2023/06/07
第23週: 日月火水木金土
2023年 43.29%経過
今日のn年前
2022/06/07
2021/06/07
biwa.icon
ディベート
やる気だけで行動するの良くない
コンピュータが扱いやすい都市/国家を1から作りたいよね
住所も、道路も、インフラも、各種役所の手続き、国会の運営、通貨まで、全部コンピュータで扱いやすくしたい
過疎地域に、新しい地方自治体を創設して、創設メンバー(住人)を募集とか、できないですかね
仮にできたとしても、お金の面ですぐに行き詰まってしまう
新しくサイバー町作ります!とか言ったらそれなりに人が集まりそうだけどね
シムシティ好きな人とか、エンジニアとか、新しい物好きの人とか
山を買うくらいはできそうinajob.icon
発表します。山を買いました!【1#自分のキャンプ場を作る夫婦の話】|マウンテンシティメディア
山の場合は、足場が悪いというのと、建築がしづらいから、少し厳しいものがあるbiwa.icon
建築に関しては、建築基準法などの適用される法令についても確認が必要
住めるのかな、自宅は別に持っている?はるひ.icon
土地が一定の要件を満たしいれば、住宅の建設は可能biwa.icon
そこに住所を持つことはできるし、居住も可能なはず...
独立国家と自治体の中間のようなものをどこかの土地にある程度自由に作れないのだろうか?はるひ.icon
うまくいったら独立国として承認する
これはかなり難しいと思うbiwa.icon
国家は易々と独立を認めなさそう
州みたいな感じ?biwa.icon
シーランド公国 - Wikipediaを思い出したinajob.icon
爵位を得た著名人のところでたまに話題に上がる
シーランド公国
詳細を覚えていないが小松左京の短編フラフラ国始末記もそんな話だったような・・inajob.icon
ちょっと気になるはるひ.icon
Kindleで300円だったから読んだ、そんな話でした
サクサク進んで痛快だった、確実にこの手の話に強い中二病的なロマンを感じているな
👺判断が早いinajob.icon
ウーブン・シティは廃止になったらしいしなあ
調べたら完全に嘘だった。
2024年にPhase1建築工事完了予定らしい
自分もトヨタのやつ連想したmtane0412.icon
小学生の頃に妄想してた最強の国家をまたやりたくなってきた
inajob.icon
「蛙化現象」「かわちぃ」Z世代の流行語ランキングが発表も「Z世代だけど言わない」SNSではツッコミが(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
わからんな・・
調査方法を知りたいtakker.icon
かわちぃ、~ニキ・~ネキ はこの前アニラジで聞いたなinajob.icon
Z世代の意見
かわちぃ、とか、ちゅき、とかはTikTokのコーディネートの紹介動画でしか見たことないbiwa.iconteyoda7.icon
芸人のネタのようなものなので、普段使いすると違和を感じるかも
ネットスラングを普段遣いすると痛いみたいな話聞き覚えがあるyosider.icon
"草"とかを口で言うのは抵抗あるし、聞くのも好きじゃないbiwa.icon
えぐい/えぐいてぇは時代遅れ感あるbiwa.icon
#スシローを救いたい基素.icon
健康診断に来ている
腹部超音波検査の装置の画面がダークモードでかっこいい
採血と下剤の影響でものすごくだるい
が、娘は遊んでくれと言ってくる・・
寝かしつけは妻に代わってもらった
「今日はママと寝ようね!」では納得してくれない
「ママにいつもパパとどうやって寝てるか教えてあげて!」だと応じてくれることが多い
と言うことで筋トレはお休み
楽天アプリにポイントを貯めつつ、ジェフグルメカードで支払いつつ残りはPayPayで支払う
カードゲーム感ある
@ina_ani: グラフのイージングの処理の関係で一時的にマイナスの視聴数になってるのが面白い
https://gyazo.com/9f60b53a1ec6f92b66626ac02277a35b
ポッドキャストの編集、Image Castの話を聞くに、頑張ってフィラーを削ったりしているらしいが、どの程度聞く側に影響があるのか気になる
はるひ.icon
何だかんだウェットな人情でうまく回る部分もあるので、なるべく人に気に入られたほうがよさげな部分もあり、難しい
こちらが気に入る人というのもいるが、いまいちそのラインはわからず
機が来た時に相手を深堀ってみる、そうするとちょっと面白いものが見えてくることも多いと思っている
特に期待せずこれをやるのがよい
もある、というよりそちらが主体な気がするw基素.icon
それは困るはるひ.icon
↑何か書いたときの気持ちとは違うことが書いてある気がする、(人柄として)万人受けを狙うべきか否かという感じのことを書きたかったのだと思われる
自分は機嫌が良い人でありたいと思っているかもinajob.icon
機嫌良く暮らすことの重要性は、自分が機嫌が良いことについて書かれている
ほぼ同じだが、他人から見て自分が機嫌が良いように見えている方が色々と得なことが多いと感じている
+1基素.icon
怒ってる人に話しかけたくない、という簡単な事実から導かれる機会損失
一方で手一杯の情シス的な仕事の場合、無駄なコミュニケーションを避けるためにあえて突き放すようなコミュニケーションをしているように見えるケースが有るのを見たinajob.icon
観測上そう見えているだけで実際は違うかも
厳密には機嫌が良いこととの対義ではない
これは分かるかも、ゲームに全てを注ぎ込んでいた頃は話しかけられても全断りしていたはるひ.icon
機嫌良く突き放すには?yosider.icon
とりあえずなるべくニコニコしていようと務めているが、うまくやる感じがつかめないと変顔になっている可能性もあるはるひ.icon
たとえば: 飲み会があれば、構わず出るか?参加者に依って行くか?
