アジアのコミュニティリーダーが集まる、タイで行われたco-living合宿「Pagoda」に参加してきた
public.icon
from 2024/4/14, Pagoda, Recap of Pagoda
https://gyazo.com/300557b717762b592ec159bb9734a8d8
Pagodaについて
Chiengmai, Thailandで開催された、招待制でco-living形式のソーシャルギャザリング(合宿)
tkgshn.iconはhal skhal sk.iconに招待してもらって参加した: https://gyazo.com/c624ca850e810797bf9d515e0bf52aab
Devcon 2024に向けて"アジア各地域のコミュニティリーダー"を招待したっぽい
概要:
Pagoda Strengthening and Uniting Asian Communities Towards Devcon SEA 2024
To ensure the success of Devcon in the Asian region, it is vital to establish a robust coordination hub for Asian builders and ecosystem leaders. Our aim is to unite community leaders from across Asia for Devcon, so we show up to Devcon owning our unique approaches, philosophies, and values towards building a decentralized world. Devon is a powerful catalyst for bringing our ecosystems closer to each other, to build stronger connections and trust among ourselves, and bridge us with global Ethereum ecosystems. Pagoda aims to leverage the Devcon momentum to forge a deeper alliance within Asia, and serve as a conduit for better integration with the global community.
[パゴダ】Devcon SEA 2024に向けたアジアコミュニティの強化と結束
アジア地域でDevconを成功させるためには、アジアのビルダーやエコシステム・リーダーのための強固なコーディネーション・ハブを確立することが不可欠です。私たちの目的は、アジア全域のコミュニティ・リーダーをDevconに向けて団結させることです。そうすることで、私たちは分散型世界の構築に向けて独自のアプローチ、哲学、価値観を持ち、Devconに参加することができます。Devonは私たちのエコシステムを互いに近づけ、私たち自身の間でより強いつながりと信頼を築き、グローバルなイーサリアムエコシステムとの架け橋となる強力な触媒です。 PagodaはDevconの勢いを活用し、アジア内でより深い同盟関係を築き、グローバルコミュニティとのより良い統合のためのパイプ役となることを目指しています。
主催は韓国籍のsongyisongyi.icon
実際、road to devcon grantの対象者コミュニティにもかなり被っていた。
https://gyazo.com/58958e5864336ef6295ab718fb0080a9
1週間ぐらいの合宿だったtkgshn.icon
https://maps.app.goo.gl/A5MbzfCjEuGxd2SS9
https://gyazo.com/5eaf0c601a265651d86a6662d81a41ea https://gyazo.com/23bdbbe2dfd39cbca1ac2e1d7946a695 https://gyazo.com/1af091560dd58ab3794efb81f5bb777c
豆知識: "Pagoda"という言葉の意味
知らなかったので調べた、これがコミュニティの名前になっているっぽいtkgshn.icon*3
https://gyazo.com/aed923b55238aa46054a7d83740818e0
パゴダ (pagoda) とは、仏塔(ストゥーパ)を意味する英語である。日本では、多くビルマ(ミャンマー)様式の仏塔のことを指す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/パゴダ
アジア特有の宗教建築のことっぽいtkgshn.icon*2
https://gyazo.com/94ffeb9b7a398968f759f0ceadbb04b9 https://gyazo.com/aa8fb97bdd7a5232b5e0c24434a531db
Pagodaとはどんなものだったか
1週間(正確には9日間)のpagodaは、2つのパートに分かれていた。Think PodとConvergence
最初はアジアの各地域の歴史などを掘り下げていく
そのあとは、その経験をもとにDevcon 2024では自分たちに何ができるかみたいなのを議論する。実装も含まれる。
理想のアジアの形(dreamy asia)を実装するにあたって、Tech, exchange、そしてsocialというレイヤーでグループを分けてブレイクアウトセッションをした
https://gyazo.com/5fc7d7ef5fd298659782a356a46fb64b https://gyazo.com/79f987ddab067619bd3f1129fc922d10 https://gyazo.com/cbb2459076050599b6fe7d2009e3c73f
