infobox
採用面接ログ・商談議事録・開発タスク・自己紹介ページ等の、自由に記述をしたいページに対して
絶対に記入してほしい項目をあらかじめ宣言しておくと、記入漏れを防げるししかも表で一覧できて便利
https://gyazo.com/8ec52937f119d6715d8a5c6131689b51
ベータ版
@shokai: 開発中であり正式な機能ではないInfobox(仮称)は、データ構造を変更する為に、数日後に全データを消す可能性があります。 ページ本文が消えるわけではありません。ページ本文やInfobox抜き出し項目を編集すれば、また生成されます
設計意図
要約などは副作用
基素.icon 小一時間使った感想
色々自由に書いているページから逆に項目のまとめを作るのに便利だと思った
わかりやすい!!mrsekut.icon
今のところ、自分の中ではこのページが一番スッキリした使い方
他人にはみられなくなったらしいのでスクショ
https://gyazo.com/13015d4e76906e6eb05078133dd56eb9
2024/3/14には見れて、3/15には見れなかったけど、3/16には見れるようになってたmrsekut.icon
これいいな〜!はるひ.icon
特定の興味だけ抜き取ることもできる
本のメモの中から、面白かったところだけ抽出したりできる
書誌とか一覧を表にするのは、あまり感動はなかった。最初にざっと見るのには便利かもしれないけど
マニュアルは便利かも…?
このフラグの挙動が不明
さらに使った感想:トレードオフがあるため、(多くのページで)使うための整備が必要
アイコンが消える
出てほしくないページにUIが出てしまう
今までの使い方だとトマトのページにトマトの説明を書いた上で、トマトを複数のページで使っていた
1. 料理のレシピに使ったトマト
2. トマトの関連話題
infoboxで1だけでトマトの料理における効果を出したい時、2のページにもUIが出て鬱陶しい
OpenAIに怒られそうな言葉を入れまくってみたけどサマライズされているように見える
そのリンク参照している全てのページの内容を、特定のフォーマットって整理できる機能?mrsekut.icon
子1, 子2, 子3という子ページに、[親]のリンクを付けて (子→親)
親内でinfoboxを定義すると、
親のページの下に、子達の内容を特定のフォーマットで整理されつつ、
個々の子Nのページでも、サイドバーからその整理を閲覧できる
逆に親の中に子Nを書いても生成されない (子←親)
例えば、〇〇の本というページの中に、書籍のリストを書いても生成されない
双方向にリンクが書いてあれば生成される(子→親さえあればOK)takker.icon
親と子として捉えるのではなく、汎用のinfoboxを予め定義して、それを読み込んで使うというイメージのほうが近そうmrsekut.icon
親に記入したい項目を書いておけば、子で書いてるときに要約が適切になされているか確認しながら自由記述できる基素.icon
特定のテンプレートに沿って記述することを強制せずに、必要な項目を緩く伝えられるということかmrsekut.icon
そうですね。単なるデータベースだとこれはできないのでこの柔軟さが魅力になるパターンがありそう基素.icon
infoboxを出すと関連ページリストが消えてしまうmrsekut.icon
ちょっと不便かも?dokudami.icon
これCSSで今まで通りの関連ページも表示させることできますか?dokudami.icon
無理ですwogikaze.icon
https://gyazo.com/832782a7e2b79982dcea78a8d8360773https://gyazo.com/55732101c3719bfd5e1cf79dd873cafa
関連ページリスト有/無でそもそも追加されてないことがわかる
Hiro Aki.icon
自由に記述をしたいページに対して 絶対に記入してほしい項目をあらかじめ宣言
あんまり理解していないけど、この表現から出張報告書を書くのに使えたら便利かなと思った
どこに行って、何をして、どんな製品に関して課題を持って帰ってきたか、とか必要事項を予め示した上で報告書を書き始められたら楽だなという感じ
同じ場所に別の機会で行った時、さらに行った人が別だとしても同じ課題が出たのか、違うのかも表で確認しやすくなりそう
日報から週報、週報から月報を書く補助にならないかな?
