2023/04/04
第14週: 日月火水木金土
2023年 25.75%経過
今日のn年前
2022/04/04
2021/04/04
dokudami.icon
@ironboy1203_: Twitter、いつの間にかアイコンが鳥から犬に変更されてますね。。
ご存じの方も多いと思うけれど、これはイーロン・マスクが過去に買い煽りをしてきた「Doge Coin(ドージコイン)」という仮想通貨・暗号資産のアイコン。要はTwitter全ユーザーへ向けた買い煽り。
流石にこれは酷いね…。
https://gyazo.com/215e87cd540cc86c512d32efe7b14b23
ツイッターのアイコン柴犬になってた
Doge
スズメ犬「ちゅんちゅん」wogikaze.icon
鳥→犬…次は猪だな!cFQ2f7LRuLYP.icon
@goblin_jp: ツイッターの犬のアイコン
答え合わせはこう
https://gyazo.com/306e499ba5e86ad802a1fc93f5a66eb4
@SOU_BTC: 【速報】Twitterのアイコンが鳥から $DOGE の犬(かぼすちゃん)に変更され、 $DOGE が暴騰する
- 理由は、以前イーロン・マスクと「Twitterを買収したら鳥のロゴをDOGEにしてよ→いいね」というやりとりがあったため
https://gyazo.com/4b6ede4c6e91299f95a102f34200f7aehttps://gyazo.com/d9f384a27c09f7210d19ced716f2904c
ん!?というかScrapboxにツイート貼り付け機能復活してる!!!
Ctrl+Shift+Vで貼り付ける機能#6405e782e600350000f60cf8
はるひ.icon
3時間で起きた…
シャワー浴びてたら起きる時間になった
ねみー
それはいつものことか
「趣味は?」→安定の立ち回り「うんちです」
時間あるし流石に1時間くらい昼寝しよう
4時間寝た
ChatGPTとかDeepLで翻訳した記事、よみづれー
新たな日本語という感じがする
わかるshoya140.icon
いや、自発的に外国語を機械翻訳して読むということは結構あるな
まともな記事です面しておかしな文章を流されると読みづらさが生じる
行きたいページを検索する・マウスで探すのではなく、その場に直接ページ名を打ってリンク作って飛ぶことがあります
召喚魔術っぽいhatori.icon
どこかで似た話を見たinajob.icon
ポータルを作るとか呼んでるcFQ2f7LRuLYP.icon
トラックボールのボールだけでポインティングデバイス作れる?
ボールは単にボールな気がしますinajob.icon
sta.icon
自所属の部門やPJのトップが出社派だと辛い
わかるyosider.icon
Mijinko_SD.icon
設定したアラームより1時間早く目が覚めてしまった
最悪
睡眠時間確保しないといけないのに
寝坊するよりはよっぽどマシだけれども
気合入りすぎなんだよな
真面目に体壊しそうな勢いなので、ちょっとセーブできるところはしておかないと死ねる
cFQ2f7LRuLYP.icon
のっぺりしたプリウスを見た
現行タイプ?
ぺりウスはるひ.icon
笑cFQ2f7LRuLYP.icon
家の前に桜の花弁が飛んできていると春を感じる
周辺に桜の木ないのに、どこから飛んできたのか?
それとも実は近くにあって、私が存在を知らないだけ?
斎藤茂吉の短歌の味がだんだんわかってきた
どんな味がする?→滲み出る混沌
趣味は何ですかと聞かれるとき、相手の意図が何なのかの判断がいる
紫の色濃きときはめもはるに野なる草木ぞわかれざりける
最近自己紹介やってないな…やるか
やった2023年4月初めの最近やってる/やったこと紹介
自己紹介全然好きじゃない
nishio.iconさんのOpenAI / ChatGPT 座談会見とく(リマインド)見た
この数日ばりばり書ける。調子良くなってきた
『荘子』の庖丁のエピソード
こーこーせーのときなんて何にも考えてなかったんで後生畏るべしの気持ちになった
よーしなんかやろう
した
biwa.icon
作品に対して、嫌い/苦手と書くことに抵抗がある
保険の学生減免制度ないかなって思って調べたけどないっぽい
保険料も年金も高くて泣いてる
会社やめたから、年金はもう払わなくていいのか
嬉しい
数年後また払うことになるんだけどね...
