ASDというものを教えてやるぜ
ネット上の解説を引用して俺の所感を書き込んでいくこころみ。
社会的なコミュニケーションや他の人とのやりとりが上手く出来ない、興味や活動が偏るといった特徴を持っていて、自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群といった呼び方をされることもあります。
感情や認知といった部分に関与する脳の異常だと考えられています。
適当に手を抜くことができない……ASDの人のパフォーマンスを発揮させるには、アウトカムだけ明示して、方法は自由にやらせる方がお互いハッピー
わかるかもsta.icon*2
「仕事は自分が遊ぶための金を稼げれば十分」ぐらいのつもりでないとつぶれる
わかるかもsta.icon*2
いらない支援
「みんなと一緒にいると楽しいでしょう」
社会に適応させようとするな
「発達障害」と一塊にとらえる人が多くて、一人一人を見る訓練ができてない
俺は「俺という多様性にも配慮しろよ」という言い方をしているsta.icon
わかるかもsta.icon*2
視覚優位で記憶力が良ければ勉強はできる
羨ましいsta.icon
アスペといわれるくらいにズレてるのに別に能力も秀でてないというね……
診断
診断基準はあるけど、まだ医者によってばらつきがある
あと医者は原因見ずに症状だけ見る感じらしい
純粋な発達障害は発達凸凹と呼んだ方がいい気がする。
わかるかもsta.icon*2
シングルフォーカス特性……ただ、一つの側面に注目してしまうと、他の側面が目に入らないという、そんな極端さは確かにあります。後に詳しく説明しますが、そういう一つ(シングル)のことにばかり焦点をあててしまう(フォーカス)特性は「シングルフォーカス特性」と呼ばれます。
(3)なぜか相手を怒らせてしまう 他者の挙動に関する内的なモデルが形成できていない
俺もなさそう
やる気のなさやネガティブな気分を、自分でコントロールできなくて苦労するアスペルガー者は少なくありません。
歩み寄り 感情って本当に重要ですか?
フルリモートでええやんとか、仲良くなる必要ある?とか、重要なのは情報やろ(Whatタイプ)とか etc でも俺は別に物知りじゃねえなぁsta.icon
アスペルガー者が、物知りだけれども、その知識が生かせないことがよくあるのは、多くの場合に本当の意味での深い概念が形成できない結果であることがほとんどです。逆に、物知りであることの虚しさを悟って深い概念に目覚めたアスペルガー者は、ある意味でアスペルガー障害の限界を一つ超えたと言えるのかもしれません。
むしろ俺は概念で勝負したがるけど
物覚えが悪いので概念で勝負するしかない
ただなぁ、3歳までに表れたみたいなことはsta.iconにはない
ここはわかるかもsta.icon*2
同一性のなさや、先の見通しが立たないこと、自分のやりたいこと(特にこだわり)が実現できないことに対して、非常に不安やストレスを感じる場合が多く、そういったことに対するストレス耐性は強くない人が多い。要出典
俺にとっては仕事の正否よりも「俺のやり方で仕事できること」の方がはるかに重要なんですー、みたいなsta.icon*3
自分のやりたいようにやりたいというこだわりが第一であり唯一なので、「は?報告なんて要らねえだろ」「俺が俺のやり方でつくったものが成果だよ」なんだよな
そのこだわりで回るような仕事を与えてほしいsta.icon*3
あるいはせめてやり方を指示してくるな
ちぐはぐでその場しのぎ感、わかる
健常者の人達のように指示された事を前後の関連付けなども踏まえて俯瞰で考えられない為に、どことなくチグハグかつその場しのぎ的な結果になりやすい。
わかるsta.icon*3
報告・連絡・相談に関しても定型の方にとってはごく当たり前の対応でも アスペルガーからするとどの段階で何をどのくらい報告・連絡・相談したらいいのか タイミングやその内容、伝える相手を誰にするかとか色々迷いすぎてワケわからなくなる。
sta.iconの場合、相手のコンテキスト含めてガァァァっと言語化した結果、何十分もかけて「数千文字の相談内容」が手元にできてしまうということがよくある
作業を始める前にこういう手順でやろうと思ってますって聞きにきてくれとも言ってるんだが勝手に作業を進めてしまう そして失敗した時の言い訳が「〇〇だと思ったから」なんだけど どうして自分の思い込みが原因なのに仕方ないじゃんという姿勢でいられるんだ?思考が分からん
報告をするという他に間違えようのない作業をどうしてやる日とやらない日があるんだ?