日報は日付の名前のページに書いて、そのページには例えば「2024年3月第3週 週報」とかリンクを書いておいて、その週が終わったら表を見ながらまとめる
週報のためのページに月報用のリンクを書いておいて、同じように、週報のまとめを見ながら月報を書くような感じ
inspired by cFQ2f7LRuLYP.icon
seibe.icon感想
+1mtane0412.icon久住哲.icon
書く
書きながら、その内容を見ていく
内容が適切か確認する
空白ではないか、確認する
教えるように書くことに近いとも言えるかも。LLMに分かるくらいにわかりやすく書く ……っていうのは、shokaiさんの投稿を見れば分かるは分かる、もともとそう書いてた Scrapboxに新たなアプリが入ったような感じだ
Notion的な、データベースは便利なところあるよね、という評価
一覧性が高い
列のソートが欲しくなる気がする。期日列をつくって、そこでソートするとか。
ソートが追加された 2024/03/22
ばんばんLLMにクエリー投げていると思うのだけれども、費用面で大丈夫なのか……? と思ったりする おもったmrsekut.icondokudami.iconwogikaze.icontakker.iconinajob.iconcFQ2f7LRuLYP.icon久住哲.icon
無料で使えるので悪用する人が現れると思うんだよね基素.icon
どうしたらこの機能を無料で使い倒せるか
多分割と近いうちに無料プランで機能が停止しそうinajob.icon基素.icon
ありそうだなーと思っているseibe.icon
けど一度このシステムで書き慣れると元の形では表現できないため不満はでそう
まあ個人で有料プラン契約できるなら契約すればよいという話ではある
そもそもリリースノートに載っていないので公式に発表されたものではない
このリリースノート結構日が経ってから更新される印象なのでなんともいえないが
とするなら無料プランで機能停止してもそもそもそんな機能はなかったという話にもなりそう(なるのか?)
スクボで試してHelpfeelのほうに正式実装されるとかそんな流れになるのかしらね??sk6cleine.icon 個人プロジェクトで書いているコード進行とかはなんかいい感じに表示できている気分
https://gyazo.com/392b36132dace9124cb733244c7b5dd4
いいね基素.icon
ハルシネーションのことを考えると、相当するものがない場合空欄にするっていうの結構すごいのではないかと思う たしかにはるひ.icon
cFQ2f7LRuLYP.icon
https://gyazo.com/9bd36c725e77cb0862c77a8ab96735b0
オデュッセイアの梗概を記してくれている、つよい
ハルシネーションがあるのが問題
初心者大困惑しそうdokudami.icon
今のままだと理解するのが難しそうmrsekut.icon
初心者が使うことは想定してなさそうtakker.icon基素.icon
自分で機能を調べて使う人向け?
table:infoboxというテーブル名を入れないと動かないので、知らなければ支障ない
初心者はinfoboxの定義はしないと思うけど、新しくページを作った時にどういう条件でinfobox-menuが表示されるのかを理解するのが難しそう?と思ったmrsekut.icondokudami.icon
特定のリンクを貼ると直後にinfobox-menuが出てくるのか
爆速で書いたり、既存のテキストにリンクを付けた時に、それがアクションとなってるか気付ければ理解できるそうかな?
ただ、(table:infoboxを知らずに)infobox-menuだけを見た時に、それをどうやって自分でも定義できるのか、学べるUIにはなっていない気がする
これメインは企業向けな気がしますねmtane0412.icon
担当が必要な要素をあらかじめ宣言しておいて、作業者がLLMにうまく伝えられるようにドキュメンテーションする
過去の情報をうまくまとめるのではなくこれから作るための機能
まず一般ユーザーに開放して触らせてから法人オンリーになったりするのかな
もしそうなら、このプロセスの狙いがわからない。法人オンリーなら法人を対象にテストしないと意味なさそう基素.icon
でもまあ、たぶんまだどんどん改善されるんだろうなとは思ってるmrsekut.icon
関連ページリスト見れないとか、テーブルの見た目違和感あるとか、ちゃんと正式にリリースされたわけじゃないとか、色々beta版って感じがするし
ページが長すぎる場合
https://gyazo.com/080ed72d35be23f4e044acad0272202a
こういうこともあるようだ
infoboxで生活変わったはるひ.icon
関連ページリストにサムネではなくページ毎の好きな部分を表示できるという点で
少なくともひとりProjectにおいては自分がわかる書き方で良いはずのところLLMさんにわかってもらわなければならない
自分で書き換えたいw
Logseqではできていた
ページ上部に「infobox用情報」から「終わり」で囲んだセクションの中にテーブルの項目名、入れてほしい情報を入れるとほとんどの場合はいるbsahd.icon
「書いてけのinfobox」とか指定もできる
2024/3/18アップデート
チェックができるようになったwogikaze.icon
https://gyazo.com/4653b687f6bf4b3cd61a58c8416d9c12
そのページをinfoboxに含めるかどうか
関連ページリストが消えているのでリンクしているのに辿れなくなるが...
