2023/07/17
第29週: 日月火水木金土
2023年 54.25%経過
今日のn年前
2022/07/17
2021/07/17
nishio.icon
importを使ってコンソールコマンドからScrapboxにページを作るのを試した、できた
Github Actionからコマンドを叩けばUserScriptを使わなくても日記ページができる
もっと複雑なページ生成もできる
挿入するページの内容をJSONで作れればなんでもいいのでPythonでも書ける
AIが昨日一日の更新を要約して書いてくるとかもできるはず
インポートなので上書きしてしまうのが問題だが、逆に言えばタイトルに🤖を入れるとかしてしまえばいい
🎉cFQ2f7LRuLYP.icontakker.icon
:projectname/:pagetitle?body=:textでページを作れるのに対する利点は?inajob.icon
一気に複数ページ作れる
追記ではなく、上書きになる
作成日時を行単位で設定できる
これだけはScrapboxのWebSocketでもできない
これブラウザなくてもできるんだっけか?nishio.icon
今回の手法はGithub Actionsからcronで実行する想定
できないはずwogikaze.icon
あ、ダメなのかcookieが必要?inajob.icon
いえ、scrapboxのclient jsを動かさないと使えませんtakker.icon
(headless) browserなしで書き込める
最大の特徴を忘れてたtakker.icon
暑いですね、36度
ドライから冷房に変えて快適になった
課金して読む系コンテンツをなんとなく毛嫌いしてたんだけど食わず嫌いなのではないかという気がしてきた
とはいえマメさが足りないので日々新着の記事を真面目に読むことなどできない
「1年間課金してたけど、読んでなかった!」が容易に想像できる
わかる基素.icon
新聞の購読は?takker.icon
新聞は物理リマインダーだからなーはるひ.icon
ちょっとしたものをいくつか払ってる…もちろんほとんど読んでないはるひ.icon
paywall
課金コンテンツを勝手にprivate Scrapboxに転載してくれるBotが欲しい
基素.icon
negurameru(@塒メル🔞新刊委託中)
・・・・・・・?
https://gyazo.com/6bb4329657a051ed4c1522ff0094e65c
いまこれになってる
https://twitter.com/phenome_f/status/1680586299886161921?s=20
こっちの感想もいいね
見てない人にネタバレ0で雰囲気だけ伝える感想を探しています
来週辺りに見に行きたいtakker.icon
興味はあるが外が暑い、ネトフリに来て欲しいnishio.icon
出資してる日テレが放送の権利を持ってるから日本はネトフリで見られないのかな基素.icon
https://www.cloudsign.jp/media/20200124-netflix-ghibli/
食事はする方がハードル高い
LLMっぽいbot?をよく見るようになった→LLMじゃなくてQTをコピペしてるだけだった
バズツイのリプライを自然にするが、全然関係ないリンクを貼る
例 https://twitter.com/gdr_iu/status/1680806495322275841
アカウントは2023年5月に作られている
ツイートよりリプライが多く、ジャンルもまちまち
どれも同じサイトの違う記事にリンクしてる
なんらかのツールが販売されてるかもね
こう言うのが結構いる
QTをコピペしてるんだと思ってる、わからないけどはるひ.icon
なるほど。ローコストだ基素.icon
正解っぽい基素.icon
https://twitter.com/irijakljako/status/1680802873347837957?s=20
https://twitter.com/gdr_iu/status/1680806495322275841?s=20
はるひ.icon
熱中症の話題で食事抜きという言葉を見て、食事しないよりするほうがハードル高くないかと思った
生物において本来睡眠状態がデフォルトだという話があったなー、そして食事するために起きてる
12時になったところでiPhoneが全体的に睡眠モードになる(時計アプリで設定してる?)
