たすくま
https://gyazo.com/8187261728dc6201827b6ac8d90819b2
https://gyazo.com/0acd79c71e62f17883b07fe65e79d802
Taskuma(たすくま)は、iPhoneでタスクシュート式のタスク管理を行うためのアプリです。
メモや写真を添付して、ライフログアプリとしてもご利用いただけます。
タスクの実行をサポートするツール
Apple Watchとの組み合わせがお気に入りぷーあるちゃ.icon
第77回:たすくまを使う際のコツ(質問への回答
https://anchor.fm/goryugocom/episodes/77-e1vj1v
初めは細かく、後からざっくりが良いのではとのこと
操作編
たすくま操作のTips玄武.icon
運用編
たすくまを使う目的玄武.icon
たすくまを仕事でも使う玄武.icon
たすくま×マニャーナの法則玄武.icon
たすくまにマスタータスクリストを移すには玄武.icon
たすくまのメモ玄武.icon
Textwellからたすくまにタスクを追加ぷーあるちゃ.icon
玄武.iconその他に
たすくまに当日追加したタスクが邪魔になるときがあり、タスクが多いと下に移動するのも手間になります
セクションかタグを利用する?
リピートタスクで上にスワイプするとカレンダーになって%表示が出る。なにを表現している?
実行履歴でした。
たすくまの繰り越しタスクは、翌日のタスクに入るときにセクションを設定していないと適当なところに入っている感じがします。
三角マークが赤くなる。セクションかタグを活用する?
たすくま(に限らないですが)振り返り(レビュー)ポイント
タスクとタスクの切れ目に何か新しいタスク(新しいタスクはもちろん「本当の仕事」)が増やせないか
「本当の仕事」に充てる時間を多くするにはどうすればいい
「本当の仕事」以外を減らすためにはどうすればいいか
玄武.iconUIがベールに包まれている
しばらく触れないでいると特に
sta.icon作者が謎に包まれている
sayaka tomi さん
露出していない
単に委託されて開発しているエンジニアなのか
それとも本人もゴリゴリのタスク管理マニアなのか
もしこっちだとしたら露出してないのが惜しいなと思っている自称マニアsta.icon
スマホ使ってなくてたすくま使えてないんですが、相当タスク管理の理論やノウハウが詰め込まれていると思っています
中の人も相当タスク管理に詳しくなっているはず
その人(達)の知見を引っ張り出したい
エンジニアとタスク管理ツール
本人がタスク管理詳しくてエンジニアでもある
大橋さん TaskChute
本人がタスク管理詳しいが開発は委託している
小鳥遊さん タスクペディア
開発はさがっとさん
タスク管理コンサルタントで映ってる方
jMatsuzakiさん TaskChute Cloud
委託なのか本人が開発もしているのかうろ覚え
正解ご存知の方いらっしゃればぜひ
#タスク管理ツール