含めた場合は生成される?
非表示になってるだけっぽい?
他の人の✅と共通(サーバー側にデータが保存されている)
2024/3/22アップデート
ソートができるようになっていた
関連ページリストか何かのUseCSSが適用される
アイデア
YWTとかKPTをタグにつけたら生えてくるの良さそうだなと思ってたmtane0412.icon
そこも見越して作られた機能なのかなはるひ.icon
2024/04/04? アップデート
アイコンの列を表示できるようになった
infoboxのあるリンクを2個以上貼るとどうなるんだろうtakker.icon
2つでてくるのかな
誰か試して~(外部委託)
https://gyazo.com/6dccb06cb5fcfc5df2ef84c0255fbf41
2つ出るのか。なるほど~takker.icon
次の例だと「ハイフンは除去せよ。」が地味に効く
table:infoboxプロンプト例「本」
著者 著者名を抜き出せ。
書影URL 書影のURLを抜き出せ。
概要 本の概要を200字程度にまとめよ
ISBN International Standard Book Numberが存在すれば抜き出せ。ハイフンは除去せよ。
ASIN Amazon Standard Item Numberが存在すれば抜き出せ。
テーマ・主題 明示されていない場合はページタイトルや概要から類推せよ。
次の例は、今年の年数を指定してあげれば、ある程度計算も実施してくれるっぽい
table:infoboxプロンプト例「人名」
今年 今年は「2024年」です。ページ内容に関わらず、「2024年」とせよ。
生誕 その人物が「生まれた日付」の日付情報だけ抜き出せ。日付以外の情報(例えば生まれた場所)は不要。「生誕」と「死没」は、「~」や「-」といった区切り文字で区切られている。その場合、区切り文字で区切られた前の日付を「生誕」とせよ。ページ内容から判断できない場合は空白のままとせよ。
死没 その人物が「死んだ日付」の日付情報だけ抜き出せ。日付以外の情報(例えば都道府県)は不要。「生誕」と「死没」は、「~」や「-」といった区切り文字で区切られている。その場合、区切り文字で区切られた後の日付を「死没」と判断せよ。ページ内容から判断できない場合は空白のままとせよ。
年齢 「生誕」と、「死没」もしくは「今年」から年齢を計算せよ。死没している場合、必ず「没」を末尾に追加せよ(例えば「50歳没」などの表記)。計算できない場合は空白とせよ。
何をした人? ページタイトルだけではなく、どのような人物か、どんな仕事をしたかを記述せよ。
https://gyazo.com/2113aa483b0c47809ec157ff1890a7d4
賢いなぁ
参考にしてタスクページのinfoboxのプロンプトを改善してみたらとてもよくなった、感謝cak.icon
/taizooo/book indexのhttps://ndlsearch.ndl.go.jp/search?cs=bib&display=panel&from=0&size=20&f-ht=ndl&f-ht=library&f-mt=dtbook&keyword= と asin を合成しても使い方として面白い 手間暇かけずに正規化できる点において、大変便利
なるほどblu3mo.icon基素.icon
列を増やして、詳しい指示をかけるのかtakker.icon
これで例示と正規化できるようになったら次は列をソートしたい
https://gyazo.com/620c59b6468fb333cbd6683efb6e20de
assets/index.jsによると、table記法の行(line)の1列目(line.split("\t")[0])のみinfoboxに表示しているようだ backendでどう処理されているかは不明
未加工のまま\tで区切られた文字列として渡されているのか
2列目を説明として扱っているのか
Pageの右横の画像アイコンをクリックすると、ページサムネイルを表示できるの知らんかった
https://gyazo.com/6c7780af951066c8e224af0455ed2fd4
実験中の機能だったりして……seibe.icon
コード見る限り、infoboxとcosenseとでサーバーに送られる情報に違いがありませんtakker.icon
試験中に書いたコードを直し忘れただけなのかな
(Scrapbox→Cosenseの改称を受けて)
それかCosense(製品名)の目玉機能の一つとして使われるとか?seibe.icon
アイコンが表示されるようになった?seibe.icon