目的や意義に納得できないとやる気が出ない
sta.icon
人次第なんだろうけど、僕は納得できないとやる気が出ない
なぜやるのか
今やってるのは全体のうちのどの部分か
なぜ今のタイミングでこれをやるのか
今やってることに意味はあるのか
……
それofそれ
トップダウンの改善や新規事業は大体やる気でない
自分のやりたいようにできないし、
かといってトップダウンの指示や指令は(意図や背景が見えないので)納得できないし、
たぶん飲みニケーションしてざっくばらんに引き出して自分で咀嚼するくらいしないと引き出せない 仮に引き出せたとしても、それに納得できるとも限らない
実は全体像が見えてない、がtrueなのかもしれないな
俺はADHDじゃないけどあるなぁ
ストレングスの戦略性一位はまさにそうで、全体像を自分で考え抜いてから動くねやsta.icon 元ネタ本人のまとめ
ADHD傾向の人は、基礎の積み重ねでは報酬系がはたらきにくく、目的や全体像を知ることで報酬系が刺激され、学習効率が上がったりモチベーションを保てる可能性がある
Twitterの発達界隈を観測する限り、
WAISの項目で、言語理解か知覚推理のいずれか(または両方)が凸で、ワーキングメモリーと処理速度のいずれか(または両方)が相対的に低めの人
は「全体像を提示されないまま一つずつ説明されると頭に入ってこない」同時処理型となりやすいようです。
中学受験のために通っていた塾では、「動くP点」や「上下に蛇口がついていて水が出入りする水槽」の問題を解いている時、「今これを学んで将来何につながるのだろう?」と感じて、親や先生に質問したこともあります。