Twitterをロードするときに芝犬が一瞬だけ出てくる
サブリミナル芝犬
なんか鬱陶しい基素.icon
趣味聞かれて、毎回返答に困ってる 2023/04/02#6429558d71fa08000096a2d3
趣味というほどのものがないと言ったけど、多分メジャーな趣味を持ってないから話したくないというのが本当っぽい
アニメ見たり、音楽聴いたりとかはあるけど、どっちも僕は恥ずかしい趣味だと思っている
どっちも、そんなにメジャーな作品を見ていないし、なんかやっぱり、恥ずかしいんだよな。
音楽の趣味はプライベートな部分を多分に含んでると思うcFQ2f7LRuLYP.icon
自分のSpotifyのプレイリストやお気に入り曲が他の人に見られるのは内臓を見られるような感じ
電子書籍のライブラリでも同じ
自分はそこまでは行かないかな〜biwa.icon
なのでジャブ程度の紹介用と自分用のディープなやつとは分けてる
なるほど
↑好きな漫画でも短歌でも同じようなことやってるな…。一般化できそうcFQ2f7LRuLYP.icon
初対面の人にはまあ当たり障りのない有名どころでジャブを打つ
反応を見つつよりディープな作品(ある意味セキュリティの高い)を開示するか決める
この前大学の自己紹介で、苦しみながらアニメ見ますって言って、最近だと「水星の魔女」見てますねって答えたら誰も知らなくて冷や汗かいたbiwa.icon
俺は勇気を出して言ったし、お前らもアニメ好きって言ってたじゃんって思っちゃった
水星の魔女はメジャーでは??難しいcFQ2f7LRuLYP.iconwogikaze.iconはるひ.icon基素.icon
ガンダムでメジャーじゃなかったら選択肢はほぼない基素.icon
「もっとメジャーなやつなんかない?ワンピースとか!」って言われたbiwa.icon
うんち!死ね!アニメ好きとかいうな!と心でいいながら、「う、あ、あぁ、ないすね... ふへへへ」と言う答えをして場がちょっと白けたbiwa.icon
マシなやつで、MOSAIC.WAVとかを見られて恥ずかしいなと思うbiwa.icon
一番怖いのは、何これよくわかんないね、みたいな感想を抱かれそうな音楽biwa.icon
「何それ?」とか「へえ…」とかなって場が白けるのが怖かったcFQ2f7LRuLYP.icon
今はもう変なやつだと思われても構わんのでどうでもよくなった(理解させる気がないパターン)
カラオケで知らない曲歌うとなるやつ基素.icon
音楽聴きますって言ってる人があげてくる曲、だいたい洋楽とかメジャーなJ-POPなんだよねbiwa.icon
ちょっとわかるcFQ2f7LRuLYP.icon
親しくなったあとにディープなのを開示されて「こいつ…できる」となったことはある
ダンスミュージックも、ヒップホップも、アニメも、聞いたことない
MU行ったときに、知らない曲が流れて乗ってないオタクが割といたのを僕は覚えている。怖かった。biwa.icon
みんなとりあえずメジャーなやつを答えるを実践してるだけかも
仕事聞かれて、プログラム書いてますと言うのも恥ずかしさがある
僕はプログラマーとして優れてるわけじゃないし、自信持って言えない
強くないのに好きと言いづらいwho.icon
大人に聞かれる分には、別に何にも困んないんだよねbiwa.icon
相手が理解者で、適当に流さないことが多いから
少なくとも僕はそう言う人を大人と言っている
大学生相手だと、「え?何それ?しらね」みたいな反応をしてくることがあり得そうでちょい怖い
何も意識してない時の大学での会話酷かったな
大学でプログラム書いたら、隣の人に「何してるの?」って聞かれて、真顔で「なんだろうね、わかんないや」って答えてしまった
文字に起こすと思ってたよりも酷い
みんな自分のこと対して理解してないでしょ(暴言)
自己紹介とかやめて、最近やってることを聞くのが一番良さそう
やってることは事実だから説明しやすい
よさそうcFQ2f7LRuLYP.icon
おもしろかったので2023年4月初めの最近やってる/やったこと紹介を全部リライトした
自己紹介せよと言われると型にはめがち
自分がいつもやってる「だろう」ことを言ってしまう
トップダウン的?
