今考えていることと昔のアイデアを「リンクの入力補完」「あいまい検索」「自分がわかる表現」でつなぐ
僕が思うに、後者のために前者がかなりやりづらくなっている(ノートが更新順にソートされている画面はScrapboxにおいてそう多くない)上に、「そもそも『考えていることとつながる』は何によって担保されてるんですっけ...?」みたいな気持ちです...。kentnkmr.icon
考えていることとつながるはリンクの入力補完で担保されているtakker.icon あーそういう説明になるんですね。しかしこれも「検索」が前提だなという気がしています。検索するキーワードが思い出せないから問題なのではという。kentnkmr.icon
なのであいまい検索できるようになっていますtakker.icon ただアルゴリズムには不満がある
これは僕もちょっと思ってました。なんか電子回路のしくみをアイデアとして応用した、みたいなことをどこかでよんだ気が(ちがったらすいません)kentnkmr.icon
それは単に「あいまい検索」という語を強弁しているだけの可能性ないでしょうか...?的なkentnkmr.icon 電子回路ではありません。オートマトンですtakker.icon それはないですtakker.icon
あ、よかったです(?)kentnkmr.icon
(重すぎるので説明は後で)
👌kentnkmr.icon
これは、いまは計算量が増えすぎちゃうから抑えてる(あるいはもっとやれるはずなのに抑えてる)、みたいなことでしょうか?kentnkmr.icon
Scrapboxでは編集距離が1以下でマッチするかでしか判定していませんが、アルゴリズムの性能を最大限生かせば、より大きな編集距離への対応と編集距離順に並び替えることが計算量を変えずに実現できます
takker.iconはこのあたりが不満だったので、Notaインターンで直したいと思っていました
がpendingになってしまった
1月あたりにまたお願いしてみようかな
期待yosider.icon
タイプミスで隣接交換してしまっても検索できる点が便利
それから自分がわかる表現が重視されている
あと増井俊之.iconさんが押し出しファイリングのページで、押し出しファイリングをほぼ断言するような口調で否定されているのもやや気になっている...kentnkmr.icon あーそれは増井俊之.iconさんの文体なのであんまお気になさらずtakker.icon
強めの口調を多用する傾向がある
わらいました。僕もSFCのとき授業とっとけばよかった...kentnkmr.icon 一年前の情報を振り返るようにして、価値の高そうな情報を記憶できるようにしていますTaisei117.icon