hypercerts
https://gyazo.com/963c85f86a4ba9cc945aa5ee8b469850
public.icon
hypercerts
https://hypercerts.xyz/
ハイパーサートはカーボンクレジットのようなものだが、あらゆるインパクトのベクトルに対応するものである。
プロジェクトに肯定的な結果を遡及的に、つまりその結果が観測可能な場合に報酬を与えることができる。ハイパーサートは、教育、医療、AI安全、オープンソースソフトウェアなど、他のインパクト分野でもこれを可能にする。
レトロスペクティブ・ファンディングは、プロジェクトが創出したインパクトに対して報酬を与えるものである。プロジェクトがインパクトを生み出す限り、インパクトに対するハイパーサートを作成することができ、それに対して遡及的な報酬を得ることができるのです
これほとんど公共的VC (DAO)だな。
Hypercertsを買うことができる?
ハイパーサートを過去にさかのぼって購入することで、資金提供者は創出されたインパクトに比例して資金を増やすことができ、プロジェクトがプラスのインパクトを最大化するインセンティブを与えることができます。資金提供者は、大きなポジティブインパクトから利益を得ると同時に、プロジェクトのリスクも負う。レトロスペクティブ・ファンディングは、ハイリスクかつハイポテンシャルな公共財を奨励する。
過去に遡って?
くじか。これプラットフォームにapplyするとそれが買えるようになって、もしかしたらそれが値上がりするかもみたいな感じ?
hypercerts.xyzは、Funding the Commons、Schelling Point、Sustainable Blockchain Summitのコミュニティから生まれたもので、これらのコミュニティの一員であることに感謝しています。
トーク
Interoperable mechanisms for non-rival goods (Hypercerts) - David "davidad" Dalrymple
Hypercerts: on-chain primitives for impact markets with David Dalrymple
Impact Certificates | Evan Miyazono, Head of Research at Protocol Labs | Green Pill #21
記事
Hypercerts: A new primitive for public goods funding