弱い行動
弱い行動→普通な行動→強い行動
弱い行動
メモ帳への記入
テキストに直すのが面倒
書き出しとしては良い
体調
眠気
朝コーヒー 利尿作用が強い、時間がとられる
体力不足、余力不足、充実不足
寝落ち(床)、歯磨きしない、雑な歯磨き
飲酒
ポルノ
無意識、反射的な行動
思いつきをすぐメモすること
SNS
twitterを目的なく見つづける
messengerにすぐ返信する
影響されやすい
文字に振り回されている
Scrapboxに振り回される
LINEニュース
地図も脱線してしまう
辞書、言葉が多すぎて面白い
手帳
情報量が多いと脱線しがち。触ってすぐ動くものが脱線しがち。相手してくれる人など
15秒以内に反応があると、マズいかも。ちょっとゆっくりなぐらいで良い
ショートメッセージのやり取り
面白いが、時間と注意力を持っていかれている気がする
1日1,2通限定のメッセージサービスがあると面白いかもしれない。しかも勝手に消えていく感じのやつ
手紙は、気持ちが集中していた。凝
判断基準の問題
マルチタスクの意識、どっちつかずで中途半端、忘却できない状態
ビデオ通話(画面を見続けると疲れる)
ながら作業ならいいかもしれない
もったいない
思い出せない
サボり癖
先延ばし癖
時間帯
朝 集中して活動
疲労感が強い
200517_
構造化
2020/05/30
from 2020/アイデアマラソン
姿勢によってやる気が変わる
スイッチ的な効果がある
背中、おしり、太もも前面を何かに接触させていると、眠気が強くなる、性欲が強まる
変化がある行動
腕のアトピー、中途半端な長さの髭、寝ぐせなど
作業用BGM編集に時間をとられる(youtubeはまずい)
非営利的なコンテンツ、プラットフォームが良い