『いちばんわかる日商簿記3級の教科書』
https://gyazo.com/e0d9dfba40fa783ac7719b1f185f0d62
2020/10/13
CPA会計学院 編集
/mrsekut-book-4801493661
手に取った動機
cpa learningの教科書になっていたから
↑このサービス内で無料で全ページ読める
日商簿記3級コース | CPA learning
メインで本を読んで、必要であれば動画見るとかでも良いかなmrsekut.icon
簿記の資格が欲しいわけではない
業務で作っているシステムでちょっと必要そうになったので一応やっている
実際に読みたいのは8章だな。飛ばして読めるかな...?
読めたmrsekut.icon
他にちゃんと理解している人が存在するので、自分が知らなくても何とかはなる
1章さえ最初に読んでおけば、その他の章は割と読めるmrsekut.icon
一応、簿記資格を取るための本なので、資格に関係ないところは説明が薄い感じがする
ただ、語彙は増やせるし、概観は掴めるのでパラッと読むには良いと思う
序章 簿記とは
/mrsekut-book-4801493661/020 (序章 簿記とは)
借方と貸方
第1章 財務諸表(貸借対照表と損益計算書)
/mrsekut-book-4801493661/024 (第1章 財務諸表(貸借対照表と損益計算書))
財務諸表
貸借対照表
損益計算書
第2章 簿記の全体像
/mrsekut-book-4801493661/068 (第2章 簿記の全体像)
第3章 基本的な取引と勘定科目
/mrsekut-book-4801493661/086 (第3章 基本的な取引と勘定科目)
/mrsekut-book-4801493661/087 (第1節 基本的な取引(現金が増減する取引))
/mrsekut-book-4801493661/097 (第2節 当座預金と小切手)
第4章 商品売買
/mrsekut-book-4801493661/110 (第4章 商品売買)
掛取引
手付金
返品
商品券
クレジット売掛金
約束手形
電子記録債権
貸倒
第5章 現金預金
/mrsekut-book-4801493661/152 (第5章 現金預金)
現金
預金
小口現金
第6章 固定資産に関連した取引
/mrsekut-book-4801493661/168 (第6章 固定資産に関連した取引)
固定資産について
第7章 資金の賃貸借
/mrsekut-book-4801493661/184 (第7章 資金の賃貸借)
利息
手形貸付金
手形借入金
第8章 給料に関連した取引
/mrsekut-book-4801493661/192 (第8章 給料に関連した取引)
立替金、預り金
給料
第9章 その他の取引
/mrsekut-book-4801493661/202 (第9章 その他の取引)
租税公課
仮払金
仮受金
訂正仕訳
第10章 帳簿と伝票
/mrsekut-book-4801493661/214 (第10章 帳簿と伝票)
主要簿
補助簿
伝票
第11章 決算I(全体像・決算振替仕訳)
/mrsekut-book-4801493661/250 (第11章 決算I(全体像・決算振替仕訳))
決算手続きの流れ
帳簿の締め切り
第12章 決算II(総論、減価償却、貸倒引当金、売上原価、経過勘定)
/mrsekut-book-4801493661/268 (第12章 決算II(総論、減価償却、貸倒引当金、売上原価、経過勘定)
決算整理
減価償却
貸倒引当金
経過勘定
第13章 決算III(現金過不足、貯蔵品、当座借越)
/mrsekut-book-4801493661/334 (第13章 決算III(現金過不足、貯蔵品、当座借越))
現金過不足の整理
第2節 貯蔵品の整理 .................................................. 324
/mrsekut-book-4801493661/343 (第2節 貯蔵品の整理)
1 貯蔵品の整理の総論 ............................................... 324
2 貯蔵品の手続き ................................................... 325
第3節 当座借越の整理 ............................................... 329
1 当座借越の整理の総論 ............................................. 329
2 当座借越の手続き ................................................. 329
第14章 決算IV(精算表、月次決算)
/mrsekut-book-4801493661/352 (第14章 決算IV(精算表、月次決算))
第1節 精算表の作成 .................................................. 334
1 精算表とは ....................................................... 334
2 精算表の作成方法 ................................................. 335
第2節 月次決算 ...................................................... 342
1 月次決算とは ..................................................... 342
2 月次決算における減価償却 ........................................ 342
第15章 株式会社会計・税金
/mrsekut-book-4801493661/366 (第15章 株式会社会計・税金)
株式会社
税金
第16章 証憑、試算表
/mrsekut-book-4801493661/382 (第16章 証ひょう、試算表)
証憑
第2節 試算表の問題 .................................................. 369
/mrsekut-book-4801493661/388 (第2節 試算表の問題)
1 試算表作成の問題 ................................................. 369
2 試算表作成問題の出題形式 ........................................ 369
#スクボ読書化した本