対話型組織開発
en :
Dialogic Organization Development
データによる診断ではなく、
対話
を通して現状を把握する
2009 年に
ジャルヴァース・R・ブッシュ
と
ロバート・J・マーシャク
により命名された
従来の
組織開発
の手法は
診断型組織開発
と名づけられた
診断型組織開発
と
対話型組織開発
の本質的な違いはマインドセット
診断型組織開発
は、セーベイのデータから客観的な現実が存在するという
実証主義
の世界観
目的は、行動が変わること (計画の実行)
対話型組織開発
は、現実は対話によって変わるという
社会構成主義
の世界観
目的は、関係性を変えること (
自己組織化
)
対話型での組織開発の実践
個人ではなく集団の考え方を変える
変革は持続的と捉える
実践者は解釈して通訳する役割
他者との関係性をより重視
組織の
結果の質
を高めるために
関係の質
を高める必要がある、という
成功循環モデル
参考文献
図解 組織開発入門 組織づくりの基礎をイチから学びたい人のための 「理論と実践」 100 のツボ