アスペルガーはなぜ生きづらいのか
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/419Dg1%2B80dL._SL500_.jpg
著者について
米田 衆介
精神科医
自閉症の中でも知能の高いアスペルガー症候群を得意としている。 第一章 「アスペルガー者」とはどんな人たちなのか
様々なアスペルガー者の病態の紹介
マイペースな島田さん
不器用な黒金さん
融通が利かない堀川さん
第ニ章 アスペルガー障害の本質
歴史
枠組み
「弱い中枢性統合」仮説
情報処理過剰選択仮説(著者が提示するもの)
シングルフォーカス特性
シングルレイヤー思考特性
ハイコントラスト知覚特性
その他周辺的な特性
記憶と学習
注意欠陥・多動
自己モニター
運動制御
情動制御
第三章 さまざまな症状とそれが生じる理由
症状
(1)話を適切に要約できない
シングルフォーカス特性
(2)他人の曖昧な指示を理解できない
真似ができない
エピソード記憶の障害
(3)なぜか相手を怒らせてしまう
他者の挙動に関する内的なモデルが形成できていない
(4)相手に合わせることができない
事実に着目して相手の感情の側面に目がいかない
(5)可愛げがない
相手の感情に気が付かない
第四章 個人差と環境による適応の違い
最初に断っておきたいことは、アスペルガー=不適応ではないということ。
すなわち障害が不適応の直接的な原因ではないということ。
不適応になる原因
誤信念
挫折経験
特性
知能
動作性知能
言語性知能
精神疾患
環境
第五章 さまざまな不適応とその対策
社会的能力に関係した不適応
自己中心性による不適応
過剰適応による不適応
関係過敏による不適応
調整能力の欠陥による不適応
作業能力に関係した不適応
作業の意味の理解の問題による不適応
手順の学習と計画性の問題による不適応
身体的な不器用さの問題による不適応
個別の学習スキルの障害の問題による不適応
自己統制に関係した不適応
過敏性と易疲労性に関連した不適応
能力障害以外の困難に起因する不適応
第六章 アスペルガー者をどう支援するのか
個別的な面談を通じての介入
SST
当事者会
就労前支援
デイケア
社会的な環境への働きかけ
第七章 アスペルガー障害を生きのびるということ
アスペルガーから見た世界
アスペルガーは人の心が読めない
対策
あえて心を探求してみる
社会的フォルマリズム
社会から見たアスペルガー
歩み寄り
感情って本当に重要ですか?
アスペ力
聾者には手話による聾者の文化があるように、アスペにはアスペによるアスペの文化がある。
自分と重なる記述
相手 が 興味 ある こと に 自分 を 合わせる、 という 発想 は まったく ない よう です。
ある 部分 に 注目 する と、 他 の 部分 との 関係 が わから なく なる
ただ、 一つ の 側面 に 注目 し て しまう と、 他 の 側面 が 目 に 入ら ない という、 そんな 極端 さは 確か に あり ます。 後 に 詳しく 説明 し ます が、 そういう 一つ( シングル) の こと にばかり 焦点 を あて て しまう( フォーカス) 特性 は「 シングル フォーカス 特性」 と 呼ば れ ます。
ただし 意味 とは 言っ ても、「 A は B で ある」 という 形式 で あらわ せる 単純 な 意味 と、 より 抽象的 で 深い 概念 を 獲得 する のは 別 の こと です。 アスペルガー 者 が、 物知り だ けれども、 その 知識 が 生かせ ない こと が よく ある のは、 多く の 場合 に 本当 の 意味 での 深い 概念 が 形成 でき ない 結果 で ある こと が ほとんど です。 逆 に、 物知り で ある こと の 虚し さを 悟っ て 深い 概念 に 目覚め た アスペルガー 者 は、 ある 意味 で アスペルガー 障害 の 限界 を 一つ 超え た と 言える の かも しれ ませ ん。
たとえば、 ある 特定 の 人物 の 行為 について 評価 する 場合 を 例 に 挙げ て 考え て み ましょ う。 ある 人 が 規則 違反 を し た とき に、 アスペルガー 者 の 場合 には、 その 行為 そのもの を 取り上げ て 評価 し、 その 人 の それ 以外 の 属性 には 注意 し ない 可能性 が 高く なり ます。 これ は、 規則 という 次元 で 考え た とき には 適切 で 正しい 判断 です。 しかし ふつう の 人 は、 行為 者 が 身内 なのか 他所者 なのか という よう な、 異なっ た 次元 の 問題 を 容易 に 混線 さ せ て しまい ます。 そして 身内 の 場合 は 見逃し たり、 それどころか 規則 を 曲げ てでも 擁護 する かも しれ ませ ん。 それ に対して、 他所者 が 同じ こと を し た 場合 には、 激しく 攻撃 する かも しれ ませ ん。
この よう な ひいき が 正しい か どう かは さておき、 集団 に対する 帰属 意識 を 持てる 健常者 にとって は、 それ が 自然 な 判断 なの です。 ところが、 シングルレイヤー 思考 の アスペルガー 者 には、 この よう な「 大人 の 論理」 は 理解 でき ませ ん。 そして その 論理 を 否定 し た 結果 として、 アスペルガー 者 が 集団 から 排除 さ れる 可能性 が 高く なる の です。
しかし アスペルガー 障害 に AD H D 症状 が 合併 する と、 シングル フォーカス 特性 と 関連 し て、 仕事 の 最終 的 な 全体像 が イメージ でき て い ない 場合 が 多く なり ます。 その 結果 として、 おのずと 方針 自体 が 的外れ になり、 少なくとも 他人 から 見る 限り は 仕事 の 能率 が まったく 上がら なく なっ て しまう 場合 が あり ます。 この 場合、 アスペルガー 者 自身 は 本当に 努力 し て いる のに、 健常者 の 視点 からは、「 無駄 な こと ばかり 延々と やっ て い ながら、 本人 は 平気 な 顔 で『 頑張っ て ます』 などと 主張 する」 よう に 見える ので、 周り の ふつう の 人々 は 激怒 する こと になり ます。
アスペルガー 者 は、 何 かに 集中 し て いる 間 は、 周り の 状況 を まったく 無視 し て いる よう に 見える こと が あり ます が、 実は これ は 周囲 に対する 外的 な 感覚 だけでは なく、 身体 的・感情的 な 内部 感覚 にも 及ん で いる の です。
やる気 のなさや ネガティブ な 気分 を、 自分 で コントロール でき なく て 苦労 する アスペルガー 者 は 少なく あり ませ ん。
出版社が設定したコピー数上限に達してしまったのでここまで^q^
三つ組みの障害について
社会的相互交渉の障害
コミュニケーションの障害
想像力の障害