論理的思考
論理的とは
① 論理の法則にかなっているさま。理屈に合っているさま。思考、推理のわざに巧みなさま。
② 論理学に属するさま。また、前提された事件や事情から正しく推論するさま。
from:精選版 日本国語大辞典
辞書で見ても、「じゃあ論理的思考って何?」の説明がちゃんとはされてないsawachin.icon
自分で書いてみる
「論理的思考をする」とは、基本的には二つの意味で言われる
誰から見ても正しい論理展開で考えること
直感ではなく、step by stepで考えをつなげていくこと
論理的な文章とは上から読んでいけば「確かにそうだね」と納得してもらえる文章のこと
以下の要素が合わさって、初めて論理的な文章となる
読者の知識
経験
現状認識
文章に書かれた知識
読者にとって正しい論理展開
正しい論理展開に必要な追加知識
「読者」がいるのがポイントsawachin.icon
「読んだ人にとって論理的だった」以上の評価ができない
査読とは「論文を、いろんな研究者が読んで、『確かにそうだね。正しいね』と評価する」こと
よくある「論理的じゃないね」と言われるシーンは2種類ある
1. 一般的に論理的じゃない
2. 受け取り手にとって論理的じゃない
「一般的に論理的じゃない」の原因
そもそも自分の論理展開が表現できてない
言語化が粗い
「他人にわかるように説明する」経験が少ないと起こるsawachin.icon
正しくない因果関係をもとに、論理展開をしている
相関関係を因果関係と誤認している
今までの観測シーンが偏っていると起こるsawachin.icon
隠れた因果関係に気付いていない
「因があるパターン」と「ないパターン」の片方しか経験してないとこうなるsawachin.icon
前提とすべき『因』が揃ってない
知っている因果関係が少なく、『因』の想像がつかない
分析不足。「どの『因』が『果』の違いを生んでいるのか」をくっきり把握できていないsawachin.icon
自分の観測範囲が偏っていると認識できていないsawachin.icon
前提にできない『因』から論理展開をスタートしている
社内ルール、社会通念を「なぜそれを守るべきか」の理解なく『因』としている
なぜそうなっているか?を理解する機会・必要性がなかった人はこうなるsawachin.icon
「受け取り手にとって論理的じゃない」の原因
「一般的に論理的じゃない」に加えて、
受け取り手が「(私にとって)論理的じゃない」と言うパターンがある
因果関係を捉え違えていたり
前提とする『因』や必要な因果関係を知らなかったり
間違った前提から理解しようとしていたり
説明に使われた論理展開が、自身の感覚と違ったり
納得してもらう上では「相手がどう捉えるか」は重要sawachin.icon
いくら「社会一般では論理的」だとしても、「本人ビューでは論理的」じゃないことがある
このときにすべきは
説得じゃない
相手の考えを深掘りして「相手がどう捉えているか」を把握すること つまり「論理的に話をする」ためには
全参加者が、論理的思考(特に論理的な分析)が出来る
テーマに対して必要な「因果関係」「因」が揃っている
が必要sawachin.icon
この2つがあって初めて「問題解決のために論理的に分析して、解決手段とその真因(の仮説)に合意」ができる