H1-2021F-講義動画
youtubeで公開されているHydraulics 1の講義動画
てっきり限定公開かと思ったが、どうやら普通の公開のようだ
再生リスト
https://www.youtube.com/watch?v=72B-zmsactE&list=UURX8klbLLr_qqwM6JzmODqQ
順番がめちゃくちゃなので注意
table:play list
track title duration
1 水理学って何ができるの? 08:07
2 単位と次元と有効数字&流体の性質と作用する力 32:48
3 静止流体の理論:静水力学の基礎 静水圧と浮力を学ぼう! 09:33
4 静止流体の理論:静水力学(レベル2) 鉛直平面に作用する静水圧を学ぼう! 08:04
5 静止流体の理論:静水力学(レベル3) 傾斜した平面や曲面に作用する静水圧を学ぼう! 21:43
6 静止流体の理論:静水力学(レベル4) 浮体の安定・不安定を計算できるようになろう! 20:27
7 エネルギー保存則(レベル1):ベルヌーイの定理を理解しよう! 18:03
8 エネルギー保存則(レベル2):ベルヌーイの定理を理解しよう! 21:26
9 エネルギー保存則(レベル3):ベルヌーイの定理の応用問題です。 12:17
10 流体の運動量保存則(レベル1):質点と流体の運動量保存則の違いを理解しよう。 18:45
11 流体の運動量保存則(レベル2)①:平板に衝突する噴流の影響を学ぶ! 08:03
12 流体の運動量保存則(レベル2)②:流体による推進力を学ぼう! 09:52
13 流体の運動量保存則(レベル2)③:物体による抗力を学ぶ! 08:37
14 流体の運動方程式(レベル1):ナビエ・ストークスの方程式のイントロダクション 24:45
15 流体の運動方程式(レベル2):ナビエ・ストークスの方程式の導出 part1 21:40
16 流体の運動方程式(レベル3):ナビエ・ストークスの方程式の導出 part2〜粘性応力の性質と導出〜 23:18
リストからテーブルに変えた
変換に使ったscript
code:js
scrapbox.PopupMenu.addButton({
title: "make table",
onClick: (text) => {
return [
"table:play list",
"\ttrack\ttitle\tduration",
...text.split("\n").map((line) => {
const num, title = line.split(".").map((word) => word.trim());
return \t${num}\t${title};
}),
].join("\n");
},
});
#H1-2022F-講義動画
#2022-06-17 15:39:26
#2022-06-01 12:50:05
#2022-04-17 14:51:53
#2022-04-12 11:05:09
#2021-04-19 18:05:22