予備試験の勉強をはじめて8週間
予備試験の勉強をはじめて7週間 予備試験の勉強をはじめて9週間
今週の勉強時間(2025年3月30日〜4月5日):14時間36分
累積勉強時間(〜4月5日):217時間13分
基素.icon2025-04-17振り返り
明確に勉強時間が減少している
ただし、この頃からAnkiを朝にやる時間をカウントしなくなっているので、完全に別枠でAnkiをやっているから+7時間は追加される
いやその話予備試験の勉強をはじめて5週間#67dac405774b1700001a8d3eでしてるな...この頃じゃない?
スローダウンしていることは確か
from 2025-04-05
予備試験の勉強をはじめて8週間
価値と権利がややこしい
個人が現に有する具体的な財産上の権利
受忍限度を超える財産権の本質的内容を犯すほど強度の侵害
「内容」
どれも同じじゃないですか
議論を透明化することのデメリット
両議院は公開が原則 憲法57条2項
② 両議院は、各〻その会議の記録を保存し、秘密会の記録の中で特に秘密を要すると認められるもの以外は、これを公表し、且つ一般に頒布しなければならない。
委員会は非公開が原則 国会法52条
両院協議会は公開禁止 国会法97条
紀伊國屋書店 新宿本店の法律書コーナー
裁判所が芸術性・学術的価値を判断できるのか?
学説では175条の違憲論は有力らしい
「個人として尊重される」とはどういうことか | 有斐閣Online
論究ジュリスト(2020年春号) No.33
論究ジュリスト(2020年春号) No.33 | 有斐閣
広範な一般的規制
性道徳の強制
思想・内心の自由で戦えそうだ基素.icon
団藤重光補足意見は「精神的な住環境の保護」として法的保護に値するという 最一判S581027
判例と全然違うやん
刑法175条の運用
刑法の通説
同じ通説なのに結論が異なることはある。じゃあ本当の対立軸が覆い隠されてしまっているのでは?
from 2025-04-02
立川裕基.iconさんの新作だ。生存確認
https://youtu.be/ceQZv4PHgAs?si=tkcvhouiH97BLT0X
目次学習
復習の量が多くて新規カードが出てこない悩みが生まれている
https://gyazo.com/21d637a04e0cbfc2f51e13169bfc7f2d
記憶のキャパを超えるカード追加量ということ
2025-03-31
集中力が0の日
from 2025-03-30
予備試験の勉強をはじめて8週間
臨時国会をすぐに開かないことは違憲なのか?
gpt-4oで条文にイラストをつけて覚えやすくする作業がはかどる
https://gyazo.com/ac54ce53ff2ffcdd575128fcac3b6d4d