210516 三浦建太郎先生/トリプルディスプレイ/ゴーダさん
<<210509 リスナーコミュニティ/Anki/婚活
>>210521ミシュランガイド/認知行動療法/DrawboardPDF
from 時系列ログ
podcast taiseiの音声日記 - 三浦建太郎先生/トリプルディスプレイ/ゴーダさん
インプット
ゲスト回BC012『思考のエンジン』 - ブックカタリスト:アウトライナーを使うことによって、非階層的な文章を生み出すことができ、さらにそれを再構築すると結果として理解しやすい構成にまとめることができる
Employee Assistance Program、従業員援助プログラム:メンタルヘルス対策として導入されることが多い。→傾聴
Twitter限定特典_ヤンヤンの好きな偉人:ファクトで考えることは難しい
三浦建太郎先生 ご逝去の報:素晴らしい作品に感謝、ご冥福をお祈りします
西尾泰和さん
/nishio/タユピンコ人のたとえ:コンピューターの擬人化、年間1000万人の移民、短命
/nishio/ホモサピエンスでない人たち:SNS上のBOT
一般的な日本人の語彙力、語彙数:5万語弱
超相対性理論:アートとサイエンスとクラフトのバランス(調和)が組織レベルではかなりむずい
対話するパレスチナ 芸術が創出する公共圏 佐々木陽子 南山大学外国人留学生別科紀要, 2021:芸術によるコミュニケーション
思索
休憩のイメージ、変化を追わない、入力を落ち着かせる感覚:涅槃、感覚を全体的にフェードアウトさせる
ウェブサイトのアクセスカウンター、最近あまり見なくなった:他人に見せる必要はない?
PC作業環境改善(教育・研究者デスクワーク環境)
トリプルディスプレイが便利:ファイルを開くためのひと手間が減る
Windows10でテキストのサイズを大きくする:調整がむずい
standardnotes:フォントはブラウザ依存。chromeのフォントをVerdanaに変更
PDFの英訳 改行等の削除:Webアプリ便利
ウィンドウがすべて最小化される「Aero Shake(エアロシェイク)を無効にする:標準の機能が邪魔、PC苦手な人にとっては対応が難しいかも
chromeの通知、ウイルスが見つかりました(3):人間の資格に訴えかければ偽情報は何でもいい。
終了する時間を決める:これが難しい、なぜか?
今週のアーマードコア
電撃PlayStationで編集をしていた団長(ゴーダ)さん:Twitterアカウント発見、再会できた感動
ROS:設計思想がアーマードコアっぽい
転職とアーマードコア:終わったプロジェクトでの経験の活かし方
バーチャロン:SEGA+カトキハジメ氏のバーチャロンとFromsoftware+河森正治氏のアーマード・コアの対比
原田隼:ダークソウル関連グッズ:妥協なきこだわり