生活リズムが崩壊してるとこういうの邪魔になる
ぼく「謝罪+肝に銘じておきます✝」相手「了解です!」了解された
あれーーStable Diffusion WebUIが開かなくなってる
どこか変な所いじっちゃったかなあ、何かLoRAを入れたり消したりしていたはずみに余計なことをしてしまった感があるがもう思い出せない
webui-userを開くとPythonのバージョンが新しすぎると言われる、多分嘘
再インストール?まあ良いけど、、
A1111は度重なる怒涛のプルリク消化アップデートによって古いバージョンは怪しくなっているwogikaze.icon
そうなのかー、ちょっと入れ直してみるかはるひ.icon
でも進歩してるんだな
うおーん、開いたり開かなかったりする
今度こそPythonのバージョン下げないとだめなのか・・・?
dokudami.icon
https://gyazo.com/4170006d3b4dbef8a3cff688d1781c7b
Twitterの動画を保存するためのURL変換器
urlを発見できなくなっちゃった(´・ω・`)
Twitterの動画をScrapboxにうめこむ
これ困ってるinajob.icon
古いAPI使ってたのかな?
おそらく...wogikaze.icon
Scrapboxが動画も展開してくれればそれで良いのだが、、
最近はこちらを使っているinajob.icon
Twitterの複数動画を保存するツール | awakest.net
cdn.syndication.twimg.com/tweet-result?id=:tweetIdは生きてるみたいtakker.icon
balar(@marefa9cb8)
ツイートのURLをCtrl+Shift+VでScrapboxに貼り付けれるのですが、画像付きにも対応しました。
この前実装した画像を横に並べる機能と合わせて展開がきれいになった。 https://gyazo.com/7a5fabda281c22f754cea6d7c2524732
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1478285451110883337/pu/vid/1120x720/pQ-y9agi3lYzScBW.mp4?tag=12#.mp4
Mijinko_SD.icon
海に感謝!
貴方に代わりはいないと言われ、誰が信じられるものか
自分の代わりはいる
プログラミングのような「正解」に近づくだけの分野は、同じく正解を目指せる存在に取って代わられてしまう
代わりが存在しないのは「正解」が存在しない分野だけ
己の存在を確立したい
「今この場にいる」それが自分の最大の価値inajob.icon
それはそれとして自分は職業「俺」みたいな人への憧れがある
+1biwa.icon
少なくとも自分にとっては自分の代わりはいないyosider.icon
そういうことではなさそうだけど
関連:自分にとっての自分の価値は何よりも高い
生きているだけで価値があるとか、近くの人間は自分を個人として識別してくれているとか、そういう話ではないっすね…Mijinko_SD.icon
個人的な関係性ではなく能力的な仕事の話だと誰でも世界のどこかには変わりはいるのが普通だと思う基素.iconyosider.icon
覚えておこうMijinko_SD.icon
今丁度トンネル工学の講義で社会人と学生との違いの教授の意見を聞いているが、かなり厳しいこと言ってるtakker.icon
基本的に周りの方が自分より仕事内容を理解している
だから自分が必要とされていないと感じてしまう
同期はほとんどいない。
できるだけ同じ年代の人は離して配属される
これは分野に寄りそうtakker.icon
社会人は先生ではない
忙しいのに新入社員なんて育てたくない
2023/07/17#64b4f49a6eb4060000e09367と正反対だな
気になったから授業後聞いてみよう
聞いた。今はそういうことはなさそう
30年前の話でした
日本にまだ人的資源が潤沢にあったころの話 suto3.icon
人材を使い捨てできた
そのツケが現在に回ってきている
30年前の日本に転生する予定の人は参考にしてください
なろう小説であるかな?
