議論する前に考えを全て書き出して共有したほうがいい
考えを表明するための発言の機会を確保する努力がいらなくなる
思考する時間的余裕がある
事前に思考しておくことで議論の中で思考することを減らし、議論対象に集中できる
いや、書き出せるか。
わからないことが何かを書き出せば、それで全て書き出したことになる
わからないことが何なのかすらわからないときは、「何がわからないのかわからない」と書けば、全て書き出したことになる
全て書き出し終わってから話し合うのか、書き出しながら話し合うのかの違い?
前者にはメリットがたくさんあると説明されている
一方で後者は情報が共有できていない分、前者よりすれ違いが発生しやすい
相談の場合は前者後者どちらでもない?
そもそも書き出せることが「わからない」くらいしかない
相当真面目に議論しようとする状況じゃないと、書き出し終わってから話し合うことは少ない気がするyosider.icon
書き出しながら話し合うほうが楽
これは事前に「すべて」書き出そうとすると「事前にどこまで書き出しておけば十分なのか知り得ない」「『すべて』がわからない」から不必要にコストを掛けることになって「楽じゃない」ってことだと思うnishio.icon
Scrapboxは非同期的コミュニケーションなので、同時編集がおこらない限りは、Aさんが書き出し終わる→Bさんが書き出し終わる→Cさんが…というように、近似的に書き出し終わってから話し合う状況になる?yosider.icon 一から十まですべて書き出す、社会常識など一部の情報を省略して書き出す、個人情報を伏せて書き出す、……などいろんなlevelがある
考えの解像度もある
細かい?
非常に具体的な数値を出せる
根拠を理論立てて話せる
参考文献を話せる
荒い?
ぼんやりと不安がある
なにか問題がある気がするけど、具体的にはわからない
相談はこちらに該当する
/emoji/warning.icon良い/悪いとは関係ない
最初「考えが深い/浅い」と書いていたが、良い/悪いを連想してしまいそうだったので言葉を変えた
nishio.icon「議論する前に考えをなるべくたくさん書き出して共有したほうがいい」なら異論はないのだけど、「すべて」と言われると疑問
どこまで書き出せばすべて書き出したことになるのか
「議論に必要だと思うことすべて」か?
現実的には「なるべくたくさん」とすることしかできなさそうyosider.icon
書くことのコスト、読むことのコストが度外視されてる
コストを無視すればなんだって「あった方が良い」になる
口頭で会話するコストとか、ターン制コミュニケーションの待ち時間とか、単語の意味の勘違いによって起きる無駄な議論とかと比べると先に書くことのコストはだいぶ安そう
書き出せるものは書き出しといたほうがいいのは間違いないと思う 綾坂こと.icon
そのうえで、お互いが書き出したものを交換して読んでから議論が始まると良さそう