テーマ:食事改善を習慣化する
What:何を習慣化するのか?
より健康的で栄養バランスがとれ、低コストな食事に向けた改善のサイクルを回すこと
Why:なぜそれをするのか?
身体機能の維持や向上、疾病予防等、健康状態を維持するため
tweet.iconいつまでも活動的な人生でいたいよねtogaminnnn.icon
食事の低コスト化を通して、より新しく始めたいことへお金を投資していけるようにするため
身近な人に健康でいてもらうため
Goal:どういう状態を目指すのか?
1.icon自身の健康状態を定量的に管理できる状態
2.icon食事コストを管理できる状態
3.icon他者の健康/食事コストを意識した助言や料理がつくれる状態
How:どうやってするのか?
学習/実行/管理をとりあえずなんでもいいからやるところから
実行する:とりあえずなんかやる
→カロミルをつかってみるtogaminnnn.icon Output
過去ログ
参考
hr.icon
Rule:ルール一覧/仕組みを考える
2023/10/14追加
ルール.icon必要なビタミン摂取のためにマルチビタミン毎朝飲む
ルール.icon最低週1回料理する
hr.icon
Reflection:/目標設定/振り返り
2023/11/18日.icon
記録についてtogaminnnn.icon
ちゃんとつけれた日:11/11(土)、11/12(日)
つけたが、十分につけれてないひ:11/13(月)、11/14(火)、11/16(水)
つけなかった日:11/17
記録
https://scrapbox.io/files/6557e77077369e001bed6b08.jpghttps://scrapbox.io/files/6557e7d1236d08001cbe8370.jpg
カルシウム不足しがちなので、カルシウムを意識するtogaminnnn.icon
2023/11/11土.icon
記録についてtogaminnnn.icon
ちゃんとつけれた日:11/5(日)、11/6(月)
つけたが十分につけれてない日:11/7(火)、11/8(水)
つけれなかった日:11/9(木)、11/10(金)
ちゃんとつけた日togaminnnn.icon
https://scrapbox.io/files/654eca074e109400217c8477.jpghttps://scrapbox.io/files/654ec7e91b773e001ca98ffb.jpg
https://scrapbox.io/files/654ecb0e072f3a001cbea926.jpghttps://scrapbox.io/files/654ecb0b1ca0d3001cb463ab.jpghttps://scrapbox.io/files/654ecb07d1f523001b7549c4.jpg
star.iconアプリ検討
健康管理アプリ、「カロミル」使ってるけど、今週は「あすけん」を試してみる
楽しく健康管理を続けるために
①日記機能あって健康仲間作りにつながりそう
②無料でも1日ごとの改善の提案がもらえそう
③UIこっちのが良いかも
2週間こっちで続けて、どっち使うか決めよ
まずは記録を続けるtogaminnnn.icon
日記をつけるはその後習慣化していきたいね
2023/11/4
https://scrapbox.io/files/654590f96a3c93001b221e87.png
まだ「ちゃんとつけ続ける」ができてないtogaminnnn.icon
つけれてる日はこんな感じtogaminnnn.icon
https://scrapbox.io/files/6545914ff0073a001c3b712b.pnghttps://scrapbox.io/files/654591649f47e3001ceda7b4.pnghttps://scrapbox.io/files/6545917ab35c93001b1996a4.png
https://scrapbox.io/files/654591870dc856001bb9a7fa.pnghttps://scrapbox.io/files/65459197d3b15f001b9eb0e9.pnghttps://scrapbox.io/files/654591aae981f1001c68e14f.png
たんぱく質とミネラルかな〜togaminnnn.icon
ビタミン系はマルチビタミンinゼリーを毎日飲むことで現状は担保している
次の1週間意識することは下記2つかなtogaminnnn.icon
1.icon記録をつけ続ける
2.iconミネラル/たんぱく質を多めにとる
ミネラル豊富な食材を調べよう
特に
カリウム
海苔とか
カルシウム
牛乳/乳製品
マグネシウム
あさり
リン
たんぱく質の多い食品に含まれているらしい
お肉、魚、卵食べれば良いかな〜
1日ぐらい料理したい
アサリ味噌汁でも作るか←こっちかなtogaminnnn.icon
https://youtu.be/IWHrEC43Lc0?si=zidmIE0PjIdcnpIP
魚の味噌煮系もよき
2023/10/28
11月.iconの目標
達成状態
「カロミルへ記録をつける→分析する→改善する」のサイクルを回せる状態
行動目標
①記録したデータを見て栄養素の多い少いの確認
②その栄養素が健康にどんな影響を与えるかの分析
③食生活への改善策へつなげるを行う
④週1で料理習慣