情報に関する考え方
情報って、なんだろう?
情報、インフォメーション(information)
文字・数字などの記号やシンボルの媒体によって伝達され、受け手に状況に対する 知識や適切な判断を生じさせるもの。
情報リテラシー
リテラシー(literacy)
元来の意味は、読み書きの能力。
識字。
転じて、専門分野における読解力をさす。
与えられた材料から必要な情報を引き出し、活用する 能力。
応用力。
情報リテラシー、インフォメーションリテラシー(information literacy)
コンピュータなどの情報機器や情報ネットワークを活用して情報・データを管理、活用する知識や能力のこと。
メディアリテラシー(media literacy)
データ、インフォメーション、インテリジェンス
データ(data)
資料 - 文献資料 - 関連資料 - 参考資料 - 基礎資料 - 証拠資料 - 説明資料 - 公開資料
情報、インフォメーション(information)
インテリジェンス(Intelligence)
知識、ナレッジ(knowledge)
知恵
情報戦(IW : information warfare)
インテリジェンスサイクル (intelligence cycle)
管理サイクル、マネジメントサイクル(management cycle)
インテリジェンスサイクル (intelligence cycle)
「Think the Unthinkable」
計画と指示(要求事項)(Planning and Direction)
要求定義(requirements definition)
プランニング (planning)
ディレクション(direction)
情報収集(Collection)
情報収集(Information Gathering)
取材
情報源(information source)、ソース(source)
コレクション(Collection)
情報の加工(Processing)
情報分析
情報処理(information processing)
全情報源分析と生産(All Source Analysis and Production)
インフォグラフィック(infographic)
知的生産
情報の配布(Dissemination)
情報公開
情報開示、ディスクロージャ(disclosure)
広報、パブリックリレーションズ(PR : Public Relations)
情報アーキテクチャ
情報アーキテクチャ(IA : Information Architecture)
LATCH
情報デザイン
情報デザイン、インフォメーションデザイン(Information Design)
知識管理、ナレッジマネジメント(KM : Knowledge Management)
知識、ナレッジ(knowledge)
知識管理、ナレッジマネジメント(KM : knowledge management)
知識労働者、ナレッジワーカー(knowledge worker)
仕事の知識
ナレッジハラスメント(knowledge harassment)
クリティカルシンキング
批判的思考、クリティカルシンキング(CT : Critical Thinking)
クリティカルリーディング (critical reading)
論理的思考
論理的思考、ロジカルシンキング(logical thinking)
ロジックツリー(logic tree)
ディベート(debate)
いろいろと悩み中
情報の集め方
情報のまとめ方
情報 - 関する - 考え方
howto.icon