全体像
https://gyazo.com/28dce42279261635c2c4ac8831d899d7
https://gyazo.com/8d3a3b22b52a114adb42c97319a62f24
この"tribe"(部族)というのは、The Network State的な思想をもとに、各地のコミュニティが横で繋がれるように設計されている
https://gyazo.com/b4374ed489e2eddd71aa1572024f2dc3
Tech
コミュニティ内での貢献が、信頼を生む。それを可視化するためのCredentialを支えるインフラが必要だという意見が出た
https://gyazo.com/c3b68da99a5549663e333d0ec86d9cde https://gyazo.com/284e64bfa2fad5f0afbbd7a5528a705d
1つのコミュニティだけにとどまらないためには、credentialが必要だと。
それらの軸となるのはアイデンティティ。
https://gyazo.com/66a0b91bc7955eb0d7c81c3a2e2604b4
これらがあれば、たとえばPagodaの思想に共感するコミュニティ(Code for Japan, g0v)との横の連携もスムーズだと。
https://gyazo.com/5f056c408614270305cc086aa40e92d5
ちなみに、これは議論だけにとどまらず、Pagoda Passportというプロジェクト名でDID, VCのプロジェクトが進められている。
一連の中で、Web2のCredential(DID, VC)とWeb3のCredential(EAS, SBT...)の関係性がややこしいことが挙げられた
☑️ EAS supports VCs ?→No
https://gyazo.com/a241354fb0d12e44066ffc56f01a3709
あんまり他のチームのことはわからないが、資料より抜粋
Exchange
https://pagodasia.notion.site/Circulation-Net-5227bcf6a3d1463398df5dac82949e32
https://gyazo.com/2bbf0571daecee371adf3a109df162e3
Social
https://pagodasia.notion.site/Social-288d1eaebd1140b4aa7dae551005b378
https://gyazo.com/ccc9ce2dfa6d5ad6ff8cdba776927416
tkgshn.iconが体験したのはこれが初めてだったけど、co-livingというフォーマットはzuzalu, cabinなどが前例としてある。他にもハッカーハウスなどもそれに該当すると思う
これだけ長い間一緒に住むというのは、カンファレンスでは味わえない感覚だなと思う。
https://gyazo.com/cbb309db90dfdb61d96c3df7e3a983e1 https://gyazo.com/45f96c654568a9cd4c72a857f782e570 https://gyazo.com/bf5878e0c7260b86f3f212e5ef74aa00 https://gyazo.com/f7f35fe48854f899835905f2b2489aef
https://gyazo.com/21e7335afb4b8613c4d976e22914fd3b https://gyazo.com/3ed4b43fd94a5e7868da6f4600e1e0c7 https://gyazo.com/9836980a273882a920f929f0c9b8dbe0
タイ料理×12回の後に、ナイトマーケットに逃げ出してピザを食べたり...
noahyehnoahyeh.icon & SoowanSoowan.icon
https://gyazo.com/c29f434448b948f785b3e2e65e6007d1 https://gyazo.com/994a7640426dbfef6b89030b6e1dd16a
rest dayは観光っぽいことしたり
https://gyazo.com/cf95766a50368ffb100fe0761c0943e6 https://gyazo.com/0af941cccdde775de31eb3263d1e464a https://gyazo.com/1ed3e21d091d20babc1b67bb02a4cc35 https://gyazo.com/31186e2ebbd86f62b73509f1026a5432 https://gyazo.com/305f09a018c284c8f203be439d904b53
作業時間が全然なかったので、この日にちょっとできてよかった。この会場は4seasというコミュニティの拠点らしい。
https://gyazo.com/f16b8cc0301e7694260e1519410268fb
https://gyazo.com/c0d3332ceba65e2c5b3ea41b8b88fbb4 https://gyazo.com/7fcffc27fefe29b4da1175d4b517b9be https://gyazo.com/217eefcdaa812a31013cbf4c2dca6ab3 https://gyazo.com/0616737a8319e41aa055e2dcfc3c4b0e https://gyazo.com/5c1c750894fd2aaedee4d2a35925d177 https://gyazo.com/cb9d6c310e9bfcc763cf1bbd72148048
最終的には、Devconに向けてのアウトプットをアジアregionで出していこう!みたいな感じだった