聞き方は考えた方がいい
なんでも答えを聞くのではなく、自分なりに考えた意見を持った上で聞く
まあ井戸端に居る人なら当たり前のことだから問題ないだろう
効率的に成果を出さなければ、誰も相手にしなくなる
突然の成果主義w suto3.icon
効率的に成果を出そうとして、長期的な製品開発ができなくなった会社があったね
「こいつがいると便利だな、こいつがいないと仕事が進まないな」と思わせることが大事
つまり他人より自分が優れていればおkMijinko_SD.icon
ある意味単純明快かもしれないtakker.icon
それができれば苦労はしねェ!!!.iconかもしれないが
takker.iconさんの場合、得意分野に関しては問題なさそうなイメージMijinko_SD.icon
他人よりも努力できる人だし、知識も深い
あとは苦手分野がどうなるか…
全部は追いつけないから、まずはなにか尖ったものを一つ作る
これ/nishio/部下を育てるnishio.icon
自分の価値を高めるために情報を隠し合うような嫌な会社になりそうyosider.icon
属人化だ suto3.icon
ナレッジマネジメントの抵抗勢力だ
……鉄道建設会社だとそうらしいが、情報系の企業でもそうなのかはわからない
分野なのかな?会社の風土みたいなものなのかも?inajob.icon
やるべき仕事が多いので、少しでも戦力になれば重宝されるイメージがある
先輩も自分の代わりを作ると楽ができるので色々積極的に教えてくれる
解雇することは難しいので、なんとか活用しようと周りも頑張る
+1sta.icon
大企業のケースなのかな?転職してないので他社は知らない
大企業病?wogikaze.icon
まぁあと入社時は自分はできる側だったので、落ちこぼれ側から見た世界は違うのかも
入社後のスキルはかなり多様な領域に分布していくので、できるできないの判断は難しくなる印象
扱いに困るのはやる気がない人かな
30年前の話でしたtakker.icon
鉄拳制裁もあった頃の話
こわすぎ
昭和的価値観の話かな? suto3.icon
いまは研修とかにかなり力入れてるらしい
良かったinajob.icon
難しいsta.icon
すでに出ているが、自分より強いやつ凄い奴持ってる奴良い奴はいくらでもいる
人は平気で社交辞令を言う。本心を言わない。正確な評価がわからないし、褒め言葉も信用できない。
一番かんたんなのは誰もしないようなキモイことをやって「俺が世界一だ!」「これは俺にしかできない!」みたいな
これはこれで虚しい
例: sta.icon「public projectで下ネタを書ける奴は俺以外にはいない。俺が先駆者だ!」
次にかんたんなのがお金を稼ぐこと(僕はできないが)
お金を持っているかどうかで自分をはかる
自分にとっての自分の価値は何よりも高い、わかるようなわからないような
利用価値が高いのはわかる
biwa.icon
対話、対話
眠らなきゃいけないのに眠くならない
なんか色々とガンギまってしまっている
ガンガンギギーンギンガマーン(違う)hatori.icon
Summer498.icon
寝て起きた.icon
Way to go、ずっと聞いてるけど飽きないな
全身がバキバキに痛い
運動不足と悪い姿勢のせい
画像情報処理の勉強中
Lambert の余弦則により、完全拡散反射の光の強度と反射角との関係がわかる
逆に Lambert の余弦則の通りに輝度が変わるように塗料を塗ると物体の形を誤解させられる
小顔メイクはこれの応用である
というネタを思いついた
どっかで聞いた名前だと思ったら、LambertのW函数と同じ苗字だtakker.icon
多分別人だろうけど
おなじひとっぽいですねcman.icon
ランベルトのW関数 - Wikipedia
ヨハン・リヒ・ランベルト- Wikipedia
マジカtakker.icon
特定の一族がたくさんでてくるやつだ基素.icon
完全拡散反射面、完全に理解した (言いたいだけ)
全微分可能性、注釈無しで使いたい。工学の話題だしどうせ滑らかだろ
δ函数に気をつければだいたい大丈夫そうtakker.icon
自分にとっての自分の価値は何よりも高い
もしかして: 自分という存在の自分に取っての価値はありとあらゆるものより高い
過去に話題になってた案件
自分を痛めつけたときに一番損するのは自分だし
自分の死は究極の機会損失だし (それ以降の一切の何かやる機会を失う)
自分にいい事したときに喜ぶのは自分だし
カヘッカヘッぐらいが丁度いい暗号だなぁ