計画的偶発性理論のnishio.icon解釈が参考になりそうinajob.icon
そうですね、前提のひとつにそれがあって色々めぐらしてる感じではありますはるひ.icon
探索行為にも強いムーブと弱いムーブとがありそう
強い人脈を持っている人との付き合いにフォーカスするという選択肢もある
飲み会に出ると、薄い知り合いが増える
全然顔を覚えていない人に話しかけられる頻度が高まる
そう、今日それが3連続であって完全に憔悴してしまったんだった
パーソナルな時間だと思っているところに入られてびっくりが勝つ
目玉ひん剥いてオドオドしてしまう
さっさと気の利いたことを言えばよいのだが、観察と脳内データベース照合の試みに終始して短い会話が終了する
ベンチでフケッてたらさぼってる人がいる~(お前もさぼってんだろ)とだる絡みしてきた1
帰りに話しかけられて途中まで一緒に帰った2
これは割と知ってる人だった
全学の図書館寄ったら運動部の人に絡まれた3
ショック死するかと思った
でも、話しかけてくれて、非常にありがたい
要はバランスおじさんだinajob.icon
バラおじはるひ.icon
右折時右確認するのを忘れて、直進車とぶつかりそうになってしまった→右直事故
Apple Vision Pro のような夢、言葉にするのが難しかったが、iOSやMacの拡張というコンセプチュアルさとビジュアルのインパクトが全てを語ってくれた
にしん、食べたこと無いかも知れない
にしんそばでもいいけど、菜の花にしん漬け を食べてみたい
kutsumofu.icon
久しぶりに一人で喋って録音するやつやろうかな
最近コミュ力落ちたな…
返信もなんか変になってる気がするわ…
最近スクボでの会話が増えたから下手さを認識したってだけか。
ヘアセットやりたい…
最近夜更かしが続いていて朝に余裕が無くてできない…
Copy All URLsを使って自分のprojectでコピペして内部リンクにしたい
普通にやったらできない…
customにして$urlとだけ入れたらできたわ
…と思ったけど、複数のurlがあったら上手く行かない…
/kutsumofu/外部リンクになっているscrapboxのページを内部リンクにする
できた…
久しぶりにプログラミングしたらめちゃくちゃ詰まってしまった…
疲れた…
shoya140.icon
Dropbox Backupのデータが全て消えた件
まだ回答がないのでリマインドした
復旧までライブラリの同期を保留しているためiOS 17 betaをインストールできない
復旧が不可能なら割り切るので回答がほしい
yosider.icon
Scrapboxに長いテキストを貼り付けた後、undoしようとするとすごく遅い
PCが唸る
貼り付けは遅くないのにundoは遅いのはなぜだろう
切り取りも遅い
何でだろうtakker.icon
基素.icon
https://note.com/ruiu/n/ndfcda9adb748
サイボウズの制度は素晴らしい
OSS開発で食っていくの大変そうinajob.icon
副業にして良い塩梅にできないか?
夢がないけども、、
OSSで儲ける方法
mtane0412.icon
牛丼屋かなんかで給水タイミングを客が飲んでいるときのコップの角度というわかりやすい基準を作って発達障害でもいい感じにできるようになったみたいな話があったような気がするが全然ヒットしない
shotato.icon
solidworsksで部品の表示非表示が面倒だったけどTabキーとShift+Tabで困っていた事がすべて解決できた。
いままで困っていたのはなんだったのか。。はやくく知りたかった。
dokudami.icon
@mercari_jp: これメルカリで見つけたんですが、わかる人います?
https://gyazo.com/9f7753bd5ac7839347f5808d1fcd09c1
トイザらスでめっちゃ見た
親戚の家にあった気がするinajob.icon
どうぶつタワーバトル感ある
おばあちゃんの家にあったkutsumofu.icon
子供の頃、それ又は類似品が家にあったはるひ.icon
パチッという感触が蘇った
ぼりゅうむわんプロダクツが販売するピットランドという磁石のおもちゃのようだhatori.icon
現在のカタログには載っていない古い製品?
