動悸
甲状腺、循環器疾患、貧血
【問診】
年齢→若年男性に生じる動悸の原因として,期外収縮,上室頻拍,心室頻拍など 以前から時々脈が欠けるのを自覚(→期外収縮が生じていた可能性)
頻回な動悸の自覚(→発作性上室頻拍,心房細動が多く,まれに心室頻拍) いつもとは違う持続する動悸(→発作性の頻拍を示唆) 動悸は突然始まり,約2分で改善(→頻拍は約2分で自然停止している)
脈は規則的ではなくバラバラに乱れて速く打つ(→絶対性不整脈の特徴に合致)→絶対性不整脈≒心房細動
めまいや冷汗,眼前暗黒感などの症状は伴わなかった(→著明な血圧低下はなかった)
今朝から動悸と気が遠くなるようなめまい(→脳虚血症状を示唆,Adams-Stokes発作に近い 既往歴:
高血圧症で加療中(→高血圧は多くの心血管疾患の危険因子
失神(→心室頻拍 血圧低下による
心筋梗塞(→器質的心疾患が存在
皮膚サルコイドーシス
家族歴 突然死:肥大型心筋症
【身体所見】
脈拍132/分,不整(→不規則な頻脈であり心房細動を第一に考える)
【検査】
心エコー(→器質的心疾患および心機能低下)
Holter心電図検査
期外収縮は運動により消失(→運動により消失する不整脈は良性)