カカカカッカヘッカヘカカカッカヘヘヘッカヘヘカヘッヘカカヘカッカヘカカヘッカカカヘカッカカヘカヘッヘカヘカヘッカカカカッヘヘッヘヘカッヘカヘカカッヘヘッカカヘカヘッカヘッ
これとか人力で解読可能だけど解読する気起こらんし
111111110111001110111111011101010011101011100101111101101110111110011111110110111110111001011101110011111111010100101011010111011110101001111101110011100
date modified ソートで井戸端の底にたどり着いた
https://gyazo.com/0055164186f1e9603494b46b47b6becd
深海cFQ2f7LRuLYP.icon
深海少女~takker.icon
海の底でうたう唄 suto3.icon
(○ン)✕nと同じリズム感だと思って口から出る単語が(○ン)✕nじゃない
(○(ン|ー))✕nにしてもまだ外れる
母音の連続を重母音として発音してる気がする
ていうか 4 シラブルの単語全部同じリズムだと思ってる気がするな
石炭石油とかを sek tan sekYu って発音してる気がする
Michael Jackson とかも同じリズムだと思ってるし
4シラブル単語
全羅南道 (jeol la nam do)
ちんこ団子
IQテスト (ai kyu tes to)
シンク掃除
勧善懲悪 (kan zen cho ak)
進捗確認 (shin chok kak nin)
急に一気に編集したな
やっぱり共同編集は楽しい
ビャンビャンメンを変換したら豆腐になるなぁって思ったら、こんな字だったのかお前
ビャンビャンメンのビャン.icon ビャンビャンメンのビャン.icon
その字自体がネットミーム化しているはるひ.icon
単に難しい字だというだけのピュアなネタ
kyamad9.icon
井戸端には恋愛の話が足りない
関係初期の今が充実させるチャンス
無限に惚気が出そう
恋愛関係初期のオンボーディングでやったほうが良いことを聞きたい
長袖長ズボンの完全装備でも服貫通して日焼けするので困る
こわいtakker.iconkyamad9.icon基素.icon
大腿を日焼けした
対策:ストールとレギンスとアームカバーを買った
完全防備
これで9割カバーできる
一度日焼けしてしまうと日焼け止めでヒリヒリするので困る
teyoda7.icon
最近積極的に日記ページに画像を載せるようにしてる
takker.icon
なかなか作業が始まらない
だらだらと新聞を読んで1時間時間のを溶かしている
少なくとも一週間前はもっとスッと始められたものだが
疲れてしまったのだろうか
疲れている日はダラダラする方向にいってしまうのわかるkyamad9.icon
oura ring によって発覚
青の知人だったtakker.icon
ぼくの場合無意識に発動してる
行リンクを別のリンク扱いしてしまう
githubはpsdファイルをpreviewしてくれるようだ
https://gyazo.com/38822311b6325b7138d2ad4864d91c0f
ゆっくりMovie Makerのプロジェクトファイルと素材をgit管理する試み
プロジェクトファイルの実態がjsonだったのでなんとかなりそうだとおもったけど、実際なんとかなりそう
https://gyazo.com/1cbab18db96e62398a71c5e7b0e115d2
プロジェクトファイルは素材を絶対パス指定のみで読み込むが、ファイルが存在しないときは勝手に相対パスでの読み込みに切り替えてくれるので、任意の環境でgit cloneしてそのままプロジェクトファイルを開ける
ペットボトルロケットコンテストしてきた
あつい
アイス食べたい
「上司が忙しいムーブをしていると、部下が話しかけたり相談したりしにくくなりがち」みたいな話がどこかにあった気がするのだが、探し出せない
/nishio/知識の積み上げが必要ないケース#64b443a2aff09e00009abe19
彼らXは空中に箱を置くことができる??!?!!?
空中に置くってなに……こわすぎ
どっからその発想がでてくるんだ
この感覚、どう表現したらいいかな
ちょうどパズルのメタファでイメージしたIUT理論の説明を見たときの驚きとよく似ていた
でもページ下部にあるように、積み上げではないメタファを使えば、それほど奇想天外な操作ではなさそうなのもわかる
一方でメタファを変えるだけで取り扱えることだとも思えない
たとえば積み上げ学習型の代表格である数学を、基礎すっ飛ばしてつまみ食いできるだろうか?
