• 0. Contents
  • 無線機は『声という楽器』発信者となるための
  • 「電波文化祭⚡️プロジェクト」とは
  • 電波文化祭⚡️サイクル3(2024.11.10)
  • 電波文化祭⚡️ではやらない九つのこと
  • 電波文化祭⚡️サイクル1(2023.10.1)
  • 電波文化祭⚡️サイクル2(2024.3.24)
  • 「電波文化祭⚡️プロジェクト」を詳しく
  • 「国道16号」の凸凹した円と、毎週日曜日の「もくもく会」
  • R16 Friendship Radio
  • JN1GGZと「bFaaaP」
  • 電波文化祭⚡️開催に至るきっかけ
  • 電波文化祭⚡️を日本の各地で開催してほしい
  • アマチュア業務・アマチュアコードをアップデートせよ
  • 毎月どこかの地で「電波文化祭⚡️」を開催してほしい
  • コールサインを持つ者は「誰もが対等」である
  • 必要な人には惜しみなく提供すること、そして更なる高みを目指すこと
  • 「電波文化祭⚡️」の完成は『誰もが発信者』となったとき
  • 無線には「子どもから高齢者まで、誰もの居場所」がある
  • 「電波文化祭⚡️」の成功は『主催者』にある