infoboxで振り返りたい
複数のページでinfoboxを振り返りに使おうか気にしていた
記述をこのページに纏める
初出
from 2024-04-09 振り返り
/issac-37765679/週報 2024-W14
infoboxにincremental1週間の振り返りさせてみようかな
表で一覧できるため、1週間の出来事を把握しやすい
from 2024-w15 振り返り
/issac-37765679/週報 2024-W14のinfoboxをまねてみる
table:infobox__
やったこと
学んだこと
感じたこと
今の気持ち
新体験
2024-04-16 09:38:57 一旦無効にした
個別にdisabledにしても、windowを専有してうざい
2024-05-06 11:01:30 画面幅が広いとき無効化されたinfoboxを消すUserCSSで解決
from カウンセリング 2024-04-23
infobox使おうかな……
10:12:20 ちょっとだけやったことを書いた
今日はここまでにしよう
意外となかった
3回だけか
実際に使ってみる
2024-05-14
09:53:54
markdown記法で箇条書きにするは機能しているのだが、箇条書きが1行に羅列されてしまう
infoboxの仕様上改行が削れてしまうようだ
とはいえ、箇条書きの区切りとしては機能してるし、そのままにするか。
2024-05-06
11:02:39 所感
/villagepump/2024/05/06#663828541280f00000fe429c
所感を踏まえて変更
振り返り(takker-workflow@0.0.1)のtemplateから見出しをなくす
今の気持ち(5段階評価)の(5段階評価)を補足命令に分離
markdown記法で箇条書きにする指示を追加
どうやらうまく機能してるっぽい
その他項目はそのまま
自由記述からうまく取り出せるか観察する
2024-w18 振り返りから適用する
振り返り(takker-workflow@0.0.1)のtemplateのほうはw19日曜から適用
2024-05-02 23:44:24 YWTいれてみよう
次やることを追加
あー、翌日への引き継ぎ事項が抽出されちゃうか?
2024-04-30
試しに2024-w17 振り返りでやってみる
10:00:37 このページにも生えちゃった
disableにしておくが、たまたま面白そうな記述が生えたのでスクショだけしておく
https://gyazo.com/9c769752344ba219ffea3715a78478c7
#2024-05-14 09:55:49
#2024-05-06 11:01:43
#2024-05-02
#2024-04-30 09:53:51
#2024-04-22 10:12:53
#2024-04-16 09:39:13
#2024-04-11 21:14:20
#2024-04-09 20:47:41