1983年12月号
日本ロボット学会と情報処理学会 金山裕
イーグル村通信㊴ 主任プロクラマ育成法 主任制シリーズ(最終回) ジェラルド M. ワインバーグ, 訳 木村泉
ソフトウェア開発におけるプロトタイピング 玉井哲雄
マイコン・トピックス PC-DOS Version 2.0 前田英明
考える道具としてのLISP入門③ ソフトウェア・ツールズの使い方 難波和明, 安西祐一郎, 中嶌信弥
コンピュータ博物館について 有澤誠
数値計算の常識㉑ 数列の収束の加速 伊理正夫
1982年度ACMチューリング賞受賞記念講演 計算量理論概説 S.A.Cook, 訳 谷口健一
新世代プログラミング⑥ プログラミング言語,システム,理論 黒川利明
Smalltalk(2) 竹内郁雄
データベース技術の過去・現在・未来⑦ 関係データベース理論の過去と現在 Part II 有澤博
M68000におけるI/O分散処理(上) ハードウェアからのアプローチ 鎌村知範
Historical Memorandum 情報処理教育 高橋肇
ディジタル通信時代⑨ 移動通信方式 鹿子木昭介
ナノピコ教室出題(パワーアップの問題) 川合慧
AIR MAIL USC(南カリフォルニア大学)計算機科学科 田中克己
ソフトウェア保守の管理⑰ 既存ソフトウェアの再利用 宮本勲
bit playerアドベンチャーヒローグ 来住伸子
ナノピコ教室解答(簡単なアルゴリズム2題) 十代田三知男