Scrapboxで授業ノート
大学入ってから授業ノートをScrapboxで取っているblu3mo.icon 良い感じ
/icons/いい話だ.icon 増井俊之.iconえむおー.icon
数学のノート、takker.iconに補足/修正/アドバイス等もらえてありがたい
素人のお節介ですが、ご迷惑になっていなければ幸いですtakker.icon 「数学専門でもないのに半端知識でえらそうに書き込んで本当にいいのか?でも書きたくて書いちゃう」といつも気になっている
読者さんから「質問されて答える」のと、こちらが勝手に疑問を見つけて「しゃしゃり出て答える」のとでは意味がずいぶん違います。 ちょうどこの現象を的確に表している言葉を見つけた
なるべく答えっぽいことは書かずに誘導にとどめているとこもある 全部書いてしまうとblu3mo.iconさんのためにならないと思うので
それに証明や数学概念同士の関係性を見出す作業は自力でやるのが一番楽しい
ゲーム実況を見るのと自分でゲームするとの違いみたいな? でもゲーム実況は楽しいな。
必ずしも自分でゲームしないと楽しくないわけではない
誰かが証明を書いているところや数学を探究しているところを見るのも楽しい?
正確に言うと癒やされた
演出が重要?
面白そうだと思ってコメント書きにいって、書いてから下で既に解決されてたことに気づいたnishio.icon
せっかくなので井戸端で書いてみようかなblu3mo.icon
権利的にちょっと不安なので、大体は非公開にしている
先生の講義スライドスクショとか板書を公開するのは流石に良くなさそう? 先生の気持ち的にはどうなのだろう
スクショはだめでも、自分で書き直せば、内容自体は普遍的な知識だと思うので問題ない?yosider.icon
弊学では「講義資料は教員の著作物だから載せるな」ということはかなりよく言われます。mgn901.icon
扱う分野の問題もありそう。
教育目的の場合は例外的に複製していいらしい?takker.icon
リンク先のサイトの上部を見たけど、教育を受けている者が複製して公開して良いとは書いてない気がするdokudami.icon
大学でも、外部への公開はダメみたいな授業が一回あったような気がする(1年生ぐらいのときに)
mgn901.iconもScrapboxで授業ノートをとっています。
mgn901.iconが通っているところは教育学、情報工学、……の授業が多い。
あるトピックに対する見方を比較できてよい(先生によって少しずつ異なる部分があるから)。
学修内容にもよるだろうけれど、大学2年生になるとScrapboxと1年前の自分に感謝するようになる。
合格率50%くらいの必修科目が1年次の前期にあって、再履の人から「○○って何だっけ?」と聞かれることがあるけれど、1分くらいで反応できる。
そこで1年くらい前の授業内容を思い出して忘れないようにできている。
いつも以下のような会話をしている。
友「なんでそんなに早く探し出せるのか」
mgn901.icon「Scrapboxのおかげ」
友「よくそれをメンテナンスしようと思うね」
mgn901.icon「いや普通に授業受けてたらこうならないか……?」
mgn901.iconは習得回避タイプなところがあり、授業に出てきたあらゆる内容をScrapboxに書き留めてしまう。 「そういえば○○って……」となるのは未知だったところだけだと思うので、あまり意味のない行動かもしれないと思うこともある。
しかし目に入ることによる発見のようなものはあるのでは?
mgn901.iconは「内職して時間節約して得する」のようなことができない性分なので、自分が積み上げてきた多角的な知識から発見を得て得するのだ……。 自分の脳をメンテナンスすると思えば、しないではいられないyosider.icon
Scrapboxのメンテナンスコストって大したことない気がするけれど、流石に人によるかMijinko_SD.icon
授業で「そういえば○○って……」と急に思い出したときにQuick Seachしたりリンク辿ったりして確認できる。
最初登場したときは「長いテキストを書かせないようにする」のでは?と思っていたけれど、これのおかげで、わざわざ別ページに切り出して云々といったことをせずに済むようになった。
整理のための整理・探すための整理をしなくても済むようにするための機能なのでは?と思った。
オンラインでやっている講演会とかのメモもScrapboxでとっているけれど、広く浅いものだと関連ページリストがものすごく長くなる。 今までに学習してきたこととつなげて理解できる。
ノートが活きる。
使い方にもよるとは思いますが。
そのノート、テスト対策とかで使うからとっているんだろうけれど、見つけられるの?
授業ごとのフォルダーに収めているなら見つけられるんだろうけれど、授業ごとのフォルダーを探して開くのが面倒臭そう。
2019年はこれやってたtakker.icon
授業ごとにdirectoryを掘って(これは今もやっている)その中に授業メモをmarkdownで書く
当然全く見返さない
「見返す」というよりは、「(関連ページリストなどによって)目に入る」といったほうが正確か。
見返す必要がない場合もあるtakker.icon
一回書き出せば把握できる人とか
そういえば予備校で「ノート書いたら捨てろ」と言っていた講師がいたなあ
去年スクボを先生に見せた時、「一回書けば全部頭に入るから、残す必要ないのでは」と言われたことがある
かといって捨てる必要もないのではyosider.icondokudami.iconmgn901.icon
完全に脳を信頼できる場面があったとして、そこでは書くことなく情報を頭に入れることもできるなはるひ.icon
記録する時間や労力はどうしても無視できない
現にどんなメモ魔もあらゆることを漏らさず記述しているわけではない
多かれ少なかれ取捨選択はすることになる
じゃあなんでScrapboxを使っているのかというと
正確性の担保
scrapboxがあれば「絵文字のこと調べてた」とすぐ情報を引き出せる
まあこの例はあまり価値がないが……
知識を公開すると誰かの役に立つかもしれない
年齢による衰えだけでなく、ブランクによる衰えも含む
一時的にある分野から離れてしまうと、かなり基礎的な部分まで忘れてしまう
書いたものが死んだテキストになるくらいだったら、Scrapbox使ったほうが絶対良いって!
ということで大学内でScrapboxの布教を頑張っています。 dokudami.icon
自分も似たようなテンションでScrapboxでノートをとっているなぁ
最近は見返すことは目的ではなくなってきた(時間的に見返す時間がないというのもあるけど)
ただ書き殴ったり、アウトプットしたりするぐちゃぐちゃのノートみたいに、非常に雑に使ってる
ペンでノートを取ることや、教科書の問題を紙のノート等を使って演習する行為は、それはそれで必要かなとは思う
数学とか
図表や複雑な計算はペンタブで書いてScrapboxに貼り付けているtakker.icon
それ以外の数式は直接KaTeXを書いて計算している
効率は良くないかも
数学は紙を使っています。mgn901.icon
それ以外の知識系とか、プログラミング系の授業のノートであればとても便利