ラマヌジャン
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c1/Srinivasa_Ramanujan_-_OPC_-_1.jpg
インドの数学者。数論を専門とし、極めて直感的かつ天才的な閃きにより「インドの魔術師」の異名を取った。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/シュリニヴァーサ%E3%83%BBラマヌジャン
発想の源をラマヌジャンは『ナマギーリ女神が舌に数式を書いてくれる』と言っています
https://wired.jp/2016/10/21/ramanujyan/
女神が舌に書いた
よく見るラマヌジャンの円周率の公式
$ \frac{1}{\pi} = \frac{2\sqrt2}{99^2} \sum^\infty_{n=0} \frac{(4n)!(1103+26390n)}{(4^n99^nn!)^4}
$ \frac{4}{\pi}=\sum^\infty_{n=0}\frac{(-1)^n (4n)! (1123+21460n)}{882^{2n+1}(4^n n!)^4}
いわゆるRamanujan-Sato seriesですねhatori.icon
Ramanujan–Sato series - Wikipedia
そんな名前が……45Nuyagawa.icon
1729