磁石で遊ぶ : 株式会社 ぼりゅうむわんプロダクツ
実家にありましたshoya140.icon
Mijinko_SD.icon
PSO2:NGS ver.2きた!!!!!
たのしみ
https://gyazo.com/d5b0575f5214aba6d30c180a906a143c
さすがファイル多いですねぇ
https://gyazo.com/089ef7a695020f9d6690ef5f56c8d79b
スクショ時に出る右下のロゴもちゃんとver.2だ
nishio.icon
よし仕事終わった!と思ったら妻がハイラルに旅立っていた…
スネ夫「このゲーム機は一人用なんだ」
まあ散歩でもするか〜と歩いてたら電話が掛かってきた
英語だった
GABAは手書きメッセージとか電話とかとにかく英語を勉強する強制力を掛けてくる
支払い済みだから使わなくてもあちらの損にはならないのにね
僕のリスニングが正しければ7/19までが期限のレッスンポイントが17ポイントあるよとのことだった
1ヶ月レッスンしてないじゃん〜的なことを言ってた
そういうのが英語で掛かってくるのか、すごいなはるひ.icon
ゲーセンのラブプラスで実際にメールが送られてくる機能があったのを思い出したinajob.icon
自分は体験していないので、具体的にどんなものか知らない
初代アイマスにも同様のものがあったときくはるひ.icon
アケマスでは離れたプレイヤーを引き戻すためにアイドル達から切実な内容のメールがくることがあった - Togetter
hatori.icon
石川県金沢市大桑町に「猫シタイ」という地名が存在することを知った
大桑町猫シタイ - 旧町名をさがす会(金澤編)
大桑町猫シタイは山間部の町で、おそらく世帯数ゼロですので、まさか見つかるとは思ってませんでした。金沢市企業局のとある設備にて発見することができました。
「大桑町猫シタイ」は「おおくわまちねこのしたい」と読みます。うーむ。なにやら事件のにおいがぷんぷんしますね。猫の死体ってどういうことでしょうか。まあ、謎解きはランチの前にいたしましょうか。
(中略)
閑話休題。ようやく本題の猫の死体事件についてですが、我がバイブル『角川日本地名大辞典』の巻末資料「小字一覧」を見れば、ランチの前よりさらに前(朝めし前)に解決となりました。崎浦村大字大桑の小字に「猫額(ネコガク)」と書いた地名が見られます。猫の額(ひたい)ほどの狭い土地、くらいの意味だと思いますが、これが江戸っ子風に訛って、猫のひたい→猫のしたい→猫シタイとなったとすれば、全てのつじつまが合いますね!なお、猫下(ねこのした)にイロハ小字のイを付けた「猫下イ」という説もあるようですが、やはり「小字一覧」の「猫額」が動かぬ証拠といったところでしょう。
この推測は本当なのだろうか?
同地域には猫シタイ以外にも奇妙な地名が多いようだ
@ellnore_pad_267: 何いってんのマジでこれwwwwwwwwww
https://gyazo.com/148151755c047a9568aa6423d9c304b4
目つきの鋭い鳩羽つぐ
...ではなくて、よく見るとチェンソーマンの飢餓の悪魔だった
@kurokashi655:
https://gyazo.com/b0e50cdc2a4fc242c4a0de97e12c4e1a
かっこいいteyoda7.icon
「事故は双方のうっかりが重なるところに起きる」と「科学と魔術が交差するとき、物語は始まる」は似ている
$ \overset{\tiny イマジンブレイカー}{\large 幻想殺し}のように「右直事故」にそれっぽいルビを振ると...?
いくつかの漫画の発売予定日が出ていた
チェンソーマン15巻:2023/08/04
人類圏(八木ナガハル):2023/08/12
人類圏 | 八木 ナガハル |本 | 通販 | Amazon
またぞろ。3巻(完結):2023/08/25
Amazon.co.jp: またぞろ。 3 (まんがタイムKRコミックス) : 幌田: 本
teyoda7.icon
日常の中に日常生活と日常あらゐけいいちが混ざっていておもろいなぁっておもった
楽曲のタイトルにアーティスト名をつけたりしてたのでここも別れてるかなと思っていた
2023/06/06←2023/06/07→2023/06/08
2023/06.icon