りないのでへべげーゲスト回をまた聞いた
#しがつい
しがないエンジニアのついーと - v1.22 へべげーさんゲスト参加の裏話など
ゲスト回
第30回「30回記念!たけおさんをゲストに迎えてのへべげー」 - へべれけゲーム | Spotify でポッドキャスト
音ゲー ビーマニ 弐寺
ペルソナ3から 戦闘BGMにボーカルがあることに衝撃をうけた
リッジレーサー4
年の離れた兄
しお
奥さんに幻想水滸伝をやってもらった話
R4 ストーリーも面白い
しがないエンジニアのついーと - v1.21 何をもって「良い」というかの話
良いは数値化が難しい
数値化できる仕様は相手に伝わりやすい
なるべく定量的に表現するのが良い
感性で良いと感じられるのが良い
人によって感じ方が違う
7覚
固有受容覚
前庭覚
1人ひとりの「感覚の特性」を考えよう!よく聞く感覚統合ってなに?【LITALICO発達ナビ】
https://h-navi.jp/teaching/professional_articles/100004
感覚に訴えることは難しい
人間は変化しか感じない
トレードオフの着地点
最良の妥協点を探す
今までより悪くなってなければ,とりあえずは良いのかもしれない
しがないエンジニアのついーと - 初めて店員に唱えた呪文の話 Rev1.5
天下一品に行きたくなった
しがないエンジニアのついーと - プロキシ設定でPythonの環境構築につまづいた話@FE勉強#4
コンパイラ型とインタプリタ型の違い
まるごと翻訳か,リアルタイム翻訳か
高級言語,低級言語 アセンブラは読めません
しがないエンジニアの苦労話
しがないエンジニアのついーと - ジョジョ5部聖地巡礼の思い出 Rev1.4
写真
たけおさんはTwitterを使っています 「1.ナポリの港の写真 ナポリをラテン語で言うとネアポリスらしいです なのでここがジョジョ5部の物語の始まりの地 https://t.co/7fAEp8Y9or」 / Twitter
夫婦仲良さそうで微笑ましい感じ
しがないエンジニアのついーと - ゲームサマーセールは社会人なつやすみ始まりの合図 Rev1.3
ゲームをする時間が取れない
しがないエンジニアのついーと - パラパラ漫画を題材にサンプリング定理を説明してみる@しがないエンジニアがFEの勉強をする#3
おっさんの反復横とび
MT車のすゝめ Rev1.2 by しがないエンジニアのついーと • A podcast on Anchor
MT車 納車日の手汗 だいぶ面白かった
しがないエンジニアのついーと - アレクサの買い物リスト機能が便利な話 Rev1.1
アレクサの聴き間違い、大喜利っぽい
かわいい
間違いを認める優しさ,成長中なAI,子供のお使いみたいな感じで捉えるといい
アレクサ,過度に効率化しない 不便益的なものがある
ルンバとかもそうかも
takeoさんは感情表現が豊か
エアコン
できないことに憧れる感覚 自分は苦手
しがないエンジニアのついーと - 21/7/21 絶対パスと相対パスの違いって?@しがないエンジニアがFEの勉強をする#2
住所,道案内か配達か
しがないエンジニアのついーと - 21/7/17 ゲーム雑談を聞いたり話したりする回
紹介頂いて感謝
いつかまたボードゲームやりたいっすね
Amazon | Shadows Over Camelot Board Game | ボードゲーム | おもちゃ 円卓の騎士で人狼
Steam『エンダーリリィズ』アーリーアクセス2021年1月21日開始。滅びた王国の謎を解き明かす高難度2DアクションRPG - ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202012/14211111.html
https://www.youtube.com/watch?v=LgJm0BbzQvs
音楽がめっちゃいいのでやってみたいが…
しがないエンジニアのついーと - 21/7/13 コーヒーのハンドドリップを勧めたい話
コーヒー美味しそう
しがないエンジニアのついーと - 21/7/13 しがないエンジニアが基本情報技術者試験(FE)の勉強をする#1
試験の合格率,n進数の説明など
21/7/7 TOEICをオンラインで受けてみた by しがないエンジニアのついーと • A podcast on Anchor
TOEIC L&R をオンライン受験した体験談。マークシート方式との違い、難しかったところについてがメインテーマ。点数について語れないのはお察しください…
TOEICのPC受講は難しそうですね.TOEIC攻略の小手先のテクニックが使えなくなる
21/7/6 スーパー・コンビニで買える食事制限クリアめし by しがないエンジニアのついーと • A podcast on Anchor
脂質制限中でも意外に食える!そんな既製品を紹介します。参考までに!お医者さんの言うことが一番!
かまぼこ,鳥なんこつなど
ラーメンは脂質爆弾
急性膵炎
アルコール制限
21/7/2 仕事におけるコミュ力って何? by しがないエンジニアのついーと • A podcast on Anchor
就活でよく聞くコミュニケーション力とは何なのか?仕事してて感じた自論をお話します。最初にいった結論と終わりの方にいった結論の意味合いが違いすぎる気がするけど、始めたてだし仕方ないっすよね!
コミュ力=聴く力
≒人から聞く力+人に聞く(尋ねる)力yama.icon