ディベート
from 2023/06/07
ディベートやってみたけど、意外と面白いbiwa.icon
今まではディベートを軽く見ていた
同じような理由でディベートもちょっと苦手かも
2023/05/21#6469f87171fa080000fa5e86
実際一度も勝てなかった
他にも同じ話題があると思ったのだが見つからないtakker.icon
#議論 を見ると大量のページがある
探せば出てきそう
気づき
相手の主張・論理を瞬時に理解して、破れる部分を探す、みたいな能力が必要になる
隙のない論理を展開するのは難しいので
議論の決着を Boolにする時点で、必ず破れはある
世の中そんなに甘くない
正確性は求められない
勝敗を決めるオーディエンスが納得するかしないか
寧ろフィーリングの方が大事かもしれん
ソフィストの匂いがするtakker.icon
最初から結論が決まっていて、その結論に合わせるなら現実や論理を歪めることも厭わない
論破したものが勝つ基素.icon
時間制限のルールが良い
これのおかげで、ちゃんとした根拠を持ち出して、相手を説得させることが難しくなる
正確な論理の構成には時間がかかるから
一方で、ディベートを本気の議論だと思い込むのはやっぱり危険だなと思った
ディベートを本気の議論だと思い込むのは危険
本当にただのゲームで、遊びであって、これは議論ではない。
これは議論ではない。ゲームだtakker.icon
まあ、あんまり得るものないから、今後はやらないかも
ボードゲームとかと似てる感じする
ひろゆき.iconがかなり強いイメージsta.icon