考察
「悪いものにリソースをさきすぎない」考察(久住)
「悪いものにリソースをさきすぎない」についての考察(塩ミ)
考察
「悪いものにリソースをさきすぎない」考察(久住)
「悪いものにリソースをさきすぎない」についての考察(塩ミ)
個人日記の性質とフリーライティング、Discord運営に関しての諸々が含まれる
疑問に思った点などあれば九代目管理人に聞きたいことで。
2023/08/25
久々にVCにいたのですこしモチベが復活
VC期間を9月にずらして、発表を11月頭にするか。新しい人が増えすぎてて(その状態で関係値出来てて)混ぜるのがムズいから。
from:アープラはなにものでもない
こういう考えの人もいると思う。自分なんかは割とそうかもしれない。
アープラに人生のリソースをさくほどの価値はあるような人は、多分会長くらい。それにかまけて人生の他のものを捨てるほどの価値はあるのか?という自分の感想。
冒頭部分はそうかもしれない。個人的にはアープラに人生のリソースを割く価値があると思っている。
しかしだからと言って、アープラのために他のものを捨てようとも思っていない。ネットコミュニティだし、普通にリアルのこととも両立が可能。
1.管理人は本規則をかえてはいけない
2.管理人は基本理念&行動規範をかえてはいけない
3.管理人は基本理念&行動規範を心掛けること(参加者の人柄は管理人の人柄に比例する)
4.管理人は主要管理人に無許可で収益化または営利目的の活動をしてはいけない
5.主要管理人は管理人の権限を剥奪する権利含めあらゆる権利を有する
何度でもよみがえるコミュニティ
基本理念&行動規範さえあればこのコミュニティは何度でも再生可能です。
衰退もふくめてライフサイクルにとりこんで超長期的に活動できることを目指します。
変わらず変わり続けることのできるコミュニティ
の日記
2023-11-25
少し日記を書いてみようと思う。
アープラノートの規範というものが全然わからないので雰囲気でしか編集できていない。骨丸思想?というのも全然何のことかわかっていない。どういうものが規範なんだろうか。
キュレーション・プロジェクトの返信ができていない。キュレーション・プロジェクト
シソテツにおけるLLMの活用アイディアリスト
チャットに貼り付けられた記事の要約
行動規範チェッカー
右クリック > 「このメッセージを要約する」
Scrapbox QAシステム(先行事例: /villagepump/Scrapbox ChatGPT Connector)
#問題解決技法 #ギャップ分析 #加筆希望
アープラのTo be(あるべき理想の姿)とAs is(現状)を書いていきましょう。
※ To be と As is が対になるように順番を揃えていただけると助かります(もちろん、ずれちゃうことはあるので、できる範囲で🆗です!)
※夢を思い描くつもりで、リラックスして、ポジティブな感覚でやっていくと良いかもしれません。
賛成:
反対:
保留:
具体的には、アープラノートの招待URLをアープラノート自体に置いておくこと。
考慮すべき事項(加筆歓迎)
2022/08/10夜、なんでも大広間においてなんか諸々の話があった。
アープラ運営論的な話
その延長では「身内感を消す」ことがいいかなと思ったが、具体的に「身内感」とはなんのことだろう?
コンテクストの共有?
その場、その関わりでしか通じないボケ≒身内ノリ?
from 試み2
オンライン・コミュニティとルール
ルールの設定は重要なことだと思うが、ルールを多く設定すればよいというわけではないと思う。ルールを設定しないこともまた重要だろう。
Cf. 望ましいDiscordサーバーの運用|リクトー|note
一方で、ルールがあることによって書き込みがしやすくなるという例もあるらしい。
#用語 #一覧
アープラでは独自のニュアンスを持ちうる言葉
大広間(なんでも大広間)
会長
管理人
2021/10/11
参考
アープラ教義学という発想が出発点にある
どちらかというと骨丸原理主義的。
第一部 ドグマについて
アープラ(思想・哲学・文学・芸術の会)におけるコンプライアンス的なもの。
コンプライアンスは「法令遵守」の意で、現代の企業ではそれの他に「倫理観」「公序良俗」など社会的規範に従って公正に業務を行うことである。
アープライアンスは社会的規範というより、絶対規則行動規範等に従った、公正・公平な行動のこと。
(のようなイメージだが、さっき11/10が作った造語であり、変化するミームなので、適当に使うのが正しい)
行動規範
グレイ#706E71
緑#44B05A
赤#CD5E64
紫#8D5EA6
絶対規則(Discord)で言われていること
Discord本部の管理人は基本理念と行動規範を心がけなければならない。
sina kama ni la o lukin e ni:
1 o toki pona tawa jan sin
2 sina wile pana sona la, o toki tawa jan ante
3 o pana mute e sona sina
4 o toki utala taso ala
思想・哲学・文学・芸術の会の行動規範のリンク集
行動規範1 行動規範2 行動規範3
行動規範4 行動規範5 行動規範6
行動規範7 行動規範8 行動規範9
行動規範10 行動規範11 行動規範12
アープラの基本理念や行動規範が内面化したもの。
思想・哲学・文学・芸術の会はコミュニティというより特性である。
(この思考には急進過激派、教義の曲解が含まれる)
アープラは知識的に孤立しやすい人たちを集めるコミュニティである。
理念と規則、行動規範が定められている。
規則に抵触しないこと、行動規範に従うことを続けると、それは態度になる。
2021/8/28の分野自由における議論へのリンクの感想として。
行動規範では、「批判ばかりすること」は生産ではないとされている。
批判が生産的になることはないのだろうか?