PagodaのWebsite
これはPagoda Hackdayに続くらしいtkgshn.icon*2
https://gyazo.com/4434777dd49589549a10f925dc04a7a2
ハッカソン。これらのプロジェクトを止めないためのもの。ryomaryoma.iconによる提案。Code for JapanはSocialhackdayをずっと続けている。
Pagoda Passport
Zupassのようなもの。ERC-6551を使えばNFT自体にスマートコントラクトを収納できるらしい。JackyJacky.iconが言っていた
https://gyazo.com/03dfb361cb0eb84d3e71f054b866beff
これを使って、EASをもとにターゲティング通知を送ったりもできるようになるかも(DeSoc, Pluralityの世界線、クレデンシャル・アテステーションがあれば社会科学も計算可能になる)
https://gyazo.com/895a4739dbe88bbdd8ffcd33547f38b5 https://gyazo.com/337ef3d2530a556009d988e5a1db18cf https://gyazo.com/984cd5f10ad3e7a85a75b686669e084c
「問題は、そのスキーマだよね」みたいな話もあった。往々にしてこれは計算機の問題ではなく社会でのコンセンサスの問題。現在のDID methodですら乱立している...
https://gyazo.com/cd0eddf6a22b5a6d92caa92140371afc
総括
各政府は無理やりクリプトムーブメントから学ぼうとしなくていい
統治技術(art of governance, Governmentality)の実験にサイバースペースは有効。そのためにワールドコンピューターを使うのは有力であろう(e.g., QV, QF and Hypercerts as SIB)
HypercertsはSIBなどの「公共財が産んだ結果の評価」の枠組みをクリプトネイティブに変えようとしているように感じる
EFは Aya MiyaguchiAyaMiyaguchi.icon が就任する?以前はもっとソフトウェアの方に注力していた。("tool for developer"という言葉で言及されていた)ただ、Ayaさんが入ってからはUNICEFとのコラボレーションなどに見られるように、もっと政府的なものと関係を持ち出した。個人的にはこれが注目に値すると思っている。
DevconとUNICEF
"EFは行政的なものである”と解釈するのに引っかかりそうな点は、執行レイヤー自体はスマコンで自動化されているので統治者としての強制力は持たないこと。ただ、Ethereumエコシステムを拡大させるためには公務員(EFのメンバー)はまだ必要。統治のあり方に各国の政府の公務員が言及することはとても少ないと思う。あってもエストニアや台湾のような変革の条件が揃っているところのみ。
Conversation with Ethereum Foundation-新聞參考資料-公告訊息|moda — 數位發展部 Ministry of Digital Affairs
Devcon規模のカンファレンスですら、1週間ぐらい現地に行くものの交流はサイドイベント含めても一日数時間、毎日あるわけでもない。今回は1日8時間ぐらいずっと聞く・話すでボリュームある感じだった。JackyとSoowanは「collegeみたいだね」と言っていたけど、確かにそんな感じっぽい。(大学にはいったことないが。。。
ここでvitalikVitalikButerin.iconのWhy I Built Zuzaluから引用したい:
4日間のカンファレンスは自分の人生から離れるための休憩時間だが、2ヶ月の滞在は 自分の人生なのだ。 そして、少なくとも何人かの人々にとっては、自分の関心のあることに関心を寄せる数百人という、小さいけれども非常に集中したネットワーク効果が、世界的な巨大都市が持つ、巨大だけれども焦点が定まらないネットワーク効果の代わりになることがわかった。
Devconがアジアにあるにも関わらず、横のつながりが(確かに)今までなかった。ここを起点に欧米とのコラボレーションどうしていけるか
台湾から来た3人を見てるとタレントだなと痛感する。自分も含めて、日本組という視点で何ができるか。英語力もテックの話から出ると一気に落ちてくる。
Songyiみたいなリーダーがいることは斬新だった。"Spirituality"という単語で人を説明している人を全員怪しいと思っていたが、そういうこともあるんだなと実感した10日間だった。
まだまだ言語化できていない+これを日本組3人だけで他の人に伝えるというのは難しそうだが、日本からDevcon参加に向けた学生向け奨学金みたいな仕組みなどは考えていきたい。やれることいっぱいあるなと感じたし、焦りも感じたし、仲間意識も芽生えた。
中国の検閲、カンボジアの飢餓、そしてそれぞれの国には様々な状況や危機があることを初めて知りました(歴史上、日本は植民地化した経験があります)。
しかし、私たちは共通点を見つけることができる。
AyaさんがEthereumコミュニティは世界で一番多いと言っていた。この時期にこの経験ができることはありがたい。
0xtkgshn アジアのお前らせっかくローカルに良いタレントいるのに外タレ呼んで楽すんなよ偶像崇拝すんなよセルフィー撮って終わりちゃうぞというありがたいお言葉をもらった
mashbeanが書いた「Vitalikに偶像崇拝している人が多い」という投稿
Reputation Works Like Light - Wanseob's Public Thoughts Archive
