電波文化祭⚡️サイクル1(2023.10.1)
0. Contents
hr.icon
日時:2024 / 3 / 24(日)10:00 ~ 15:00
場所:サンパーク奥富(埼玉県狭山市)
参加費:入場料、出展料とも無料
https://scrapbox.io/files/665c6c68db32d6001c959bb0.jpeg
/denpa/電波文化祭⚡️サイクル1(2023.10.1.Sun)
https://scrapbox.io/files/6517878f080b25001c7c6571.jpg
#電波文化祭 ⚡️サイクル2で実現したいこと 
hr.icon
https://gyazo.com/660a954cd17ba5a469cf216ad25cd196
https://x.com/JK1OZS/status/1708296211739070495
hr.icon
「電波文化祭⚡️サイクル1」 の最大の失敗は、LTができなかったこと。「⚡️サイクル2 」では必ず実行したい。それも他の部屋ではなくメインホールの中で発表する。
聞きたい人だけが聞くというより、会場にいる全員に聞いてもらい、無線を永く楽しむためのヒントにしてもらえるように。
LTスピーカー⚡️サイクル2
学生が出展・LTしてくれることも、今回「電波文化祭⚡️サイクル2」の大きな前進だ。学生に限らずあらゆる人たちの発表・挑戦の場となるように「電波文化祭⚡️」を進化させたい。
https://gyazo.com/9c1f770302fb5f74f6f3bff5650a331a
#電波文化祭 ⚡️サイクル1で実現できたこと・できなかったこと
とにかく開催できた。何事もなく閉会できた。
出展者・参加者・主催者で、270人以上の人が集まれた。
来場者はスクリーンの後にたまってしまった。発表者となることを避けるようだった。
参加者は参加者のまま、発信する側にまわってもらえなかった。
「電波文化祭⚡️サイクル1」 の最大の失敗は、LTができなかったこと。