公開されてる講義資料をScrapboxに貼って共有スペースで勉強すると有益そう
試しに何か作ってみましょうか?takker.icon
とりあえず候補を上げてみよう
無料で公開されているもの
転載しても問題なさそうなもの
go.jpあたりが出している資料は煮ても焼いてもいいのでやりやすそう
00 総記
01 図書館. 図書館情報学
02 図書. 書誌学
03 百科事典. 用語索引
04 一般論文集. 一般講演集. 雑著
05 逐次刊行物. 一般年鑑
06 団体. 博物館
07 ジャーナリズム. 新聞
08 叢書. 全集. 選集
09 貴重書. 郷土資料. その他の特別コレクション
10 哲学
これが全部無料で読めるのは凄い
ここの院長さん哲学者だな~
哲学の話がたくさんある
11 哲学各論
12 東洋思想
13 西洋哲学
14 心理学
15 倫理学. 道徳
16 宗教
17 神道
18 仏教
19 キリスト教. ユダヤ教
20 歴史. 世界史. 文化史
21 日本史
22 アジア史. 東洋史
23 ヨーロッパ史. 西洋史
24 アフリカ史
25 北アメリカ史
26 南アメリカ史
27 オセアニア史. 両極地方史
28 伝記
29 地理. 地誌. 紀行
30 社会科学
31 政治
32 法律
33 経済
簿記の勉強をしている時に読んで面白かったcFQ2f7LRuLYP.icon 個人の使用以外のコピーを禁じます。また,再コピーおよび再配布は禁止します。
ただし,教育目的に限り,再コピー,再配布は原著者を明示するという条件でのみ許諾します。
みんなで学習する目的でコピーするのは教育目的という解釈でもいいかなtakker.icon
クレジット見てなかった、ご指摘ありがたいcFQ2f7LRuLYP.icon
招待リンクをこっそり公開してprivate projectとしておくならギリセーフ?
金融庁が、社会人として必要な金融に関する知識・リテラシーを身につけるために作成した資料 お、このあたりなら何も気にせず編集しまくれますねtakker.icon
例えばproject name……あれ?project名はどう決めたらいいのだろうか
34 財政
35 統計
36 社会
37 教育
38 風俗習慣. 民俗学. 民族学
39 国防. 軍事
40 自然科学
41 数学
これは、主として物理学(とそれに関連する分野)を学ぶ方を対象にした、大学レベルの数学の入門的な教科書である。 高校数学の知識を前提にして、大学生が学ぶべき数学をじっくりと解説する。...
現段階では
■ 論理、集合、そして関数や収束についての基本(2 章)
■ 一変数関数の微分とその応用(3 章)
■ 一変数関数の積分(4 章)
■ 常微分方程式(5 章、8 章)
■ 座標、ベクトル、線形代数(6 章、7 章)
■ ベクトル解析(10 章)
の各テーマについては、ほぼ完成しており、市販されている(優れた)教科書に匹敵する品質になっていると考えている。
ライセンス: CC BY-SA 4.0
著作権の問題があるので直接編集はできなさそう
42 物理学
43 化学
44 天文学. 宇宙科学
45 地球科学. 地学
気象庁の資料を全部ぶちこんだprojecttakker.icon ほしいtakker.icon
46 生物科学. 一般生物学
47 植物学
48 動物学
49 医学. 薬学
50 技術. 工学
51 建設工学. 土木工学
52 建築学
53 機械工学. 原子力工学
54 電気工学
電気回路あたりの学習したいなtakker.icon
京都大学の全学共通科目である情報基礎、Pythonのテキストが無料公開
Excelの使い方
総務省が守るべきExcelデータ表記のルールをまとめた資料
Microsoft 365系統の使い方をactive読書して、そのprojectをHelpfeel化したら便利なのではtakker.icon なんか需要ありそう
でも書くモチベないな……
Officeを頻繁に使う環境に置かれたらモチベ上がりそう
ほしいmeganii.icon
55 海洋工学. 船舶工学. 兵器. 軍事工学