「最近やってること」はボトムアップだと思う
https://gyazo.com/d4340aeb1244c45c034ad04ea130a8c9
かつてパソコン部に作ったプロジェクトだけど、紹介が酷い
色々思い出してきて悲しくなってきたな
「将来パソコンとか使えた方が仕事で役に立つかなと思って」という理由で、オタクだらけのパソコン部に入ってきた新入生の女の子とか
僕が別の部活で精を出してる間に気づいたらやめてた
なんというか、すごく真面目で良い子なんだろうなって思った
そんな子が、狭くて埃くさいパソコン部に入るのは、僕は悲劇だと思ってました
inajob.icon
「趣味は何ですか?」だと答えにくいので、「休みの日は何をしていますか?」と聞くほうが良さそう
これどっかで聞いたことあるなbiwa.icon
終末何してますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?
好きな人と川を見つつ終末を迎えたいcFQ2f7LRuLYP.icon
アニメ、漫画、小説などの趣味は相手と合わない前提で提示したい、打率が悪すぎる
打率の高い趣味ってなんだろcFQ2f7LRuLYP.icon
やきう?
野球は好きなチームが合えば、外れた時に喧嘩してしまうんじゃbiwa.icon
打率が高いと、卓越してないと恥ずかしいみたいな感情が出てしまうかも・・inajob.icon
趣味の提示は難しいな
趣味を聞く側をやるときも、全く知らない物が出てきた時に、どう対応するか、スキルが求められる気がする
相手に説明させると、案外楽しかったりする
マツコの知らない世界的なコンテンツ
かたろーぐはこれを支援してくれるボードゲーム(宣伝)cFQ2f7LRuLYP.icon
/motoso/専門知エンタテインメントと呼んでいる基素.icon
/motoso/膝ポン感もおもろいinajob.icon基素.icon
今聞かれたら何答えるかな
ものづくりです、家に3Dプリンタがあります
家にあるという事実は感情無しで語れて良い
プログラミングです、魔法陣記述言語を作っています
理解させる気がないパターン
ChatGPTに課金する気持ちがある
GPT-3.5をAPIで使うだけなら ChatGPT Plusに課金する必要はない?
その場合は単に従量課金?
たぶんそう基素.icon
ソーラーパネルで発電しスーパーキャパシタに貯める実験中
https://gyazo.com/63962ed32d75bfc07f63304883f6dcbd
日が差すと発電量が目に見えて上がって面白い
@biccameraP: Twitterのアイコンが突然犬のアイコン(かぼすちゃん)になって驚いているのですが・・・
キーボードで
「上・上・下・下・左・右・左・右・B・A」を入力すると犬のアイコン(かぼすちゃん)が時計回りに回転します。ぜひ試してみてください🐕
#LoveTwitter
https://gyazo.com/29d9a995a8eb6d009fcfe7b229ab88cd
なんでそここだわったのか・・
アイコンの施策、定期的にアイコン変えて話題にしてくれるならアリかも
Googleの記念日的なあれ
コナミコマンドっぽいwogikaze.icon
っぽいというかそのもの?nomadoor.icon
昔からあったらしい基素.icon
Scrapboxの組織への布教、なかなか悩ましい
トップダウンにできる手段があったとしても、そんな方法で導入してよいものか?と思ったりもする
手段を目的にしたくない
うちの組織に必要なのはScrapboxではないかも、と自分も考え続けたい
エンジニアの組織だとMarkdownではないところで、懸念を示される
上の人に許可をもらったうえで小さく始めて、評判が良くなってから展開するみたいなボトムアップの方式で良い方法を考えたい気持ちがある
+1cFQ2f7LRuLYP.iconGorira_Tatsu.iconはるひ.icon
まぁそんなこんなで事前に議事録を用意し何ならそこで議論を始めてしまう手法をやったりしてるわけですが・・(これはScrapboxではないけど)
自分がこういうの好きな人というラベル付けには成功し、次はMicrosoft Loopでも似たようなことをやってみないかという話をしている(Office365は導入しているのでオプトインすれば使える?)