そのうちに他の意見への遠回しな批判を多く含む新しい意見の立論……これは生産であり批判であると言えるかもしれない。
2021/12/24いくつかの条件に該当する人が交代でアープラノートのオーナーをやってゆくのはどうかなと思う
なんか面白そうだから
特になにというわけではない(Discordみたいに独裁制をうたってもいないし)けど、オーナーが定期的に変わるとなにかが変わりそう
条件
行動規範の存在を知っている
識学講義メモの内容は、主には会社、競争社会における組織のマネジメント論であるが、“コミュニティ”という言葉が度々出てくる。
元動画における講義相手、株式会社NEETは、実態的には“究極の多様性を求めたコミュニティ”であり、一般的なピラミッド型の組織とは違ったものであるように見受けられる。
ピラミッド型ではないコミュニティへの組織マネジメント論として、同じくピラミッド型ではないコミュニティとして参考にできることはないだろうか。というところである。
タグにしやすくするため。
1つ1つの行動規範に意識を向けやすくするため。
Discordに貼るときに備えて。
いちおう、画像以外は書かないことにしている。
解釈を交えないようにするため
りんしょく
けちのこと
逆
知識は積極的にひけらかす
薔薇と見比べてみた。なるほど薔が一致しているのですね
自分でもよく分かってないことだからこそ、それについてScrapboxにページを作って、そこになにか書いてみること。
これは逆説的
普通であれば、「分かるから書く」と言われよう。
もちろん、「あ、わたしそれについて詳しいです!」という人はどんどん書くとよい。「知識は積極的にひけらかすこと」というのはアープラの行動規範でもある。
その上で、さらに、「分からない人も書いていい」と言うなら、まだ普通だが、
の決めゼリフ
新規さんからのコメントを増やすためにもよく声かけしていた
いいですね
ありがとうございます
骨丸さんの方針のほぼ丸写し
from:2022/04 SALON再編成について
日時:2022/04/19、20:00
場所:#会議室(102)
前回の管理運営VC:アープラ運営意見交換会2022.4.10
化石ページを解決しようと思うこと自体が、編集のやる気を削ぐことに繋がりうる。
脱化石化キャンペーンをすると、共同編集者に「化石化しないように書かなきゃ」というプレッシャーがかかり、結果として、書くのを見送ることが多くなる危険がある
管理はやる気を削ぐ
あー、それはあるかも。サロンのアーカイヴを書いてけページにしちゃうからそういう意識が生まれたら本望ではないですな~
アープラの基本理念の前提
孤立しやすいひとたちの場として、シソテツは有る(という理念がある)
思想・哲学・文学・芸術が好きなひとたちは、少数派であり、内向的であるとされる。
ここから、
差を尊ぶ
/villagepump/集団思考
アープラの管理人独裁は集団思考に対して両面を持っている
「集団思考」対策になりうる
「集団思考」に陥る可能性がある
気が向いたらゆるく連携して助けあうという方針は集団思考とマッチしない
気が向いたらゆるく連携して助けあう
冷静ではない時に書いたゴミ(塩ミ)
from: 悪いものにリソースをさきすぎない
「悪いもの」の判断基準は「自分にとって」でありうる?
「悪いもの」はアープラの中に含まれるものだけでなく、アープラ自体、アープラ全体も対象になる?
ならない
冷静ではない時に書いたゴミ(塩ミ)。アープラの絶対規則どうこう以前のインターネットのモラル、とくに「書き込む前に冷静になる」に抵触してる気がする。(逆に言えば冷静じゃなければ書き込んではならないとも言えそうだけど、それはまあ極論か…)
どうせ自分が王位継承されるわけもないし、正直そんな責任を負えるような気概もないので、ここで好き勝手に「もしあーぷらを好き勝手にできるとしたらどうするか」というのを書いてみる
絶対規則研究の一環として、行動規範8について考察する。
まえがき
タイトルに久住と名前を入れているのは、行動規範について色々な人が考察するのが良いと思うからだ。もしもタイトルに名前を入れなければ、最初にページを作った人に優位性が生まれてしまうと思った。(そのような優位性などはないのだが)しかし、もちろん、途中途中で他の人がコメントを書いてもいいし、考察を書き終えたら一番下にコメント欄も設けようと思う。ただし、コメント欄を設けたからといって、コメント欄以外の場
概要
アープラノート・エゴサと似てるが、これはアープラ全般についての外部サイトのリンク集。
思想・哲学・文学・芸術の会について、悪いものにリソースをさきすぎないを守りつつ、取材してゆくという企画。
Podcastでの言及
/sta/Hacks Radio第95回「倉下さんとライフハッククラブハウスの今後と休む技術について語らう会」#61e143c579d3a900004b429fで言及あり。Discord使ってるねあそこ、というくらいの言及。