たとえば自分の生活ルーチンというこだわりがあるなら当然ルーチンを乱さないことの方が大事(仕事はルーチンを乱さない範囲で行う)だし、仕事の仕方にこだわりがあるならむしろ「俺が考えた最強の仕事の仕方」の説明に向けて動くだろう、解説資料とかつくってるかもしれない
会議などの場所で空気を読まずに発言してしまい、ひんしゅくを買う
yes
視線があいにくく、表情が乏しい
どうだろ
視線合わせるのは嫌いだし、「いつどれくらい合わせようか」は常に考えて行動してるね俺はsta.icon
表情のつくりかたも
予想していないことが起きると何も考えられなくなり、パニックを起こす
yes
自分なりのやり方やルールにこだわる
yes
感覚の過敏さ、鈍感さがある(うるさい場所にいるとイライラしやすい、洋服のタグはチクチクするから切ってしまう)
yesかも
タグ切るのはわかるsta.icon*2
手先が不器用である
yes
細部にとらわれてしまい、最後まで物事を遂行することが出来ない
yesかも
Aをしなきゃってことがわかってるのに、Aに必要なタスクT1を完璧に自分なりにこなすことをやめられない
しまいには正当化しようとするw
過去の嫌な場面のことを再体験してイライラしやすい
yes
先天性で脳に障害がある
んー、どうだろうなぁ、俺は後天的な不足と強化によって発現したって体感なんだけどsta.icon
俺の想定するこだわりとは違うっぽい?sta.icon
ASD(自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群・広汎性発達障害など)のあるお子さんは特定の物事を手順通りに行うことに強くこだわることがあります。例えばいつもの道順でなく別の道から行こうとすると拒否したりします。 自分の知らない別の方法ではどんな結果になるか想像ができず、恐れや抵抗を強く感じてしまうためです。
俺は別に恐れがあるわけではない
俺は「俺のやり方の方が明らかに正しいだろ」「そっちのやり方は俺には向いてないんだよ」って感じ
抵抗が強いのはTrue
Excelのファイル一つ書かされるとか毎週定例会議をセッティングされるというだけでsta.iconは内心キレてモヤモヤイライラして(やり方は色々あるけどたとえば)長文かいて反論しそうになる(し、たまにする)
行く
診断を受けたいと思ったら、精神科や心療内科に通院する必要があります。発達障害を診ることができる医療機関はまだまだ多いとは言えませんので、お住まいの自治体の障害福祉課や発達障害者支援センターなどで、発達障害に詳しい医療機関の情報を集めた上で通院先を選ぶことをお勧めします。
向いてる仕事
ASD の方に向いている職業・職種
ルールやマニュアルがしっかりしている
えーsta.icon
従うのマジで苦手なんですけど
専門分野の知識を活かせる プログラマー・テスター、テクニカルサポート、電化製品等販売員など
これはtrueかなぁ
視覚情報の強さが活かせる
視覚強くないでーす
協調性がない
自分のルーティンを崩すのが苦痛
まさにsta.icon
偏食
このチャンネルではかなり強調されてるが、俺はピンと来ないsta.icon
世界が広がらない
新しい場面が苦手な方が多い
俺もどちらかといえば苦手sta.icon
だけど職業柄もそうだし、人生戦略としてもそれだと生きていけないから頑張って食らいついてる
本当は本なんて読みたくないし、新しい技術なんて学びたくもない
一方で慣れたら「新しいルーティン」「道具」が手に入って快適だから頑張れるってのもある
LLMはもうGoogle並に使い倒してるしねー → askai 被害的になりやすい
被害的に捉える癖がついている
あるsta.icon
マイノリティはそんなもんだろ
女が男を性的に警戒してエレベーターで二人きりになるのを避けたりするのと一緒
男から見ると「気にし過ぎでは」「俺も性犯罪者予備軍みたいに見られて失礼」とか思っちゃうけど、女側はそうは言ってられないしこれはNotAllMenでもある ただ「優しい人達」がいるとわかれば緩和できるsta.icon
そのためにはそういう世界に行く必要がある
井戸端も一役買ってる
テキスト得意目のリテラシー強い人が多い
俺も今の職場では理解してもらえてるし
ここに来るために社内転職やPJ異動は何度もしてる、同年代の中では飛び抜けてるんじゃないか、職務経歴書もめっちゃ長くなっちゃうし全部書ききれないレベル
正義感が強い
空気読まずに正論言ったりする
ぐぅsta.icon
俺もまだ途上
だいぶマシになってきた
ただ俺の場合、空気読めてるというより「言っても通じない奴らだからもう相手にしねえ」って感じ
見限っている
かわりにここコセンスで書いてる