身内の配信
元教え子
よしきさん (@hatanaka_0807) / Twitter
ーーーー
Taisei知人podcast,Twitterまとめ
Taisei117さん (@taisei117) / Twitter
Taisei Times • A podcast on Anchor
たけおさん (@shigatwi) / Twitter
しがないエンジニアのついーと • A podcast on Anchor
りょうさん (@ryo_2552) / Twitter
りょうさん (@ryo08112552) / Twitter
りょうの生存確認ch • A podcast on Anchor
すずきさん (@r_dx29) / Twitter
テキトーな行動日記 • A podcast on Anchor
8番さん (@Hachiban5) / Twitter
よしきさん (@hatanaka_0807) / Twitter
調子に乗りすぎた高専生ラジオ | Spotify でポッドキャスト
調子に乗りすぎた高専生ラジオ
ーーーー
podcastは情報量が多く,その人の思考をダイレクトに感じられる
普通の会話だと,自分が聞きたいことしか聞けないが,ひとり語りのpodcastだと自分が想像してないことが,知人の口から出てくる
知人の新たな面を知ることができ,とても面白い
顔を知っている人の声を聴くと,その人が今生きている感じがする 身内のpodcastは,その人がリアルに生きていることを感じられて,心地よい感覚がある
複数人の身内のpodcastを聴いていると,他のSNSでは体感できないような,幸福感がある 手書きの手紙を読んでるような感じに近い.画面上のテキストでは得られない,その人独自の感情に直接触れられるような感覚
面白すぎて,多くの人が始めてしまうと新たな中毒を生み出しそうな懸念もある… 企業の利益ではなく,ユーザーの幸福度,喜び,精神的健康度をKPIにしてほしいところ
ーーーー
他人のことをしらない
友人のことを知らない
○○家をしらない
友人の親のことを知らない
家族のこともあまり知らない
ーーーー
ものすごく親密度の高い人だけでの SNSができる.しかも一歩通行でリアクションがいらないもの
Podcast はいいねやリツイートがないから 精神的に健康度が高い 数が表示されると増やさないといけない気がしてくる
scrapboxは表示回数がデフォルトで非表示なのが良い
身内の Podcast の配信 を増やすと 幸福度が上がりそう 年賀状的な 互いに一方向のコミュニケーション が成り立つかも 年賀状は、返信を強要している感があるが…
ーーーー
2021/11/3
身内のオープンチャットを開設
ー---
2022/04/14
2022/07/28
樋口塾関連の交流のある人も身内化してきている感覚がある 1年ぐらい交流を続けると身内感が出る
声とか人格を知っている人の文章は面白い
世の中の記事は人がわからないから面白くないものが多い
人がわかるとなんでも面白くなってくる
知ってる人とのコミュニケーションは文章のほうが面白いかも 情報が圧縮されている
内省の度合いが高い