もしかしたら実際に実験してみたら案外いけるかもしれないが
それラマヌジャンやんSummer498.icon
ラマヌジャンが謎の公式を紙に書いて数学者が「なんで?」って聞くと「夢で女神が舌に書いてくれた」って言うやつ。
で、後で数学者が既存の数学体系で頑張って正しいことを証明した、みたいな
元記事おもろ基素.iconinajob.icon
あえて反例を考えてみたくなるなinajob.icon
電子工作界隈で、ソフトウェア側から来た人は、従来の電子工作勢から見たら空中に箱を置いているように見えるのではないか?
上からソフトウェアの知識の網を使って下に降りている
これは反例ではないな、網のメタファで説明できそうなこと、だな
しかしこれなら、空中に箱を置くことが出来る人は少数、に対する反論になる
抽象化層が多段にあるからこれが出来ている?
記事で話題にしているのは、そういうのが無いケースでも空中に箱を置ける人がいるという話っぽい
原理追及主義と実装主義の話で、原理追及主義の人は、より下からピラミッドを積み上げたがる、というより下から積み上げないと上に物が置けないと考えているような気がする
プログラマが全員論理回路の知識を持ってるわけではないので、結局「どの深さが持っているべき土台なのか」は主観に過ぎないのだよなぁと思ったnishio.icon
プログラミングは歴史の浅い分野なのでわかりやすい
そのうち周りのみんなが空中に箱を置き始めてると感じ始めるのだろうかinajob.icon
地面はだんだん埋め立てられていくもの?はるひ.icon
inajob.icon
朝から娘がヨーグルトをこぼす
@ina_ani: 朝から娘がヨーグルトをひっくり返した。
どうも「悲しかったことを絵に描く」というアンガーマネージメント?が気に入ったらしく、「ヨーグルトこぼした絵を描いてー」と言ってきたので描いた。
ついでに「む」も覚えてもらう作戦
#パパ育
https://gyazo.com/5fdcfc623c2c9d17abc8fdbf44fbd4d6
#むむむ
Image CastのDiscordに潜入
はるひ.iconさんを発見?
いま~すはるひ.icon
Discordでの交流難しい
自分語りが許されない感がある
あくまでチャットなので(他のツールと比べて弱いですが)読む/返事しないといけない!みたいな気分があるのかもwogikaze.icon
そうなると会話しずらいのであまり好かれないと
スクボは読むのも書くのも自由なので書き散らしても許されるから好き
やはりScrapboxか?
#inajob の試しに録音してみたもさほど盛り上がってるわけではないしなぁ
板橋区教育科学館に行ってきた
無料
レゴの遊び放題コーナーがあって(親の)テンションが上がった
!!takker.icon
科学館はけっこう歴史のありそうな遊具による展示で、なんか逆に興味深かった
外出するだけでネタを見つける
エレベーターでしか移動が難しい方がいます。
@ina_ani: なんか呼応がおかしい気がする
https://gyazo.com/d84142f309bd28e2bd42d984eb70a7ab
「難しい」を「ない」の代わりにして結んでいるのかはるひ.icon
賢い(賢いのか?)
錯視サイン
まぁ子守しながらなので、ネタでも見つけながら行かないとやってられませんね
子供をダシに体験できることではある
cFQ2f7LRuLYP.icon
群馬 桐生で39.7度など広範囲で猛暑日 あすも熱中症に厳重警戒 | NHK | 気象
本日も猛暑日の見込みとのこと。皆々様熱中症にご注意あれ
https://gyazo.com/3430fd150f0c3d344d55975248a823eb
灼熱!