56 金属工学. 鉱山工学
57 化学工業
58 製造工業
59 家政学. 生活科学
60 産業
61 農業
62 園芸. 造園
63 蚕糸業
64 畜産業. 獣医学
65 林業. 狩猟
66 水産業
67 商業
68 運輸. 交通. 観光事業
69 通信事業
70 芸術. 美術
72 絵画. 書. 書道
73 版画. 印章. 篆刻. 印譜
74 写真. 印刷
75 工芸
77 演劇. 映画. 大衆芸能
78 スポーツ. 体育
79 諸芸. 娯楽
80 言語
81 日本語
積読しているtakker.icon
82 中国語. その他の東洋の諸言語
漢文カテは919と920にもあるっぽいけどとりあえずここで
83 英語
欧米の学生ならほとんど全員の人が読んでいる英語文章作業のいろはを学べる教材
東京大学による無料英語学習サービス
84 ドイツ語. その他のゲルマン諸語
85 フランス語. プロバンス語
86 スペイン語. ポルトガル語
87 イタリア語. その他のロマンス諸語
88 ロシア語. その他のスラブ諸語
89 その他の諸言語
90 文学
91 日本文学
ちょっと古いかも…
どうやってscrapboxに取り込めばいいかなtakker.icon
ふりがなを無視して章ごとに1ページずつばらせばいいかな
でも開発がほとんど止まっているし、謎のAltJSで書かれているし使いづらそう……
他の古典の本とも繋がりそうtakker.icon
いっそのこと複数の本を一つのprojectに入れるのもありかも
秀歌がたくさん入ってる
92 中国文学. その他の東洋文学
93 英米文学
94 ドイツ文学. その他のゲルマン文学
95 フランス文学. プロバンス文学
96 スペイン文学. ポルトガル文学
97 イタリア文学. その他のロマンス文学
98 ロシア語・ソビエト文学. その他のスラブ文学
99 その他の諸言語文学
戦略コンサルティング企業A.T.カーニーがHPにて公開している連載記事
普通に頼むと数千万円以上する戦略コンサルの成果物をタダで誰でも見れるのが委託調査報告書
経済産業省が取りまとめたスタートアップのファイナンスに関する資料(調査事業委託先はNRIらしい)
元マッキンゼーのトレーニング担当であった安宅氏(「イシューからはじめよ」の著者)によるデータ分析の講座 データサイエンス分野における様々な分野の講義動画・資料が無料でDLできる
システム企画~要件定義の一連の成果物のSample(100個程度)がDL出来る
クックパッドが2018年の総合職・デザイナー向け技術基礎研修で使った資料がなんと一般にも公開
分類する意味はあるのか…?yosider.icon
知らない分野や盲点だった分野に気づける
まあ副次的に分類っぽくなっちゃいましたけど、そこは気にしない方向で
気にしたほうがいい?
なるほど、分野を決めてから資料を探す場合にはいいかもyosider.icon
すでに資料を知っている場合は、どこに書こうか悩むことがあるyosider.icon
今yosider.iconさんがやってくれてるみたいに書けばいいかなtakker.icon
誰も知らない分野の資料でactive読書するのも面白そうtakker.iconblu3mo.iconmeganii.icon
全員がわからんわからん言いながら手探りで進めていく
未知の土地を探索するみたいな
モチベが続くかが問題
結構やってみたいblu3mo.icon
予想以上にいろんな資料が出てきてうれしいtakker.icon
全部やりたいけど、project nameどうしよう
書籍ならまだ迷わない
そういうIDがないやつはどうしよう
とりあえずわかりやすさ重視で、問題があれば後から変えればよさそうyosider.icon
そういえば変更できるんだったtakker.icon
読みたそうな資料にアイコンを付けてみるtakker.icon
たくさんついたものからやってみよう
いまさら気がついたけど「著作権的にOKな資料を読んで考えたことを書き、詳しい人がつっこむ」的な構図という点では百人一首を崩し字で読んでみるが事例になりそうnishio.icon