wanseoblim Opensource contribution is a “voluntary social activity” to flourish the human society. Many schools and universities require a certain amount of community social service time a year. I think opensource contribution should be accepeted as a part of it
wanseoblim Fortunately, i could have some time to talk to @hal_sk recent days, and his @CodeforJapan movements was so much inspiring for me. I would love to support any kind of these activities in Korea. ありがとう @hal_sk
wanseoblim I should have said ありがとう ございます sorry for my poor Japanese
0xAA_Science I got Pagoda aligned
@iamsonge
https://pbs.twimg.com/media/GKyvfJ9bgAENaMc?format=jpg&name=large#.png
chrstphrstr Super cool #Pagoda swag kit!
Can’t wait to share more about this Asian alliance of changemakers. In a way, it’s like #Web3PH but across Asia.
https://pbs.twimg.com/media/GK0aaAqaIAM8jOQ?format=jpg&name=medium#.png
0xDankiii it is always about the frens we make along the way, always
@iamsonge
@0xAA_Science
@0xHY2049
@harithk17
@harithk17
@wanseoblim
@rithythul
@ShyamSridhar7
@ethpadthai
https://pbs.twimg.com/media/GLB-OjxagAAQTUm?format=jpg&name=large#.png
0xDankiii these are the beautiful people who lead the ethereum and tech communities across southeast asia. for the past nine days, we were designing a multilayer network that always reward those who give to make an impact. and yes, we are architecting this while sitting in a circle lol
https://pbs.twimg.com/media/GLCAOTWa8AEOWjZ?format=jpg&name=medium#.png
0xDankiii we had deeper exchanges on what is going on with each country and how we can better reinforce one another. with more data, i start to understand why this is important work. SEA has so much tech, talent, and interesting systems that are interconnected, plus monks and lots of rice.
https://pbs.twimg.com/media/GLCE0O4b0AASLfq?format=jpg&name=medium#.png
0xDankiii asia has a quiet wisdom that is completely different from the glib and often short-sighted tendencies of the cryptospace-- from using blockchain as a force for good in civic tech, to decentralized education, to regenerative finance and moonshot cryptography researches.
https://pbs.twimg.com/media/GLCAqX1acAA0Gmu?format=jpg&name=medium#.png
hal_sk アジアのクリプト&ソーシャルギャザリングの合宿、Pagoda @チェンマイ
国ごとの違い、課題、目指すべき未来、分散技術によってそれをどう目指すかを真剣に語り合っています。めちゃくちゃ面白い。
https://pbs.twimg.com/media/GKZBxXPaEAAR0oJ?format=jpg&name=small#.png https://pbs.twimg.com/media/GKZDwJLagAAqLsP?format=jpg&name=small#.png https://pbs.twimg.com/media/GKZDwJJbAAAg0i4?format=jpg&name=small#.png https://pbs.twimg.com/media/GKZDwJJbgAEBgVG?format=jpg&name=small#.png
リンク
Pagoda Agenda - Google Sheets
Pagoda Playbook | Notion
Pagoda member Twitter list