1989年06月号
情報の倫理 植村俊亮
パネル討論会 Japan SIAMを考える 森正武, 藤井宏, 武田康嗣, 戸田巌, 藤田宏, 伊理正夫
米国主要大学におけるキャンパス・ネットワーキング――カーネギーメロン大学① 川添良幸, 静谷啓樹
7月号予告
アレフ・ゼロ――ソフトウェア工場やるしかない JRG
まにゅある倶楽部㉕ ユーザマニュアル制作へのモニタ調査の導入 簑輪精久
徳山高専の24時間無休LAN そこの哀れな神様たちのお話 河村知行
7bits AIの不完全性 THEMSKY
CLUとその仲間たち② プログラム言語CLU(その2)) 久野靖
Common Lisp最前線② CLUE Common Lispユーザ・インタフェース環境 川辺治之
マイコン・トピックス MC68030花盛り 前田英明
単語帖――メタ・プログラミング,導出原理,知識表現,推論エンジン
人工知能の研究者たち① オリジナルペーパを書き続ける長老 H.A.サイモン 溝口文雄
日本語の情報化技術⑥ 電子化辞書技術 ②言葉の知識ベース 横井俊夫
プログラムの設計論㉕ 虫占いもCASEのうち 戸川隼人
コンピューティングの玉手箱(54) 抵抗直線 柴田宏
オペレーティング・システムの設計 OS/omicronなどを例として⑮ OS/omicronタスク管理(第2版)の実現 高橋延匡
bit悪魔の辞典
OS/2入門⑬ プレゼンテーションマネジャ(1) 鷹野澄
ナノピコ教室出題(プログラム変換のパズル) 有澤誠
ナノピコ教室解答(動詞活用) 平賀譲