ch:アープラノート会議室
https://gyazo.com/3a1be27c4c070783bcd703da9ea6d461アープラノートについて話し合うチャンネルページです。 1. 箇条書きで空行を作らずに書いていく
2. アイコンは任意
3. 時系列を遡っての記述OK
4. 話題が盛り上がったらいいかんじのところで新規ページに切り出す
5. 返信は返信先の段落から字下げするか、テロメアリンクで段落を特定する
アープラノートについて話すチャンネルです。
このプロジェクトの運用については常に悩んでいます。
公開非公開……
著作権……
アープラでの位置づけ……
メンバー募集……
意見や要望、面白いページ紹介や企画案など、なんでも気軽に書いてもらえればと思います。
/icons/hr.icon
肖像権への配慮の観点から、男子シンクロの歴史の画像を消しました。🙇🏻♂️久住哲.icon 雪だるま論が切り出されていたので、勝手に編集(並び替えと見出し付け)してみました コメント欄について
自分の場合は、他の人が作成したページ(特に個人色の強いもの)の本文に加筆するというのは結構ハードルが高くて、本文とは別にコメント欄的なものがあった方が書き込みがしやすく感じるのですが、他の人はどうでしょう?実際にコメント欄を設けるかは別として、他の人の感じ方をお聞きしたいです。
久住哲.iconは「他の人のページには書き込みにくい」と思う。
ただ、その前に、ページの属人性の曖昧さという問題があって、そこを踏まえておかなければ議論が混乱しそうだなぁ……という気がしている。あるページを「他の人のページだ=自分のページではない」と見なす時点で(Scrapbox的な意味における)認知の歪みが生じているのではないかという問題意識。 仰ることはよくわかるのですが、それでもやはり……。という感じです。そしてこれも持論なんですが、自分のページや書き込みへの言及・感想とかdiscordの方で言えばスタンプとかの他人からの反応というのは、書くモチベーションになると思うんですよね。それを考えると他人からの反応が得やすい環境を作った方が、アープラノートが活発になるのではないかなと思ったりもします。
RE:反応がモチベーションになるというのは、その通りであり、たしかにそれは活性化につながる。
もちろん、Scrapboxの設計思想は無視してもよい。
Scrapboxで「反応が得やすい環境」が作りにくい。UIや機能がそれと逆行する思想にもとづいているからだ。
今の場合の方針とは:言及や反応をするのって良いよね……というもの。
miroにはコメントがある。チャットもある。リアクションもある。
Scrapboxは偶然採用されて、偶然まだ使われている。
他プラットフォームは試行されないまま眠っている。
コメント欄があったほうが(自分が)書き込みやすいと思ったとき、コメント欄を自分で作ってしまえるというのがScrapboxの良いところかなと思う。
しかし、「そのコメント欄を作るという時点でハードルが……」という心理もよく分かる。
プラプについて
プライベートプロジェクトをつくるデメリットはなんだろう?
書くところが分散される。
デメリットではないが、参加者は増えにくそう。
プライベートプロジェクト立ち上げる方向で行きたい。
そのとき、プロセスかコンセプトがほしいアープラノートがなんでもありの縛りなしな分。
それと別で自由なプライベートプロジェクトがあってもいい
たとえば、プライベートプロジェクト内での成果の一部をいずれ外部に出力するのか、半永久的に内部で自己完結するのかでプロセスやコンセプトは変わってくると思う
コンセプトが「アープラノート」と全く同じで、ただプライベートプロジェクトなだけでも意味はありそう。