たすくまのメモ
https://gyazo.com/aaf6fb2cf1638b8590ffcf88921c5f66
たすくまのメモは本来、タスクを実行中のメモ欄に記入することになります。そうしたとき2種類のメモができます。
実行中のタスクに関するメモ
一番オーソドックスです。
次回、同じタスクを実行した時に役立てたりします。
実行中のタスクに関しないメモ
タスクを実行中に思いついたアイデアやタスクなどです。
振り返った際に、何のタスクを実行していたときに記録したのかということが、そのタスクを実行していたときに改善を行うチャンスがあるということにつながったりします。
玄武がタスク管理について書くブログ(たすくまでタスク実行中におけるメモの活かし方)
最近、Apple Watchからたすくまにとるメモは、メモの内容に関わらずタスクとして入れることが多いです。
なぜかというと、メモは、メモし終わった時点でそのメモをどうするかというタスクになるからだと思います
そうすると、たすくまにタスクとして登録されてるとメモが埋没しにくくなる(ような気がします)
手順
Apple Watchの音声入力でタスクとして登録します
Apple Watchではそのままタスクとして実行されるので、一時停止にします
未完了タスクとして残るので、メモの内容に応じて処理します
タスクであり、今日以降に処理したいのであればタスクシュートに組み込みます
実行日が決まっていないタスクやアイデア等であれば、リピートタスク(繰り返し0)に移します
あとでタスクを考えるときに処理します
難点
ログが残るので消す必要があります。