2023前期以降の履修計画検討
前回検討:2022S~履修計画検討
2023前期履修計画
from カウンセリング 2023-01-24
条件
残り年数
B4を除いて4年
履修状況
専門
B1全てクリア
B2前期が一部残っている
B2前期で残っている履修科目
B2後期はずべてクリア
cf. 2022後期履修結果
何度も繰り返すが2022後期の目標はクリアしているので、成績は気にしなくていい
教養
残り2科目
英語
残り3科目
table:english-F
Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
1
2 GI A EAP A/GI A
3 GI A EAP A/TT A/GI A
4
5 TT A TT A EAP A/TT A TT A
table:english-S
Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
1
2 GI B/TT B
3 TT B EAP B TT B/GI B
4
5 EAP B TT B EAP B/GI B TT B
検討
専門
数を減らしたい
2022後期の学修は適当だったので
基本的に2022S~履修計画案2 (現実シナリオ)に沿う形にする
土質工学実験は2023前期にやりたい
たしか来年で退官されるそうなので
教養科目
3単位
2科目
最後に入れればいいから、そこまで気にすることでもない
今のところは倫理を取るつもり
英語科目
履修でとったほうがよさそう
3科目とればいい
English for Academic Purposes
Global Issues
TOEIC/TOEFL Skills
長期的な力としてTOEICを狙うのはありだが、履修にかえるのはやめたほうがいい
具体的な行動を欲しているのは、締切がなく地道にやることで力がつくものをやりたいから
そういう力を身につけたい
早めに着手したいので、2023前期に入れる?
負担がめちゃくちゃ増えそう
英語は事前に学ぶのではなく、授業で学ぶもの?
方針2つ
1. 構造力学系を2023に履修し切る
⏳@2022-09-03 材料力学学習タスク作る必要あり
5分でもいいから毎日地道に読み続けたい資料リストに入れられるような行動はないだろうか?
思いついたこと
材料力学の問題を一つづつ切り出す
2. 水理学・土質力学の実験を優先する
悩んでいるところ
環境工学系は後回しにしたい
だってIEE-2022Sは一切なんの学習もしてないんだぜtakker.icon
でもこれ、英語を後回しにしようとしたパターンと同じかもしれない?
正直、今(2023-01-31)の段階で時間割まで決めても意味がない気がする
野田キャンパスの授業時間が2023から神楽坂キャンパスと同じになる
その影響でコマが変更になる科目もあるはず
from 修学面談 2023-02-22
時間割は2022年度とほぼ変わらず
水文気象学が後期火曜日2限目に移るのみ
あと土曜授業がまだコマが決まっていないくらい
table:4-2023-1
Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
1 国土情報工学 材料力学2 現代における土木技術の役割と展望
2 材料力学演習 交通計画
3 構造力学実験 土木基礎工学 構造力学1
4 構造力学実験 コンクリート構造物の設計 港湾工学
5 コンクリート構造物の設計
2022後期の講義密度13/25より少なくしたい
12/25か……
似たような講義が3つくらい被っているとはいえ、多すぎると思う
2022S~履修計画案3#62c530b21280f0000000ef28e0をベースに作った
あ、これはB2で取り切れなかった分も含まれているな
基準となるやつを別途書き出そう
CV-B3標準の学生時間割表
table:4-2023-2
Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
1 防災水工学 交通システムの行動分析 公共政策 地震工学
2 構造力学2 地盤強化改良工学
3 交通システムの設計学 橋梁工学 地盤防災工学
4 土質工学実験
5 土質工学実験
密度:14/25
後期に入れられたら、水理か土質の実験を入れたい
水文気象学が後期火曜日2限目
table:5-2024-1
Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
1 都市の計画と設計 応用数学4
2 環境施設工学1 環境計画論 水文気象学
3 水理学実験
4 水理学実験 土質工学実験
5 環境水理学 土質工学実験 応用数学2
密度:11/25
table:5-2024-2
Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
1
2 環境施設工学2
3 環境工学実験
4 環境工学実験
5
密度:3/25
table:6-2025-1
Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
1
2
3
4
5
密度:/25
table:6-2025-2
Mon. Tue. Wed. Thu. Fri. Sat.
1
2
3
4
5
#2023-02-22 17:24:28
#2023-01-31 08:33:41
#2023-01-30 17:33:54
#2023-01-24 10:48:39