1989年09月号
安心して買え,使って満足できるソフトウェアを 吉澤正
VLSIニューロコンピュータのアーキテクチャ① 21世紀のスーパーコンピュータを目ざして 阿江忠
アレフ・ゼロ――初段を目指して S.P.
超並列計算機DAP 湯浅太一, 青柳勝栄
並列計算機 ADENA 野木達夫
まにゅある倶楽部㉘ こうすればよくなる 塀内崇平
米国主要大学におけるキャンパス・ネットワーキング④ スクンフォード大学(後編) 川添良幸, 静谷啓樹
単語帖――フィボナッチ数,8クイーン問題,固定小数点,アッカーマン関数
Common Lisp最前線⑤ 漢字化の現状について 元吉文男
プログラムの設計論㉘ RGB指定なんか原始的 戸川隼人
マイコン・トピックス 旅は道連れ世は情け 前田英明
コンピューティングの玉手箱(57) 場合の数 柴田里程
人工知能の研究者たち④ 新世代の理性主義派 渕一博 溝口文雄
7bits ネットワークの泥沼で THEMSKY
CLUとその仲間たち⑤ CLUでOSを作った話(その2) 久野靖
OS/2入門(完) OS/2のネットワーク機能 石田晴久
10月号予告
日本語の情報化技術⑨ ソフトさの復権 ソフトウェア技術 横井俊夫
bit悪魔の辞典
ナノピコ教室出題(図を書いてみよう) 田中啓介
ナノピコ教室解答(プログラム変換のパズル) 有澤誠