1980年01月号
日本情報立国1980年代の課題 國井利泰
オフィス・オートメーション① オフィス・オートメーションの幕明け 相磯秀夫, 坂村健
日記をつけない 三木卓
アルゴル辞典 HIRAX
情報システムの実際⑤ ビル管理総合制御システム(1) 浦昭二, 芳賀敏郎, 赤沼恵
確率分布計算のいくつかの話題をめぐって――近似計算 竹内啓
PascalとAlgol68の比較(上) A. S. Tanenbaum, 野下浩平, 川合慧
ナノピコ教室出題(命令が一つしかない計算機) 有澤誠
企業での新人教育 よいプログラムの教え方 君島浩
マイコン・トピックス 新しい時代には新しい器を 前田英明
対話型システム 使いやすいアイデア 小谷善行
読者投稿
1980年代の外国メーカのトップ人事と組織 水口脩嗣
記憶と記録 光メモリ 石井治
プログラミング・セミナー はみだしものの始末 TSINKY
ジェトン(1) 古代・中世における計算用具カルクリ・アバカス・ジェトンについて 内山昭
プログラム言語APL⑬ システム関数とシステム変数 竹下亨
ナノピコ教室解答(シミュレーション2題) 佐藤創