今のところは共同編集がやりやすければScrapboxにはこだわらない方針
井戸端にはScrapboxのプロがいるから出来ているのであって、自分の所属する組織でこういう運営ができる自信は全くない
この体調不良は・・花粉症・・!
今日まで筋トレお休みにする
休みにしているが毎日書けているので、おそらく明日再開できる
Gorira_Tatsu.icon
4月7日から入学するのですが、新入生課題がおわらない
新入生課題めんどくさすぎる
いろいろ考えていただきありがとうございます!!
高校でscrapboxをはやらせたい
mtane0412.icon
休みの日に何をしているかを聞かれても返答に困ってしまうマン…
Word, Excel絶対生産性下げてる
後方互換を切れなかったからこんなUXなんだろうか
nishio.icon
who.icon「休みの日は何をしてますか」nishio.icon「休んでます」(実話)
この時に隣で見ていた妻にどう思ったか聞いてみた
「相手方は休みの日に何をしているかが知りたかったわけではなく、会話をすることで敵意がないことを示したかっただけ」「あなたは相手が期待したことを理解できなかったけど、返事はしたので敵意がないことを示すことには成功した」「特にフォローが必要な状況ではないと判断した」
やった!nishio.icon夫妻のエピソードだ!inajob.icon
西尾家の日常シリーズ
おもろ基素.icon
まあ、休みだしな
nomadoor.icon
謎に転がっていた任天堂のDS用ワイヤレスキーボードが理想に近い
押し心地と言いデザインのシンプルさといい、壊れなさそうな感じも最高
無変換と変換キーがついていれば完璧だった…
バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS:ニンテンドー ワイヤレスキーボードについて
懐かしい!持ち運びできるBluetoothキーボードがまだ一般的でなかった頃、なぜかこのキーボードが一番使いやすいと評判になってた気がしますshoya140.icon
ええwはるひ.icon
おもちゃ感はすごいんですが、めちゃくちゃ質感良いんですよね…nomadoor.icon
さすが任天堂
maichan.icon
休みの日は休んでますねぇ…
今はただ誰かに甘えたい、そんな気分
ひたすら甘やかしてくれる「甘やかし屋さん」がいたらなーお金払うんだけどなー
ちょっと優しくされるとすぐ心を開きがち
心がガバガバ
突然深刻なお悩み相談とかして相手を困らせがち
ぺこーらとすいちゃんのテトリスを見てテトリスやりたくなった
ゲームボーイのテトリスは小さい頃よくやった
hatori.icon
Better ChatGPT
Better ChatGPT
ChatGPT風のUIを保ちつつフォルダ分け・ダウンロード・日本語表記に対応した「Better ChatGPT」レビュー - GIGAZINE
チャット履歴をフォルダ分けできるのは便利そう
他にも便利な機能がいくつかある模様
一つ二つから蚊柱となりにけり 小林一茶
春になってユスリカのつくる蚊柱(群飛行動)をよく見かけるようになってきた
「蚊柱」が頭にまとわりついた! あなたならどうする? - ウェザーニュース
大量発生した蚊を集め、蚊100%ハンバーグを作って食べるアフリカの人々 : カラパイア
例の長い猫(のび子、のびーるたん、Longcat)
本名(?)は「シロ」らしい
@miyabi_2222: 「ながーい」って言うと、うちの猫かなぁ。15年くらい前、ながーいコラをたくさん作っていただきました。その子は今も存命で、我が家の最長老猫です。 #nhk_suppin
https://gyazo.com/dbc5945b1b8695171c3e06ed5d5ba399https://gyazo.com/b8d93e66f4b5ad2cdd2759d33b4a4e0bhttps://gyazo.com/e7dfe29f2fc0992549f5c819b69f397c
