2019/01
https://gyazo.com/5c8c1c5668c29c388b5732c7591250a4
全部聴くか
全部聴くとすると、先見日記を1年ちょっとかけて掘り続けたのと同じ雰囲気になる SNSの利用度が最高レベルの若者と、SNSをほぼ使用していない若者の孤独レベルが同じだということも判明している
CignaのCEO、デヴィッド・コルダーニは「意義深い社会的交流」が人びとの気分を向上させる、と説明したが、誰かとDMのやり取りをしたり、ミームを見たり、といった行為は「意義深い社会的交流」に含まれないようだ
2018 年の家庭のふりかえりを Fun/Done/Learn のメソッドで奥さんとやってみたら、ふたりとも Learn のところで「退屈」という単語を含めて書いた項目があった。これはなかなかおもしろいことだと思う。 退屈に強いのではなくて、ちょっとしたことで退屈を紛らわすことが出来る、ということ 退屈と熱中は裏と表の関係にあるとすると、退屈というのは単純に悪、というわけではなく、熱中のために必要なプロセスであると考えられる 「鬱」という語が抑鬱症を想起させるので悪になっているのと同じように
躁と鬱は対になっている。どちらも必要なプロセス。適切なサイズ、適切な質、適切な量
読まずに、自分の言いたいことを書くだけの人の事
今月についての総括とか書くといいかも
sandbox なので、最終的にそこに残ったものに意味があったりするかも