ラーメン赤猫読んでなかったがおもしろい
データサイエンスヤッゾオラー
e-Statで令和二年国勢調査の人口ピラミッドグラフ作成した
https://gyazo.com/6266ab471f2e112023a8d7043604d76a
#社会人のためのデータサイエンス入門
:igyo:.icontakker.icon
作り方スクボに書いてほしい~
e-Statの統計データから人口ピラミッドグラフを作成するcFQ2f7LRuLYP.icon
実家近辺の人口密度の統計地図を作成した
ラベルで町名まで表示できる機能を使って実際に表示された時「おお!」となった
すごいyosider.icon
提出完了
全動画も閲覧したのでスペシャル修了書が来ることになるはず
:igyo:.iconmeganii.icon
名語記読んでみてェ~
どっかに写本かなんか公開されてなかったか
Gorira Tatsu.icon
おはようございます
「もくもくかい」なるものがあるので参加してみる
なんか文章を書きたくなってきたなぁ
書きます
高校生のための調べ方ガイド(まだ書き途中)
を書いている
maichan.icon
ルピシアの青いお茶を飲みました
https://gyazo.com/a8e29e4a5923b1d39dbb762743e06e6d
甘みのある爽やかな香りが良かった
青いっていうだけでファンタジー世界のアイテム感があっていい
MP回復しそうnishio.icon
まほうのせいすいwogikaze.icontakker.icon
青とせいすいですいちゃんを連想する基素.icon
わかるkyamad9.iconmaichan.iconblu3mo.icon
アイコンが青い人たちだ!nishio.icon
wogikaze.icon
kumatako.icon
自分にとっての自分の価値は何よりも高い、わかるなあ
kumatako.iconは自分の代わりはいくらでもいるに対して「自分を世界の中心に置いてくれる人は自分だけ」と思っている
自分が主人公だと考える、というのをやってたことがあるinajob.icon
今日も今日とてlockがかかって動けなくなってる
who.icon( ・3・)つ🍵
meganii.icon
chocoZAP done
社会人のためのデータサイエンス入門の最終課題提出 done
国が出しているデータやツールをもっと知って、普段の何気ない意思決定にもカジュアルに使いたい
賃貸、家・マンション購入、人口動態からの長期トレンドなどなど
UserScript並みにいじれるようにしたいtakker.icon
🎉cFQ2f7LRuLYP.iconfumito.icon基素.icon
祝完走.iconsuto3.icon
suto3.icon
歓迎用のアイコンを作ってみた
歓迎.icon
歓迎.icon
歓迎している感じを出すにはどうすればいいか?
歓迎.icon歓迎.icon歓迎.icon歓迎.iconwho5.icon歓迎.icon歓迎.icon歓迎.icon歓迎.icon
こういうノリは好きだけど、初見の人は引かないか不安 suto3.icon
微妙なラインtakker.icon
内輪ノリな雰囲気に見えなくもない
もう/arpla/井戸端で慣習になっていることはあるし、別に気にしなくてもいいか
fumito.icon
暑くても筋トレ
イタロー.icon
ゲイリー・ニューマンを聴いている
おそらく海の日とは何の関連もない音楽である
yosider.icon
自分の代わりはいくらでもいるをポジティブに捉える向き
自分の代わりはいくらでもいる!カズレーザーの名言から心が軽くなる考え方 | トピックスラボ
いやー代わりがいくらでも居て良かったなーinajob.icon
育休も取れた
自分が唯一1人のエンジニアのプロジェクトに居た時があったが、プレッシャーと言うか、あらゆる仕事が自分に回ってきて辛かった
hatori.icon
おファッキンホットですわ~
春夏「死」秋冬
日本には死季がある
『日本には死季がある』新しい季節「死」の誕生を感じるみなさん「もう日本全体が微熱以上の暑さ」 - Togetter
最近サボっていたので今日は掃除day
✅シンク掃除
排水口の黒カビはこまめに掃除する方が良い
週一くらいの頻度でカビキラーを予防的に散布するとか?
✅トイレ掃除
✅諸々の洗濯
天気が良く非常に暑いけれど、洗濯物がよく乾くので助かる
2023/07/16←2023/07/17→2023/07/18
2023/07.icon