数理論理学をマッピングする
ChatGPTのDeep Research、Gemini、Wikipediaを見つつまとめたものであるため怒られそうだが、叩き台ぐらいにはなるはず
Handbook of Mathematical Logic(1977)時点の分類によると以下になる。
集合論
モデル理論
再帰理論
証明論と構成的数学
形式論理体系
計算型理論(Computational Type Theory) etc
計算可能性理論(computability theory)
型理論は直観主義論理からの派生であるらしい
再帰理論は現在では古い呼び方であるため計算可能性理論の方がよい
数理論理学のカテゴリマッピング
code:mermaid
flowchart LR
mathLogic --> proofTheory証明論 mathLogic --> setTheory集合論 proofTheory --> formalLogic形式論理体系 il -- Curry-Howard同型対応 --> typeTheory型理論 %% noteCH -.-> il %%
%% noteCH -.-> typeTheory %%
typeTheory --> constructiveMath構成的数学 itt -.->|ほぼ同義| mlof
compTheoryNarrwow --> recursiveFunction再帰関数 compTheory --> complexity計算量理論 il --> constructiveMath
il -- Curry–Howard同型対応 --> itt
modelTheory --> catLogic圏論的論理 typeTheory --> catLogic
ETCS -.->|同等| zfcAx
code:mermaid
flowchart LR
%% NFは層化の概念が型理論的であるため、NFの子として位置づける %%
setTheory --> DescriptiveST記述集合論 参考
メモ