考える
https://gyazo.com/1f846da0b1db49f5f6e5f57d243b45e5
このPageは「概論」なので、関連Pageも見てください
そのほか
Main Message
「Think of (考える) 」と「Remember(思い出す)」「Come up with(思いつく)」 の原理は近い
原理を理解し、記憶力,思考力を最大限活かす環境を作ることを最優先する
1. 五感(=外部刺激)をコントロールし、集中しやすい状態に
2. 書き出すことで記憶力に頼らない
3. やることを絞って、思考しやすい状態に
継続的な鍛錬で「思考力(+記憶力)」は伸びる
遅い思考を絶え間なく行う
そもそも「考える」とは
https://gyazo.com/2b145e76948817b5843da78afcfa1c6a
Remember(思い出す)
If you remember people or events from the past, you still have an idea of them in your mind and you are able to think about them.
Come up with(思いつく)
If you come up with a plan or idea, you think of it and suggest it.
Think of (考える)
If you think of an idea, you make a mental effort and use your imagination and intelligence to create it or develop it.
tsawada.iconの定義
きっかけをもとに、すでに繋がっている知識の道を辿っていく行為 直接想起は、りんごを見て「りんご買わなきゃ!」と思い出すこと 間接想起は、赤い壁を見て「(赤といえばりんご…)りんご買わなきゃ!」と思い出すこと tsawada.iconの定義
「思い出す」のきっかけが無意識なパターン
きっかけとは刺激。
大声・ネオンなどは強い刺激
肌触り・ちょっとした匂い・口に残る味などは弱い刺激
tsawada.iconの定義
「新たな知識の道」を作ること。
知識と知識をつなぐこと。
考えるにはまず、「思い出す」必要がある
他の人の定義
nishio.icon
書き出した断片の間に、結合を見出して、適切なストーリーを作り出すこと
ダグラス・エンゲルバート
考える=概念を意識的に操作すること
・思考対象に関して何らかの意味合い(メッセージ)を得るために頭の中で情報と知識を加工すること ・思考とは究極的には同じと違うの認識作業
・比べることによって「同じ部分」と「違う部分」を見極める
・同じか違うかの認識の集積が思考のアウトプットとして思考対象に関する理解や判断になる
「考える」はHackできる
https://gyazo.com/45587baf2455184390a4905da72443cf
人間は「外部刺激」に大きく影響を受けている
参考)
https://www.youtube.com/watch?v=9MjAJSoaoSo
参考)場所によって思い出しやすさは変わる
集中するために、「考えたいこと」と「見えているもの」を統一する
だから、メモは重要
刺激を変えることで、新たなものを想起する
基本は視覚を変える
脳内だけで考える
https://gyazo.com/785a84f4acbc12dfe4f7f3b53e996e47
脳内だけで考えない
文明を使って記憶力を拡張する
忘れても大丈夫なようにメモを取る
GTDは「記録することで、タスクを忘れる(そして目の前のことに集中する)」手法 記憶すべきことを最小限にし脳の負荷を下げる
広く、深く考えるために
https://gyazo.com/baccd7e6ef8314089ab4195cb5b0a4c9
普段から知識をつなごう
考えるきっかけをたくさん用意しよう
普段から知識をつなごう
知ったことをそのまま放置しない
https://gyazo.com/dfd93308c6d1d505f65288388a2fa909
知っていることとの類似点を考える
特に「自分の好きなこと」との類似点を考えよう
好きだから…「なぜ?」とよく考える
考えている時間も長い
世の中は類似点だらけ。きっと見つかる
考えるきっかけも用意する
どんな時でもMEMOをしよう
https://gyazo.com/19e6f4374d5240a5b7ac4f7654994f05
「今思いついたそれ」はもう二度と思いつかないかもしれない
外部刺激・自分の状況…全て一致させることは困難
「考えるぞ!」と思った時に出てこないかもしれない
普段からちょこちょこ貯めておく。
「いろんな時間帯の僕の考え」が合わさることも集合知の一つ 考えるステップは大きく3つ
https://gyazo.com/9514ebd44445ca44a215763bcf3ffe0d
集める
想像で補完する
新たな繋がりを見つける
「集める」がとても重要
砂山がないと砂の城は作れない
情報がないとグルーピングはできない
どんなときも最初に「集める」
MTGの最初に「導入」を話す
まず資料を読む
情報は集まり切らない
想像で補完する
最後に、考える
「考える力」を鍛える
考えるは3つにステップが分かれる
https://gyazo.com/ab3b03612c4f379e819e8b1ca63133a4
出てこない
それぞれ使うタイミングが違う
MTGとか、テンポよく答えるとき
エネルギー使わず考えるとき
一人でじっくり考えるとき
エネルギー使って考えるとき
「普段あまり意識しないこと」も考慮したいとき
自分の直感を検証したいとき
速い思考も遅い思考も鍛えられる
https://gyazo.com/a43ac30675d0f9e84f4e121fc69eba73
速い思考を鍛える
「遅い思考」が直感で出てくるようにする
直感で
やること
何度か考えると瞬時に出てくるようになる
心をたくさん動かす
遅い思考を鍛える
「出てこない」を減らす
「遅い思考」にかかる時間/エネルギーを少なくする
やること
「そういう考え方があるんだ」と知り
考え方を試してみて、
普段から使いこなせるようにしておく
外部記憶を活用する
考え慣れていないことこそ「外部記憶」を活用する
自分で考えるとしんどい
しんどい割に…効果も薄い
https://gyazo.com/fb7b70220e373ff3cfe8258900ab48ab
「物理を勉強するメリットは?」と聞かれたとき、最近はよく『直感に反することを理屈で受け入れる訓練』って答えてる