知的生産は個人的なものである、の考察残骸
まとめ
hr.icon
sta.icon*4ちゃんと整理したい
俺は「知的生産者は聖域性を維持すべきだし維持したい生き物なんだよ」と思ってる(そういうテイストにしたい)
rashitaさんは(そしておそらく梅棹の原意も)
「皆のやり方」に合わせがちである、という風潮に対するアンチテーゼ
研究や勉強などの精神活動は奥深い秘密の聖域で行われているという考え方
独善に陥ることを肯定しているのではなく
これよな
僕は肯定したさあるw
というよりそういう解釈を何とか見出そうとしている
僕自身が傲慢で自分の好き勝手にしたい(そしてあわよくばそれで他者に貢献したい(とみせかけて顕示したいだけなんだろうが))
そんな僕自身が「それでいいんだよ」と救われる見方が欲しい
ので、このページは俺の「独善でもいいんだよ」という解釈と、rashitaさん考察の原意とを二つ並べて、「このprojectでは前者として使っていることが多い」的な書き方になるだろうか
前者の余地が見出せることを諦めたくない
いや、見出したいだけなら勝手にやればいいんだけど
できれば「梅棹の主張もたしかにそうだと(前者の意味にも)取れるよな」と判明させたり、他の知的生産者(たとえばrashitaさんやnishioさん)から「そう!わかる!そういうのあるよな!」と思ってもらうことで、説得力を持たせたい
これだ
解釈1
内はエゴでいい
外はエゴじゃダメ
エゴなだけでは外では受容されない
エゴなものは自分にとって最適化されたものにすぎず(あるいは最適化さえされていない)、自分以外が理解するのにはハードルが極めて高い
人はそんなに時間や気力は持ってないんだよ
受容されたければエゴを脱する(ハードルを下げる)フェーズがどうしても必要
エゴを脱さないまま受容されることは、よほどのことがない限りはない
エゴなだけでは洗練されない
自分ワールドに陥ってしまう
解釈2
エゴというノイズ
もっと言えばゴミ
personalな何かとか
外に出すならノイズは除去しておこう(rashitaさんの言葉を借りると「漂白」)という話 内でこねこねしてる「ノイズ入り概念」は、読んでられないです
もっというと(出したい先に則った)フォーマットに従えという話
そしてフォーマットとして「エゴというノイズの混入」が許されているケースはほぼない
sta.icon逆にエゴノイズを集めまくった外ってのはどうだろう?
それがいわゆるポエムとか日記とかではないか
エゴノイズの共有を直接推奨してるプラットフォームは(僕の知る限り)無いと思うけども
あるいはプライベート売ってる芸能人みたいなコンテンツ
名前
エゴノイズは微妙
personalなネタ ← こっちのニュアンスが強い
私事(わたくしごと)?
つまり
エゴから旅立つとは
人に受容してもらうためのハードルを下げよ
外向けにはエゴノイズは除去せよ
なぜ旅立つ必要があるか
受容してもらえないから
広がらないから
検証できないから
内でこねこねするフェーズと、外に出す(ために別途こねこねするのも含む)フェーズ
両者は別物
前者だけで後者を成すのは無理
ここがrashitaさんが懸念されていたことだろう
後者のやり方だけで前者を進めるのも無理
そうか、ここが俺が言いたかったことなんだ
大企業病やら「コミュニケーションが大事!」やら、どうも世の中は?マジョリティは?人と安易に繋がりたがる でも、そうじゃねえ
最初は自分一人でこねないといけないんだよ(というよりその方が強い)
僕が僕に対して言いたいこと
1
内でこねこねする行為は孤独なもの
孤独であらねばならない。そういうものだ。
ワイワイキャッキャしている人達なんて無視してしまえ
2
広げたい or 検証したいなら、旅立つしかないです
(なんか僕は「いやとことんエゴでも見出されるはず!」なんて根拠ない盲信を抱いているけど、そんなことはないです)
僕が他者(というより会社や周辺のチームメンバーや組織メンバー)に対して言いたいこと
内でこねこねしなきゃいけない段階ってのがある
なのに今は後者しか想定されてないから違う感
仮に業界や会社が後者しか使わない世界だったとしても、俺は前者で仕事したい
俺が前者で仕事することを認めんかい!
そしてこれを安易に一般化してよくわからなくなったのが、このページ(とその派生)かな?sta.icon
この観点でScrapboxの使い分け、したさあるな
一方で、俺には外の視点が欠けている
こっちをどうするか
まあちゃんと時間かけて整備したり、人と付き合ったりするしかないんだけど
どこにつくるか
あるいは別に発表場を設けてそっちでやるか
another projectにするのか
another projectをラップするのか
Scrapbox以外の手段を使うのか
いや、今の俺は内でこねたい欲が強いから、外の方の整備はたぶん直近はしないだろう
が、視点が欠けたまま暴走したくはないので反省自制しておきたい
ここに一行追加するのがゴールかな
外に出す段階
いくつか段階があるだろうが
初期段階に「餌をまく」的な名前をつけたい
他にもいろんな戦略があるはずだ
徹底的に噛み砕くとか
そうやって人々を誘導しつつ、俺が本当にぶつけたい「内(をそれなりに整備したもの)」をぶつける
そういう努力をする
楽しくなるようなやり方で頑張ってみればいい
やっぱり「聖域性」に相当する言葉定義した方が使い勝手良さそう
hr.icon
わかるようでわからんのよね
解釈いくつかあると思ってる
個人で完結させないとそもそも知的生産なんてできねえっすよ的な
コミュニケーションコストがエグい
というか他人にコンテキスト共有させるのは無理ゲー
それだけ高度なことをしている?
うるせえ、俺がつくりたいようにつくりてえんだよ、的な
1
自分の好き嫌いをこねこねする、育てる
いかに正当化するか、と考えてもいい
我が子が一番かわいい
我が子が一番役に立つ・一番おもしろい・一番革新的である
必要は発明の母+α
つくった発明で自分を助ける ← これは最低限
加えて
他の人も助けたい
俺の発明はすごいんだぞってのを知らしめたい