要はバランスおじさん
https://gyazo.com/29431ea77840ed184865aef68c56aa15
https://gyazo.com/68ceefd0c87012a4fc05e705c68ee027
いい感じのイラストが欲しい……
イラスト切り替えてみたsta.icon
「要はバランス」を「結論」とみなしてしまうのがポイントtakker.icon katzchang 世の中には言うほどトレードオフ構造なんてないので、情報を集めると自然な結論がでることが多い。 @shinpei0213: 要はバランスおじさんについて、トレードオフの構造をちゃんと見出して「どこかでバランスをとらなければならない」ということ自体は悪くないし必要な考えなんだけど、そこで止まっちゃのがダメで、「今回の場合ここが動かせないのでこっちを取りましょう」とか、 @shinpei0213: 一般化した話の場合は「こういう場合にはこちらを重視した方がよく、ああいう場合にはあちらを重視した方が良い」まで揃ってようやく価値のある情報になるという意見を持っています 同意yosider.icon
追求していくと結構よくわからない(検証コストが高いので、勘で決めるしかない)ことが出てくる基素.icon
とりあえず安全になるほうに数字を倒しておく
将来研究や検証が進み、より危険側に戻した数値でも安全性が保たれるとわかれば、基準が徐々に下がっていく
逆の例もある
話の最後が「まぁケースバイケースだよね」で終わる人
平等性の担保で使うかもしれない基素.icon
異論は認める、ということ
結局決断・行動しないのがダメってことなのかもしれない?sta.icon
ちゃんと情報を集めることと、その上で決断して行動することの両方が理想
そういう意味では「要はバランス」はどっちもしてない
事例研究
これは?基素.icon