FE103NV
#スピーカー #自作スピーカー #スピーカー・ユニット #フルレンジ・スピーカー #Fostex
#日記 #2024年 #3月10日 2024年3月-10 11:4
8cmのFF85WKを聴いてみたら、これはとても良かったです。口径が大きくなれば良くなるとは考えていないけれど、8cmと10cmでこれだけ違うとは、箱の差ではないと思う。
#日記 #2023年 #7月6日 2023年7月-6 20:28
#日記 #2023年 #7月21日 2023年7月-21 14:10
飛びねこさんが、FE103NV2用のトールボーイのダブルバスレフを販売された。バッフルをハードメープルにしたところが秘訣でしょうか。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nekorin65/tdb103nv.html
限定品よりも、そこそこ安価で安定供給されるユニットで、リファレンスとなるエンクロージャがあると、自作するときにも参考になるので、自作奨励にもなって良いと考えていて、そういう意味で、賛同しています。
私は、FE103NVの中高音の音色がなんか気に入らなくて、エンクロージャから外してしまったのだけど、塩漬けにしておくのはもったない気もするので、時間と財布に余裕ができたら、飛びねこさんの箱を買ってみようかな。
#日記 #2023年 #5月30日 2023年5月-30 18:27
Fostex のFF105WK, FE103NVともに、私の好みでは無かった。10cmのフルレンジ・ユニットの中では、Markaudio Pluvia 7 HDをお勧めする。ユニットの価格はペアで2000円程度Fostexのユニットより高いが、それ以上の高い性能が出るので、ユニット選定で迷うこと無かれ。
入手経緯
Fostexの普及版のフルレンジ・ユニットは比較的安価で、長期間安定供給されるので、自作派に向いたユニットだと考えている。
Fostexのフルレンジ・ユニットにはFE系とFF系列の2種類があり、知識不足の私がスペックシートを見た限りでは、以下の印象あり:
FF系: 再生周波数域が広く一般受けしやすい。小さな箱でも適合する。
FE系: 低音の再生を欲張らずに、中音を充実させている。FF系よりは若干大きめの箱が必要。
それで、私は最初にFF105WKを入手したところ、解像度は十分高いものの、音色はあまり好きになれなかった。2-wayでも、Fostex GX100BJに物足りなさを感じたので、私はFostexと相性よくないのかもと考えたが、P800Kはそれほど嫌いではなかったので、Fostexのすべてのユニットが嫌いというわけではなさそうであった。
また、最近は、Scan-Speak の5cmその他の他のメーカーの中音の充実したユニットを何種類か聴いて、印象が良かったので、FE系も聴いてみることにした。
入手
GW中にペアのFE103NVを、メルカリで入手。
試聴
エンクロージャ
FE103NVは、Qtsだけ見れば、FF105WKと変わらず、バスレフ箱に適合する。そこで、バスレフポートの共振周波数が低すぎるものの、容積は6Lと適合するバスレフ箱に入れてみた
第一印象
小音量でしか聴いてないが、第一印象として明るい音で、中音以上は独特な感じだが、楽器を聴かなければ、好印象。
高音はよく出てる。ツィーター不要。紙臭さ、というものも分かる気がするが、私はいまのところ気にならない。
中高音は若干独特な感じする。
ボーカルが妙に近く聴こえ、コーラスだと、なんかガシャガシャといろんな声やら音やら重なって聴こえる印象があるが、かといって、空間分解能が著しく低いわけでもない。手を抜いてエンクロージャにインストールしたので、ガスケットなしだし、バスレフポートも固定してないから、どこか音が漏れてるのかも知れないが、にしても、他のユニットでは、そこまで問題を感じなかったので、FE103NVの中音以上の音には、ひとクセあると思う。
ピアノの音色が変、というか、なんか濁った音になる。安いピアノ?
トランペットの音色が変、やはり、濁った音になる。素人が吹いてるみたい。
そんなわけはないので、スピーカーをメインの2-wayに切り替えると、やはり、普通のトランペット。
低音は弱めではあるが、悪くない。10cmユニットだけあって、バスレフ箱に収めたら、思ったより低音出てる。
所感
箱のセットアップの問題じゃない。FE103NVの中高音がダメなんだと思う
同じ箱にTang Band のW4-1320SIFを入れたら、凄く良い音がした。なので、エンクロージャに問題があるとしたら、バスレフ・ポートがFE103NVに対して低すぎたこと位だが、それだけでは、中高音の響きの違和感を説明できない。
ちなみに、FF105WKに対しては、ポートは適正だったが、音質が好みではなかった。
FF105WKとFE103NVとどちらがマシかと言われても、困る。どちらも嫌い。
このダメな2種類のユニットをラインアップに取りそろえて、延々と作り続けるFostexに期待できることって何もない。