丈夫なポールだけで作れる即席ハンモックスタンド
/icons/hr.icon
/icons/hr.icon
何も買い足さなくても、丈夫なポールとロープだけで、今すぐ設営できる、即席ハンモックスタンド。
どんな太さのポールにも応用できるので、手元にある丈夫なポールが、今すぐハンモックスタンドとして使えます。
このスタンドがあれば、徒歩でしか行けないキャンプ場や、砂浜や河原でも、ハンモック泊ができます
https://pbs.twimg.com/media/GX6libEaQAAY5Qv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GX-NE_0aUAAU1hB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GX-NE_7b0AAS2Nt.jpg
/icons/hr.icon
ハンモックを保持する仕組み
https://scrapbox.io/files/66ee47e3541ad6002245313e.mov
引っ張るほど締まる「ボアノット」という結び方で、ポールとロープを繋ぎます。
その結び目を、ポールの段差で支えることで、ロープが滑り落ちず、高い位置に留まることができます。
その結果、結び目の上に、ハンモックを吊るすことができるようになります。
https://pbs.twimg.com/media/GX6-K_naUAItAfr.jpg
/icons/hr.icon
ロープの結び方
ボアノットの結び方
https://youtu.be/Y_0nANaticI?si=pQ9y4AkaVPiGp8wy&t=140
なお、ボアノットを解く時は、結び目の全体をスライドさせて、ポールから丸ごと外すと、簡単に解けます。
もやい結び(引き解けバージョン)の結び方
普通の「もやい結び」の場合、体重をかけると結び目がとても固くなり、解くのが大変です。
引き解けバージョンの「もやい結び」なら、体重をかけても簡単に解けます。
https://www.youtube.com/watch?v=Btsoq4d976k
/icons/hr.icon
検証済みのポール
/icons/注意.icon 細いポールでは、人間の体重に耐えられずに破損し、怪我をする恐れがあります。
以下のポールは、私自身が実際に何度も繰り返し使用してきたポールです。
ただし、これらの検証済みのポールであっても、体重や使い方次第では、破損したり怪我をしたりする可能性があります。
ご使用の際は、慎重に、自己責任でお願いいたします。
カーボン製、太さ26mm、連結式
このカーボン製ポールの使い方は、こちらで詳しく解説しています
https://pbs.twimg.com/media/GXfiGvcbwAU-oqT.jpg
アルミ合金、太さ35mm、連結式
https://pbs.twimg.com/media/GJ-2qA5awAAwKM3.jpg
/icons/hr.icon
丈夫なロープ
人間の体重を支えるため、ウーピースリングと同程度の強度のロープが望ましいです。
/icons/hr.icon
応用
https://pbs.twimg.com/media/GX9Pa1BaUAI8g_-.jpg https://pbs.twimg.com/media/GX9Pa1Ca0AAHn2I.jpg
両側をポールで支えれば、木のないキャンプ場でも、ハンモックを吊るせます。
/icons/hr.icon
もっと便利に
柔らかい地面では、ふつうのペグでは人間の体重を支えられず、抜けてしまうことがあります。
そんな地面でも、固定力の強い鎗ペグなら、抜けずにハンモックスタンドを支えてくれる可能性が高まります。
https://pbs.twimg.com/media/GXl-3B_a4AATD9S.jpg
/icons/hr.icon
安全のために
/icons/注意.icon ハンモックスタンドの作成・使用には思わぬ危険が伴うこともあります。
/icons/注意.icon 安全第一を心がけ、自己責任での判断・行動をお願いします。
/icons/hr.icon
🔗 投稿の際には、出典の明記をお願いします
安全のため、この解説記事や私の X の投稿などを参考にして作成されたハンモックスタンドについて、X・Instagram・YouTube・ブログなどの公の場で発信される場合は、初回の投稿時に出典の明記をお願いいたします。
これは、安全かつ正確な情報が広まるよう配慮したものです。スタンドは使い方を誤ると、怪我や破損のリスクがあります。出典のない形で不正確な情報が断片的に広まると、誤解を生み、不測の事態に発展しかねません。
☑️ 出典の明記方法(👌 どれか1つでOKです)
※ リンクを貼りにくいメディア(Instagram など)の場合は、投稿前にご相談ください。
✅️ 実際の投稿例(🙏 ありがとうございます)
出典の明記は 初回のみで構いません。
2回目以降の投稿で作り方などを尋ねられた場合は、その際に出典をご案内いただければ問題ありません。
別のSNSで初めて紹介される場合は、そちらでも改めてご明記ください。
🏷️ 別のキャンプ道具との混乱を避けるために、一般的な呼び方である『ハンモックスタンド』という名前をご使用ください。
⭕️「どこでもハンモックを楽しめるスタンド」のように、「ハンモック」と「スタンド」を分けた呼び方も可能です。
❌️「ハンモック」も「スタンド」も含まれない投稿は、混乱を招くため、お控えください。
🎦 動画投稿では動画本編にも明記をお願いします
InstagramやYouTubeなど、動画が主なコンテンツの場合は、動画説明欄だけでなく、動画の本編内でも、「安全な作り方と使い方の解説記事が存在していること」をはっきりと視聴者に認識できる形でご明記ください。
説明欄を確認する視聴者は限られているため、動画本編での明示が、安全面の誤解を防ぐうえで非常に重要です。
もし動画本編での明記が難しい場合は、安全上の観点から、公開をお控えください。
⚠️ 出典の明記が難しい場合
安全上の観点から、投稿や公開はご遠慮いただくようお願いしております
すでに実際に、出典がないまま誤解が広まり、安全面で心配なケースも確認されています。
万が一のトラブルを避けるために、やむを得ず、こうしたお願いをする運びとなりました。
非公開の私的利用については、この限りではありません。
ご理解・ご協力を心よりお願いいたします。
/icons/hr.icon
/icons/hr.icon