専門知エンタテインメント
専門家の知識はエンタメになりうると思う
UGCで知識のエンタメをやっているのを見つけたらメモる場所
広義には
大学での勉強そのもの
大学教授がやるセミナーとか
狭義には
楽しさ
ハイコンテクストな文脈を読み込んだ時の膝ポン感
「わかった!」
知識を与えられて自分の視点が変わる面白さ
知識は世界の見方を変える
他者理解:別の見方をする人の視点自体が面白い
「こういう事を考えているのか」
具体例
@NamaeWatashino: 最新ゲーム(星のカービィ体験版)を純粋にプレイしないで描画技術ばかり注目する狂人
https://video.twimg.com/amplify_video/1499436131422642202/vid/1280x720/vGsBq8EwFs1D8lct.mp4?tag=14#.mp4
名著110「華氏451度」:100分 de 名著
将棋の解説
やってみた系動画
素人が限られた時間の中でやるものなので、ほとんどが想像の領域を超えない
時間をかけてやっているものは、膝ポン感があるものもある
ねほりんぱほりん
市政の趣味・ライフスタイルを扱って、その道のプロを招いて直接聞いていくスタイル
https://twitter.com/MontereyAq/status/1249764159190790144
あつまれ どうぶつの森の水族館の魚を水族館が解説
「あつまれ どうぶつの森」の博物館はどうすごい? 一級建築士に聞いてみた|まいしろ|note
あつまれ どうぶつの森の博物館を一級建築士が解説
専門家は着眼点が他の多数と違うのでその差分がエンタメになる
https://youtu.be/0wuO0Y3YS78
同じ企画
https://youtu.be/HkkEf0NkKlc
学芸員
ゲームさんぽ
https://youtu.be/wDHkSzOXQYU
PM8時に夕焼け→緯度が高い
https://youtu.be/QZRWRJDi8fE
Microsoft Flight Simulator(2020)
https://youtu.be/3VsBLTcPAdY
https://twitter.com/channelyurufuwa/status/1362217883950931968
splatooon
ピタゴラスイッチ系のも同じかもしれない
法律回答
行列のできる法律相談所
https://www.ntv.co.jp/horitsu/
法曹YouTuberぼちぼちいる
ナショナルジオグラフィック
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/
お仕事エンタメもこれだな