世界中でコラ三昧になった「ながーい猫」を知ってる?|@DIME アットダイム
Longcat (ろんぐきゃっと)とは【ピクシブ百科事典】
ボナールの白い猫のページに参考として書こうと思ったが、伸びている部分が違うので書かなかった
個別ページを作るほどでもないかな...と思ったので、ここで供養する
上記ツイートは2019年5月24日のもの。その後2020年9月20日に亡くなったようだ
「R.I.P.Longcat.」ネット黎明期から猫コラ画像で”のびーるたん”の愛称で親しまれてた長猫・のび子さんが息を引きとる… - Togetter
meganii.icon
ApplePencilのペン先摩耗問題に対する解決策
coolwind0202.icon
アイデアだけをメモした、privateなScrapboxプロジェクトが500ページになった
短文のメモと本気で繰り返し考察した内容が混ざってるから、質はまばらかもしれないけど
このプロジェクトを見ていると短期的な自分の考えを長期的な視点で整理できて面白い
ずっと必要としているものと、ただの思いつきが区別できるようになる
書いてる段階では、二者は曖昧です
1ヶ月後、半年後に見て共感できるアイデアは、本当に必要なものな気がする
リンクも、思考の整理を促してくれる
でもここまで貯め込むと流石に停滞する
自分一人で読み書きするだけでなく、人に共有することによって考えが進展したり、整理されることもあるからなあ
TwitterとかInstagramとか、作らないといけないのかなあ
数年間周りの人がやってることをしてこなかった自覚がある
今春から環境が変わるので、このタイミングで適応したいと思ってる
学生です
Twitter見るのも辛い
んふ〜〜
本名でTwitterを始めようとする自分に嘲笑ってしまう
本名書きたくない
「あ」とかにしたいけど不審者扱いにならないかな
笑う理由がどこにあろうか、自分でもさっぱりわからないな
プロフィール書いた、ぞ
胃酸が込み上げてきた
何をやってんだか
同じ学校の人フォローしよう
葛藤がある
いや、なんとなく、ただ生理的に嫌だな
気持ちを言葉にすると、自分の心がいかに激しく屈折してるのか痛いほどよく分かる
1人目フォロー
あれほど自分の心をかき乱したフォローボタンが、押して見るとなんのことはない、ただのボタンだと気づいた
初めてのツイート
さっきフォローした1人目のツイートの内容を読んで、それっぽい30余の文字をこしらえた
一抹の不安がよぎった
こうやって苦しみながら作ったアカウントも、所詮は急ごしらえの欺瞞だ
周りの人間は、それを見て何を思うか?
きっと何も思わないだろうな
この30分間の苦しみは、きっと1秒にも満たない速さで忘れられていくのだろうな
それを思ったら、むしろ心がすっとした
ああなんだ、簡単なことじゃないか、Twitterなんて
こんなに簡単なことなのに、一歩進んでは2歩下がるような10分前の自分の醜態が、あほらしくて、あほらしくて
ふう
笑える
shoya140.icon
TETRISを観た
Watch Tetris | Apple TV+
https://www.youtube.com/watch?v=-BLM1naCfME
予告編を見たときからこれは好きなやつだと思ってた
良かった
はるひ.icon
Appleテトリス
https://tetris.com/tetris-e60/
e60というのはエレクトロニカ60という機体のことか
動かすときの音が小気味良くて中毒性ある
ふだん見ないタイプの映画だが、テトリス面白いよねというのと、雰囲気Severanceに似てて惹かれるのと、久々に開いたTokyo Highway Radioもテトリスに合わせて8ビットサウンド特集(テトリス+音楽=ピコピコサウンドという連想は何故かあまりしっくり来ないが)で縁を感じるのとで、どこかで見るきがする
2023/04/03←2023/04/04→2023/04/05
2023/04.icon